
明日で3ヶ月になります。保健センターで4ヶ月児健診があり、問診票に1日の流れを書くスペースがあります。3〜4ヶ月の赤ちゃんの生活について教えてください。
明日で3ヶ月になります。
3月20日に町の保健センターで4ヶ月児健診があります。
問診票を記入して持っていくのですが、
1日の流れを書き込むスペースがあります。
3ヶ月から4ヶ月の赤ちゃんがいるママさん
どのような生活してますか?
何時頃起きて、ミルク(授乳)、遊び、睡眠、お風呂で何時頃寝かせるのか…
お手数だと思いますが…
流れを教えてくださいm(*_ _)m
- 4児のママ🩷(1歳0ヶ月, 1歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

きょんち
初めましてこんばんは(*^_^*)
私の場合その頃はある日の一日
だいたい6時~7時起きてオムツ交換と授乳
8時~8時30分朝寝
8時30分~9時遊び
9時からミルク出掛ける準備
9時30分支援センターに出掛ける
0時過ぎ家に帰るオムツ交換と授乳
1時30分お昼寝
4時オムツ交換授乳遊び
6時お風呂ミルク
7時~8時30分眠る
9時オムツ交換授乳
10時就寝
こんな感じです(*^_^*)

ママリ
7:00起床、授乳
8:00~遊び、あとは家事をしたりしているのでハイローチェアにおいたままです。
9:00授乳、その後遊びorハイローチェア
11:00授乳後、お昼寝1時間
12:00遊び
13:00授乳、その後お散歩30分~1時間
14:00お昼寝1時間~2時間
16:00授乳
18:00授乳
18:30お風呂
19:00授乳
19:30寝かしつけ
20:00~20:30就寝
1:00授乳、就寝
5:00授乳、就寝
7:00起床、授乳
お昼寝の時間が長くなったりすることもあるのでずれますが、お出掛けをしていない日はだいたいこんな感じですかね(^-^)
-
4児のママ🩷
わかりやすく一日の流れありがとうございます😍💕
私と一日の流れ似ています😌
8時頃起きて授乳、寝る。
10時頃から1時 遊ぶ+お散歩など
2時頃お昼寝
19時頃お風呂→遊ぶ→22時には就寝→
全く同じようにはもちろんいないですよね。
昨日はぜんぜん寝てくれなかったのに
今日はいっぱい寝てくれたり…😊
私は3ヶ月経ったいまでも眠くて眠くて…
なかなかお散歩できず窓開けてお外みせるくらいなんです…。土日は旦那が休みなんで外出してますが😥
やっぱりこの頃は支援センターや、外にお散歩させたほうがいいんですかね??- 2月25日
-
ママリ
同じような感じですね☺
うちもまだ夜中に起きるので眠くて私も毎日はお外出てないです💦週5位ですかね。
これから花粉がすごそうな日も引きこもると思います笑
あと午前中にお散歩に行った方がいいみたいですが、どうも午前中はゆっくりしちゃって(^_^;)
私もそろそろ支援センター考えてます‼
首も座ってきたし、暖かくなってインフルが落ち着いてきたら行こうと思ってます✨- 2月25日
4児のママ🩷
わかりやすく一日の流れありがとうございます😊✨
1度も支援センター行ったことないんですが、
きょんちさんはよく行ってたんですか??
きょんち
はい(*^_^*)
日中暇なのでよく支援センター行ってました(*^_^*)
娘は回りに刺激受けてお友達もでき楽しそうです(*^_^*)
4児のママ🩷
子供のためにもなりますよね!
支援センターってどんなことするんですか??
きょんち
支援センターはお誕生日会やお昼寝アートや季節のイベントや手軽なおもちゃ作ったり身体測定や絵本の読み聞かせなど色々してますよ(*^_^*)
るいたんママさんの息抜きや子育ての相談なども出来ますよ(*^_^*)