![sasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産妊婦で週3〜4日働いているが、つわりがあり体調がついていかず辛い。妊娠を報告しておらず、周囲に心配されているのではないかと不安。赤ちゃんの状態も心配で、自分を責めている。
自分は甘いということは重々承知で書かせていただきます。
わたしは今7週目に入ったばかりの初産妊婦です😊
朝から夕方まで週に3〜4日働いています。
わたしの職種は飲食で6時間程立ちっぱなしです。(休憩を除いてです)
つわりが少しずつ始まったので、店長に相談もしています。配慮していただいているのですが 重いものを持つことを頼まれたりすることもあります。
わたしは、同じ給料で働いてるから!見た目では元気だから!と納得して動いているはずなのですが、どうしても身体がついて行かず、今日は30分早く上がらせていただきました💦
学生さんなどには妊娠したことはまだ報告していません。そのため、最近すぐしんどそうにするなぁとか 忙しいのに早上がりするんだ とか思われてしまっていないか不安になります。
気持ちがあっても 身体や心がついていかないことが多くなって 毎晩のように泣いてしまいます。
授かれたこと、本当に嬉しいし 幸せです。
でも 自分のことがどんどん嫌になっていきます😭
もっと しんどい妊婦さんもいるのに、バリバリ働いている妊婦さんもいるのに。。。
わたしは大袈裟なのかな、甘えてるな って本当に辛くなります。
5週目で病院に行ったため、まだ赤ちゃんの姿も心拍も確認できていません。
ちゃんと育ってくれてるかもわからないのに、、そんな状態なのにしんどいなってなってしまう自分が嫌です。
弱音吐いてしまってすみません💦💦
- sasa(6歳)
コメント
![あみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみり
甘くないです!
むしろ、辛い時は休んでください。無理というのを伝えていかないと大丈夫だなーと思われてどんどん無茶言われちゃいます。
正直、学生さんとかは気持ちわかってもらえないかもしれませんが何よりベビーとママの為です!ストレスは大敵ですよ(>_<)
![ぱるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるこ
しんどさは他人と比べるもんじゃないですよ!sacoさんがしんどいなら、それが全てです。
一番大事なのはsacoさんが元気でいることです。それが赤ちゃんにとっても一番です。
あと、学生さんは、今まで妊婦と接したことなんてほぼないと思うので、妊娠中のしんどさなんて絶対わからないですよ!
たぶん臨月近くなってお腹が大きくなって初めて「動くの大変そうだな〜」くらいはわかるかなーって感じだと思います。笑
気にしてもいいことないです!無理せずマイペースにやってください☺️
-
sasa
ありがとうございます。
学生さんが多い職場でもあるので、ついつい気にしちゃうんです💦
わたしも自分が妊娠するまで初期がこんなにもしんどいなんて思いませんでした。
経験しないとわからないことってたくさんありますね✨- 2月25日
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
初期に無理は禁物です!私も医療職で他の人に気付かれないようにするのに必死でしたし、自分より患者さんが優先で患者さんを支えたりするために思わずすごく腹圧かけてしまうことも度々ありました!
私はプライドもあり休んだり早退はどうしてもしたくなかったので本当にしんどいときはトイレに駆け込んでました笑
自分の身体は自分にしか分からないので自分の身体に正直に過ごしてください😄
-
sasa
医療職 大変そうですね💦みなさんしんどくて来てるからとかってついつい無理してしまいますね。。
自分の身体に正直に すごく響きました😢✨- 2月25日
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
わかりますお気持ち(T_T)
私も週2回だけですが10-18時のサービス業で7時間立ちっぱなし。
お店の忙しさ次第では休憩取れないことも...
自分は周りに迷惑をかけないようにしないとって必死ですよね!
周りに気を使わせてしまってるなぁと感じることもあるし...
おめでたい事なのに、妊婦には働きにくい世の中だなーと。
私の場合は店長が女性で理解あって、まだマシなのかなと、ありがたいなって思います!
-
sasa
休憩のとれない7時間、考えただけで倒れそうです💦笑
少子化で赤ちゃんが望まれる世の中なのに、妊婦が働きにくかったり赤ちゃんがのびのび成長できない世の中なのはなんだか寂しいですね😢
主婦さんには報告していて、すごく気遣ってくださる方もいてその点ではとても恵まれています。
だからこそ続けたいなーと思っていたところだったのに 弱気になってしまいました(笑)- 2月25日
-
♡コキンちゃん♡
ほんとにー!!!!笑
少子化少子化言うなら産むから中学までの義務教育までぐらい子供にかかる費用や不妊治療費とかなんとかしてくれーて思います(´•ω•ˋ)
妊婦さんと子育て中のママさんの働く環境がもっともっと良くなって欲しいなぁと凄く思います☆- 2月25日
-
sasa
赤ちゃんや妊婦さんが公共交通機関を使うことさえ煙たがられてしまう世の中なんだなーって最近痛感させられてます😭
みんな赤ちゃんだったし、みんなお母さんから生まれてきたのにー!!- 2月25日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
妊婦さん皆が同じ状態ではないので周りは周り、自分は自分だと思ったほうが楽だと思います😨!!動いても平気な人は平気ですし、切迫になる方もいますし、初期こそ無理は禁物です(;.;)私も早く病院に行ったため心拍確認できたのは次の週でした。私の仕事は9時から21時までたち仕事で仕事中悪阻で吐いてしまっていて逆に周りに気を使わせてしまってました。(笑)無理しなくていいんです(笑)
-
sasa
早く病院に行きすぎてしまうのも次の病院の日までソワソワしてしまいますね💦まさに今その状態です(笑)
9時から21時 長い時間がんばっておられるんですね😢
帰られなくなって迷惑かけるほどは頑張らないでおこう!と思います(笑)- 2月25日
![moc。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moc。
立ち仕事は大変ですね。
遠慮せず甘えていいと思います。
何かあってはいけないので、他の方にも早めに報告してはいかがですか?
私の妹は一人目の出産の際には、産まれる1か月前位まで働いていましたが(美容部員)、周囲の協力もあってかなり気を使ってもらったけど、仕事柄立ちっぱなしで、お腹も張って大変だったと言っていました。
妊娠して初めてわかったことですが、妊婦さんって本当に大変で…
私は超高齢なので余計になのかもしれませんが、周りの妊婦さんが元気ハツラツにしているのを見ると羨ましくなりますが、そう見える裏では、皆大変なんだと思います。
とにかく無理をしないこと。
それにつきます。
-
sasa
早めに報告したいと思う反面、みんな安定期入ってから報告するのかなーとか悩んでます💦なんどママリで検索させていただいたことか(笑)
ほんとに妊婦さんって大変。母の偉大さを痛感してます!- 2月25日
-
moc。
妊娠は初期が肝心なので、お仕事をされているのであれば、早めに報告の方がいいような気がします。
私は主婦でしたので、安定期までは出来るだけ人とも接しず、外出も控えていました。- 2月25日
-
sasa
報告することも考えてみます!
でも配慮されて当たり前っていう気持ちは持たないように、、期待しすぎないように、、したいと思います✨
みんなそれぞれ疲れてたりしんどいこともありますもんね!- 2月25日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
甘えちゃっていいと思います!
大事な体なんですから
重いものもできるだけ持たない方がいいです😭何かあってからでは遅いし、自分でしんどいと感じてるなら無理しちゃいけません💦赤ちゃん守れるのはsacoさんだけですよ!
店長さんには今の自分の体調を伝えて今までのようには動けないこと伝えましょう😣
他の従業員の方は今はそう思う方はいるかもしれないけど、時期が来て皆に報告できるようになれば理解してもらえますよ!
-
sasa
やっぱり重いものは危険なんですね😢自分は大丈夫でも赤ちゃんが大丈夫じゃない!と思って手伝っていただくようにします。
あの時はしんどくて、みなさんに頼ってしまってばかりですみませんでした!と笑って言える日がくることを願ってます⭐️- 2月25日
![ほのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのママ
私も妊娠発覚したとき同じような感じでした!
今から出産までの間、分からないことばかりで
不安ですよね。
友達から言われた言葉なんですが
「周りになんと思われようと言われようと
いまお腹で育ってるその子は貴女にしか
守れないんだよ。大袈裟なくらいでいいんだよ。」
と。聞いた瞬間、心が軽くなって
開き直ることができました。
何が正解か分からないからこそ
過剰なくらいで安心するならそれでいいと思います。
回答になってなかったらすみません。
-
sasa
素敵なお友達ですね✨
わたしは結婚も周りより早くて、まだ妊娠している友達もいなくて。。
ほんとに自分との戦いです(笑)
自分のこと赤ちゃんのこと大切にしないとって思えました😊- 2月25日
![mckr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mckr
わたしも先日、同じように自分が情けなくて、ただだらけているような気がしてここで相談させてもらいました(*^^*)
そして、回答の一つに
『少し働きづらくなるだけ』とあって、なんだかスッキリしました(笑)
仕事をしていると、特に忙しい時は自分がやらなくちゃ!!みんなも頑張ってるのだからもっとやらなくちゃ!!と思ってしまいますが、
自分が無理をして、何かあったら、、、
赤ちゃんを守れるのは今は自分だけです!!
周りにどう思われたっていいじゃないですか!!
体がしんどい時は赤ちゃんからの『休んで♡』という意思表示だと思って、しっかり休みましょう(*^^*)
という私もいま、これを自分に言い聞かせている感じです(笑)来週からひとり休みに入るので、、、今から不安ですが、わたしは職場よりも赤ちゃんを守りたい!!ので、頑張るのはやめます(宣言)職場の仲間には申し訳ないと思いますが、みんなに報告できる日まで、少し働きづらくなるだけ。
気にしないでいるのは難しいですけど、なんとか、その空気に耐えましょうね(*^^*)
お互い、頑張らないことを、頑張りましょう!!
-
sasa
とってもタイムリーな方が!✨
素敵な回答してくださった方がいたんですね😊初めて投稿しましたが、こんなにたくさんの励ましをいただけると思ってなくて正直びっくりです。
頑張らないことを頑張る!わたしの長年の課題かもです(笑)
ついついキャパオーバーしちゃうんですよね💦- 2月25日
![38](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38
立ち仕事は大変ですね💦
私は訪問ヘルパーで1日4件訪問してました。
体力的な仕事は 外してくれてたので楽だったのですが妊娠10wの時に切迫流産で入院になりましたよ😅
だから無理はしなくていいと思います!😊
-
sasa
ヘルパーさん大変ですね💦
無理しないことも大切。ほんとそうだと思いつつ、自分のことは棚に上げて無理しすぎてしまってます(笑)- 2月25日
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
私は週4勤務の毎回5時間勤務です。
ドラッグストアで、働いており重たいオリコンを持つことが多いです。
妊娠が分かった時点で店長に報告し、
これから今までと同じくは働けないこと。
高齢出産&子宮筋腫がある関係で子宮がいびつであること。もともと妊娠しにくい体であった為、既に無理はできないこと。
そうしたら勤怠時間をずらしてもらえ、つわりがひどくて休んでも大丈夫なように人員配置してもらたのと、ネームにマタニティマークをつけさせてもらい、重たいものは他のパートさんに任せて仕事してます。
つわりもひとそれぞれですし、自分を責めないでくださいね。
やれる事をできる範囲でやれば大丈夫ですよ☺️
-
sasa
ありがとうございます😢
やれることは自分で進んでやれるようにしたいと思います!
やれる範囲で全力でお店の仲間をサポートします!
そのぶんできないことは助けてもらう、、そんな関係になれたらなと思いました✨- 2月25日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
私も接客業で1日(9時~18時くらい)立ちっぱなしです👆
妊婦さんは疲れやすくなるみたいで、妊娠前のようには動けなくなりましたし、つわりもあると思うようには動けません!
妊娠初期は重い物を持ったりしない方がいいですよ!
疲れたら休むのが一番ですし、本当は寝れれば1番いいみたいですが、座って休むのだけでも違うような気がします。
周りの方に妊娠をしていることを言っていないとたしかに気を遣うかもしれないですが、体1番、赤ちゃんの為にも大事にして上げてください!
![オブラート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オブラート
そもそもですが「過酷な状況でも耐えて頑張ることは正しい」ことでしょうか??
辛いことに耐えることは素晴らしいことですか?
確かに、受験だとか就活だとか過酷な状況で頑張らないといけない場面もあると思います。
ですが、今は赤ちゃんと自分の命を最優先で守らないといけない、人生で一番大切な時期だと思います。
ここで、自分自身に負荷をかけてまでやらないといけないことがあるでしょうか。
周りに気を使うのも本当によく分かるのですが、何が一番大事か考えてみてくださいね!
私もずっと仕事をしてきて、3回の初期流産を経て今に至るのですが、
今回は悪阻もあり、5週から即休職しました!
赤ちゃんや自分のために休職したことは甘えになりますか?
-
sasa
休む勇気も必要なのかなと思いました。
赤ちゃんのため、自分のため、と思いうまく甘えて行こうと思います✨- 2月25日
-
オブラート
勇気が要る職場なのですね!
周りに迷惑かけちゃうし気を使うのはとてもよく分かります。
どうか無理なさらないよう、お大事になさってください。
また安定期だとか、出産後にしっかりお店のために頑張ればいいと思います!- 2月25日
-
sasa
人間関係に悩んでるとかそうではないのですが、やっぱり気になってしまいます💦
元気なときは頑張ってみたり、しんどいときはちょっと楽してみたり、、強弱つけながらやっていきます✨
ありがとうございます!- 2月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然甘くないと思います!
私も5wごろに初めて病院へ行き
胎嚢確認しました。
私はこの時点で直属の上司には伝えて
いました。
6wになるまでの間は
同僚たちには報告してなかったので
なるべく普通に働いていて
自分では無理したつもりは
なかったのですが
6wに入ったころ出血があり
切迫流産と診断されました。
私は6wからつわりが出始めたので
臭いに敏感になったり
食欲がなくなったり
疲れやすくもなりました💦
無理するのはよくないと思うので
つわりで辛い時はお休みして良いと
思いますよ!!
仕事の代わりはどーにかなります!!
-
sasa
ありがとうございます😢
そうですね!お母さんの代わりはいないですもんね!!
わたしもさっきまで平気だった食事の匂いが急に嫌になったりします💦
最近は、野菜が全く受け付けなくなり めまぐるしい変化にびっくりしてます。- 2月25日
-
退会ユーザー
私も食べ物の味や臭いが
良い時とダメな時の差がありすぎて
毎日困ってます💦💦
本当変化ばかりの毎日です😭😭
一緒に頑張りましょう!!- 2月25日
![たまここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまここ
最初の妊娠の時に1日8時間立ちっぱなしのサービス業のパートしてましたが妊娠してから4時間にしてもらった上にビールとか重たいものは一切ノータッチで仕事していました。
重たいもの持つこと以外に私ができることをしようとそういうことを中心に仕事してました。
悪阻で休むことはなかったですが脳貧血が酷くて急に休んだりとかもありました。
あまり思いつめすぎずに甘えるところはあまえていいと思います( ^ω^ ) 妊婦だから配慮してもらって当然みたいな態度でいるのはどうかと思いますがいつも周りに感謝の気持ちを伝えたりしていれば大丈夫だと思います✨
無理しないでくださいね!!体が一番大切ですよ
-
sasa
感謝の気持ちを大切に、甘えるところは甘える!頑張ってみますね✨
ありがとうございます😊- 2月25日
![おちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちこ
妊娠しても、悪阻もなく元気で出産ギリギリまで働く妊婦さんもいれば、
妊娠中ずっとつらい状態が続いて仕事どころではない妊婦さんもいます。
現在第二子妊娠中ですが、私は正に後者で1人目の時も今回の妊娠もほんとうに妊娠期間はずっとつらくて、四月に出産予定ですが 今もまだ少し後期悪阻があり1日何も出来ない日もあります。
特に安定期に入るまでは、またつらい1日が始まる‥と思うと、毎日朝が来るのがほんとうに億劫で憂鬱で暗い気持ちで過ごしていました。
同じ妊娠さんでも状況は人それぞれですし、自分の身体の事は自分にしかわかりません。
誰が何を言おうと何を思われようと、お腹のあかちゃんを守れるのはsacoさんだけなので、周りの目が気になってしまう気持ちもわかりますが、今は自分の事を第一に考えてほしいです。
応援しています(^-^)
-
sasa
ついつい周りの目や考えを気にしてしまい、自分のことが後回しになってしまっていました💦
今はわたしだけじゃないですもんね!赤ちゃんの為にも休めるときは休みます✨- 2月25日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
辛さは人それぞれですよ!決して甘えではありません。お腹の子を守れるのはsacoさんしかいません‼︎
店長さんとかも理解のある職場みたいなので思い切って皆んなにも言ってみてはいかがでしょうか?
私はバリバリ元気でしたが、何かあったらという事で職場の人にはバイトの学生や主婦の方も含めて報告しましたよ(о´∀`о)
私自身アクティブすぎて心配かけちゃうので、友達や知り合いには今でも直接会って気付いた人以外には一切言ってませんが💦
-
sasa
甘えでない!と言ってもらえるだけでも少し心が軽くなりました✨
心拍が確認でき、落ち着いたら職場の方に早めに報告できるように考えますね😊Kaaaaahoさんもご無理なさらず⭐️- 2月25日
sasa
優しいお言葉ありがとうございます😢
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですもんね。
病気とは違うから、急にしんどくなっちゃうんですよね。さっきまであんなに元気に接客してたのに?ってなってそうです(笑)
あみり
もし配慮してくれない店長だったらビンタしてやりましょう!笑 妊娠中は心と体がついてかなくてしんどいと思うこと沢山あるかと思いますが、どうか他人に厳しく自分に甘くして妊婦生活楽しんでください♩辛くなったら吐き出すことが大事です\(^o^)/
sasa
クスッと笑ってしまいました😊
なんか元気出てきました!!
ついこの間までまだ貰ってもいないのに、母子手帳ケースどうしようとか エコーはアルバムに残してあげようかな とかワクワク浮かれてたのに(笑)
ほんと気持ちがジェットコースターみたいです💦