
子供が何でも口に入れて困っています。収納場所がなく、子供が誤飲して吐いたりしています。子育てに余裕がなく、おもちゃを与えるのも考え直しています。どうしたらいいでしょうか?
連続質問です。
子供がなんでも口に入れて困ります。
できるだけ片付けてますが、家は狭く収納する場所自体がないので隅やら戸棚にできるだけつっこんである状態なのですがほんとになんでも誤飲して何度もおえってなる状態です。
台上にあったコンタクトケースは子供が台を蹴ったりしたため揺れて落ちて口に入れ吐いた。
カバンのポケットに入れてあったゴムを引っ張り出して誤飲しゲロを吐いた。
まさかのおしゃぶりを全部口の中に入れおえってなってる状態。
おもちゃもなめるならまだしも口に突っ込みます。しかも奥まで。それでおえってなる。
赤ちゃん用のおもちゃまでそんなことされたらたまったもんじゃありません。
絵本なんてよだれでふやかせ破れ口の中に張り付きおえってなるし。
そんな所に置くのが悪いのもありますが、そこしか置くところもなく収納スペースもありません。
赤ちゃん用のおもちゃまでそんなことになるなんて誰も思いません。おしゃぶり全部口に突っ込む危険性があるならばおしゃぶりは売ってません。
子育てに余裕ありません。
タオルも服も全部口の奥に入れるんです。
ちゃんと見とけともいう意見があると思いますが子供の行動1秒漏らさずじーーーって見るほど暇なんかないんです。
子供置いてトイレいったり振り向きながら料理したりなんてほとんどのお母さんがあると思います…。
子供におもちゃを与えるのもやめようかとおもってます。何のおもちゃでも口に入れておえってなるので…。
それかどうにも口に入れさせない方法とかあるのでしょうか?
子育て嫌になってきます。最近は家出や親権は父親で離婚も考えてます。
母親に向いてないともおもってきました。
- ぷゅ(6歳, 7歳)
コメント

つー
目を離すときはおんぶしてましたよ。
そして細かいものは
絶対に届かないところ
タンスの中や冷蔵庫の上
ロックをかけた洗面所の下など
いくらでも工夫できると思いますよ。
歩けないだけまだマシですよ(*_*)

♡kaori♡
毎日お疲れ様です😊
まず、口に入れて危ないものでそこにしか置けないものは簡単に開けられない入れ物に入れてはどうですか?
100均にもロックできる入れ物が売っています!
おもちゃですが、遊び方を教えていけばむやみやたらに口に突っ込むことはなくなっていくかと思います!
また、入れてしまいそうな時はこうやるんだよ〜オエってするよ〜と根気よく伝えていくことですかね。
サイズも大きく口に入らないものを選んだり。
絵本は溶けないものを選ぶ。
トイレや料理など一時的に目を離さなければならない時はベビーサークルやラックを活用したり最終手段でテレビを見せたり…ですかね。
おもちゃを与えないと言われていますが、おもちゃがなければそこら辺にあるもの口にしてしまいますよ😱
誤飲窒息の恐れもあるので心配です😰
-
ぷゅ
毎日毎日だめよーって言ってるのですがいつもいつもおえっ!ってします。
そのたんびに旦那に怒られます。
おもちゃでおえってなるのでもう全部嫌です。衣類でもなるのに…。
おもちゃも小さくはないのにどうして無理やり口に入れようとするのか謎です。
空気清浄機のカバー外したり、テレビの線を無理やり引っ張ったり…。泣きたくなります。
言葉が分かるまで根気よくしなくちゃいけないんですね…。- 2月25日

s
何か箱に入れとくとかしたら少しはマシかも?さすがに開けられないと思いますし!
歩き出したらもっと大変なのでいまから対策考えた方がいいですね😭
-
ぷゅ
プラスチックのロック付きの箱いいですね。
今つかまり立ちしてるので早く対策したいです。- 2月25日

mama
うちの息子もおもちゃ奥まで入れすぎて時々おえってしてます😂気になるようでしたらボールなど奥に入れられないおもちゃはどうですか??
あとは100円ショップに扉をロックできるもの売ってたと思います☺
-
ぷゅ
ありがとうございます。次買うおもちゃ検討します。
- 2月25日
ぷゅ
肩に激痛が走るのですがどうすればいいのでしょうか?
毎日職場保育園まで抱っこ紐して40分歩いてて毎日そちらも肩が痛すぎます…。
洗面所のしたってロックかけれるんですか?
うちの家ロックありません。
タンスも開きますしタンスの中の衣類でもおえってなります…。
どうすればいいのでしょうか…。
つー
ロックは西松屋で買いましたよ😃
肩は整骨院に通ってます。
お風呂に浸かるようにしたり
毎日ストレッチもしてても
ガチガチで私も痛いですよー(ToT)
タンスも背の高いものを購入して
下は触ってもいいものです。