※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
お仕事

3才の娘を持つ28歳の母が、退職後の扶養やパートタイムの社会保険加入について悩んでいます。パートで社会保険に加入している方の経験や引かれる金額について教えてください。

今、3才の娘を持つ28歳の母です❗

フルタイムで働いてるのですが、来月15日で退職します。今、次の仕事を探してるのですが、
旦那さんの扶養にはいるか、入らずパートタイムで社会保険に加入するか悩んでます。

パートタイムで社会保険に加入されてるかたいらっしゃいましたら教えてください。またパートタイムで社会保険いくら引かれるか知りたいです。
よろしくお願いします❗

コメント

めぐ

主さんがどれだけ働けるかですよね。
私の場合週4ほどで毎日8時間働いていました。平均で、月14〜13万でしたが、一年計算すると、160マンにもならず、ただ、税金を払うがための仕事みたいになり、今は不要に入りました。月最低でも15万以上稼がないとあんまりおすすめはしないかもです。結局そこから、保険、税金その他ひかれるから2万程マイナスの計算になります。
まぁ、いろいろかんがえたら私は扶養外がいいのかな?とかおもったりしますが、家庭だけを考えると、まだこどもも小さいし、熱などとかで結局働けなかったりで、損してしまっていたので今は扶養にはいってます^ ^

まいちゃん☆

妊娠前、妊娠中から扶養外パートで働いていて、
4月から復帰の予定です(^^)

正社員の人ほど稼いでいないので、
引かれる保険なども少なく2万円弱でした😊

週5日、
朝9時30分~16時30分ですが、
パートでシフト制なのでたまに週4にしたり午前中だけの出勤にしたりしてゆっくりしようと思っています🎵

総支給13万円、
手取り11万円ほどの予定です☺

何より社保だと出産手当金や傷病手当金、
うちの社保は図書カード5,000円分の出産祝いや出産一時金+付加金50,000円なども保険から出るので、
本当に助かります🙌✨
二人目も考えているので扶養には入りません笑

  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    あとうちの会社だとですが、
    扶養内だと結構削られて月5万円~6万円くらいしか稼げません💦

    • 2月25日