※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。寝不足で心身ともに限界で、フルタイムの仕事に復帰予定。6ヶ月で夜間断乳したいが、うまくいかず困っています。

昨日の夜は13回泣いて起きました。
毎日10回以上、ひどい時は15回起こされます。

3ヶ月以上続いてますが、何をしても長く寝ることはありませんでした。試せることは試したつもりです…

どうすれば良いか、皆さんの知恵を貸してください。
心身ともに限界です。
もうすぐフルタイムの仕事にも復帰です。

夜間断乳したいですがまだ6ヶ月なので出来ず。
なんでも良いのでアドバイス下さい。

ちなみにミルクは飲みません
添い乳はしても、やめても、変わりませんでした
部屋の温度を気にしても変わらず。
お腹が空いて起きる感じではありません。
いつも添い寝してます。
オルゴールも効きません。

手足のバタつきがかなり酷く
おくるみを巻いて寝かせてます。
(最近は力が強くなって来たので
巻いてもすぐに手が出ますが…)

コメント

mama

お疲れさまです。
寝れないとほんとに辛いですよね😖
どこか肌が痒いとかはないですかね?

  • ゆうり

    ゆうり


    見た感じ痒そうな感じや、荒れてるところもないです😢でもまだ話せるわけでもないし、もしかしたらどこか痒かったり気持ち悪かったりするんですかね…

    • 2月25日
ママリ

辛いですよね💦
それだけ起きてたらほとんど寝れないですよね。
漢方とかも試しましたか?
ひやきおーがんとか。
友人が少しマシになったとは言ってました。

  • ゆうり

    ゆうり


    本当に、毎日ほとんど寝れずに朝になって、何も頭に入らずボーッとして家事も全然出来ずに1日が終わります。

    漢方はまだでした!!以前知り合いからも言われました。なんだか抵抗があって試さずにいました💦少しでも効き目があるなら、検討してみます。

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    うちも夜泣きがあって私も四月から仕事するので不安でお気持ち分かります!
    朝起きる時が1番しんどかったりしますよね😢

    私も抵抗あったんですけど、そろそろ漢方かな〜って思ってたところです。
    少しでも落ち着くといいですね!

    • 2月25日
  • ゆうり

    ゆうり


    朝起きる時、本当にしんどいですよね。毎日体が起き上がりません😢

    宇津救命丸はよく聞きます!ひやきおーがん初めて聞きました。調べてみます!

    • 2月25日
ふみ

余裕があればでいいので、1日どのようなスケジュールが大まかに教えていただけますか?

  • ゆうり

    ゆうり


    了解です!

    6:00 起床 授乳
    8:00〜8:30 朝寝
    10:00 離乳食+授乳
    11:00〜12:30 昼寝(途中1.2回泣きます)
    14:00 授乳
    17:30 お風呂
    18:30 授乳
    19:30 寝かしつけ

    その後は朝まで30分、長く寝て1時間毎に泣いて起きます。しんどくなければ泣いたら抱っこトントンして寝かせてますが、しんどい時は添い乳してます。

    • 2月25日
  • ゆうり

    ゆうり


    あ、すみません💦
    14:00 授乳のあとに
    16:00〜16:30 くらいで夕寝する日があったり、なかったりです。

    • 2月25日
  • ふみ

    ふみ

    入力中にまさかのアプリ強制終了💦
    返信お待ちください

    • 2月25日
  • ふみ

    ふみ

    大変な中、詳しくありがとうございます😁いつか寝るようになると言われても、育児書に書いてあっても、寝不足って「今」が辛いんですよね。

    うちの場合は生後1ヶ月ごろに寝ぐずりがひどくなり、添い乳で寝ついても乳首が外れるとギャン泣き。歩き抱っこでしか寝なくなり、歩き抱っこで寝ついてベットに降ろしたらギャン泣き、また歩き抱っこ、寝ついて抱っこしたままソファに座ったら起きてギャン泣き、また歩き抱っこのループ。旦那は週6夜勤で、泣く娘と毎日ふたりきり。夜が来るのが不安で不安で。寝不足で頭おかしくなりそうでした😅

    泣きやまない娘を見ながら、この子がいなければ寝れるのにと思ってしまったときに、こんなふうに思ってしまうぐらいなら、低月齢だけどネントレしよう!と思い、反対する旦那を説得して、生後1ヶ月半からネントレをしました。

    区切ります

    • 2月25日
  • ふみ

    ふみ

    ネントレした結果、いまはベビーベッドでひとりで寝てくれます。
    開始1週間目は、泣き声と泣き顔に耐える毎日。2週間目から3時間泣いてたのが時間が少しずつ減り、3週間目は泣く時間帯と泣かない時間帯が出てきて、4週間目は特定の時間帯しか寝ぐずりしなくなり、1ヶ月過ぎたころには寝ぐずりが5分から10分になり。1ヶ月半ごろには寝てぐずりなく、夜中の授乳も1回に落ち着きました。

    個人差あるし、数日で劇的に変化が出る子もいると思いますが、うちの子の場合はゆるやかにこんな感じで変化しました。

    区切ります

    • 2月25日
  • ふみ

    ふみ

    月齢が違うので参考にならないかもしれないですが、ネントレって試されましたか?

    • 2月25日
  • ゆうり

    ゆうり


    細かくありがとうございます!!
    本当に、仰る通りでいつかは寝るようになるよと周りに言われるのもストレスで、そんなの分かってるし辛いのは今なんだと心で叫んでます…

    ネントレはまだしたことなかったです!具体的に、どのような事をしたかもし宜しければお話聞かせていただきたいです。

    • 2月26日
ふみ

泣かせるネントレ(比較的短期間で変化が出やすい)、泣かせないネントレ(長い目で見てゆっくり変化)、いろいろありますが、私は泣かせるネントレをしました。藁にもすがる思いで参考にしたネントレ本は、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本です。

ざっくり内容としては、

・早寝早起き
・日中にぎやかに、夜は暗く静かに
・ママが辛い寝かしつけ方法はやめる
・添い乳のデメリット
・寝言泣きについて
・月齢別スケジュール

などが書かれていました。

うちは添い乳、歩き抱っこでの寝かしつけ、泣いたらすぐかまってしまっていたので、まずはこれらのことをやめて、1日のスケジュールを決めました。

ゆーままさんとは月齢が違うので、参考にならない部分もあると、思いますが、我が家の場合は、

・朝は8時までに部屋を明るくして起こす。
・ダラダラ昼寝はさせないで、朝寝昼寝夕寝の3回を意識する。月齢的にこのへんはまだゆるーく、トータル4時間半ぐらいになるようにしてます。
・18時にミルク(哺乳瓶拒否予防と寝る前の腹持ちのため)
・18時半お風呂、軽い運動になるぐらいによく温まらせる。
・薄暗い部屋で授乳
・19時までに、ベビーベッドにひとりで寝かせる。

とにかく根気よく毎日繰り返しました。

区切ります

ふみ

最初はもちろんギャン泣きでした😅そりゃそうですよね。赤ちゃんからしたらネントレなんてわからないし、眠いのになんで添い乳してくれないの?なんで抱っこしてくれないの?寝れない!ぎゃーん!ですもの。

なのでどんなに泣いても、自分自身が辛くても、添い乳、抱っこでの寝かしつけをきっぱりやめました。

ただ、よその赤ちゃんの泣き声は気にならないけど、自分の子の泣き声ってなんであんなに気持ちがザワザワするんでしょうね💦なにかの調べによると、赤ちゃんの泣き声の周波数と、黒板を爪でひっかく音の周波数は同じらしいです。うろ覚えなんですが、耳の奥のある部分は騒音を聞き続けるとストレスを蓄積するらしく、その蓄積したストレスも育児ノイローゼになる理由のひとつみたいな話も聞きました。

区切ります

ふみ

ちなみに、うちの子の場合ですが、泣いてる途中で顔みせたりかまうと、余計ギャン泣きしてたので、ベビーベッドに置いたあとは泣いても基本は放置してました。

放置といっても100%放置じゃなく、赤ちゃんの視界に入らない距離で見守ってました。赤ちゃんが泣いてる間、自分が寝ることは罪悪感とかで出来なかったので、こうならったら赤ちゃんが寝るまで私も寝ない!どうせ寝れないなら見てる!でも、ストレス半端ないから耳栓!で、最初は戦ってました😅耳栓しても100%聞こえなくなるわけではないので、吐き戻しなどしたら話しかけずあくまでそっと拭くだけ。

赤ちゃんに変化が出る前に、ママが泣く赤ちゃんに耐えきれず、ネントレを断念してしまうことは多々あるそうです。もしネントレするとしたらいくつか必要なことがあって、

・やり始めたら中途半端にやめない。最低でも1週間は続ける。(赤ちゃんが混乱してしまうため。
・家族の理解と協力(せっかくママが頑張っても、パパがすぐ抱っこしてしまっては結局意味がないし、赤ちゃんも混乱
・赤ちゃんに対して、ごめんねじゃなくて、ありがとうと感謝する(これはママの気持ちを安定させるため。言葉は伝わらなくても、ネントレ協力してくれてありがとう、少しでも泣く時間が少なくなったら、昨日は寝んね頑張ったねありがとう。嘘みたいな話ですが、これをきちんと口にすることで、自分のなかの罪悪感が軽なりました。

ふみ

個人的な話ですが、先日うちの娘が熱を出して、月齢的にすぐ入院になりました。そのとき別の大部屋で、夜になるとよく泣く赤ちゃんがいました。寝ぐずりなのか、夜泣きなのかはわからないですがその子が泣くたびに、部屋に居づらいのかママは赤ちゃんを連れて廊下に出で抱っこしてました。

それを見たときに、赤ちゃんの自分自身で寝る力を育ててあげないと、ママも赤ちゃんもとても辛い思いをするんだと痛感しました。