
義両親に妊娠報告するタイミングが悩ましい。義母と義妹との関係は良好だが、義父に不快な思いをした過去があり、心配。つわりもあり、外出時に気を遣うのが疲れる。義父の反応を気にして、義母に報告してもらうことも考えている。
現在2人目妊娠中(6週)です。
義両親への報告時期を悩んでいます。
普段から義母や義妹とは連絡を取ったり、ランチしたり買い物に行く仲です。
明日2人とランチに行くので妊娠報告するか悩んでいます。
心拍は確認できたのですが母子手帳はまだ早いと先生に言われ、2週間後に健診の予定です。
まだ報告は早いかとは思うのですが...
つわりも出てき始め、今後義母たちと外出の際にひとり気を遣うのは疲れるだろうし、つわりで辛い時はお手伝いもお願いしたい気持ちもあります。
ちなみに実母は他界、実父は他県です。
ただ義父のことがあまり好きではなく、1人目を産んだ時に「ちゃんと両手両足あるな」と冗談でも言われたことが今でも嫌です。
他、義父に関するエピソード多々あります。
この場合義両親揃っている時にちゃんと報告した方がいいですよね?
義父にまた何言われるか...と考えると義母から伝えてもらいたい気持ちもあります。
- まりも(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)

たまたろう
私ならまだ言わないですね(*_*)

ぷにぷにぷにお
私なら自分達夫婦と義両親が揃ったときに主人の口から報告してもらいます😄

向日葵
私なら、つわりの程度によっては、明日会う時に、言っちゃうかもです。
私具合悪いとすぐ顔に出ちゃうから、聞かれたら、嘘つけないので、言うって感じかな。心拍は確認してるけど、母子手帳もらってきていいとは、言われてないので、まだ確実ではないですって説明します。

チョッピー
言われていいのではないですか?何かあったら助けて欲しいと…入院等もありえますし、上のお子さんの面倒も見てもらえないと不安だと思いますから〜

まりも
皆さんコメントありがとうございました!
食欲もなかったので、今日会話の中で自然と2人に伝えることができました(*^^*)
まだ初期ですが2人とも喜んでくれました♬
困ったらいつでも連絡して、買い物はまた今度行こうと言われ、伝えて良かったと思います!
義父にも改めて夫婦で報告します
コメント