
生後2ヵ月の娘が200mlのミルクをすぐに飲み干してしまうため、量を増やすか悩んでいます。飲みすぎかどうか迷っており、情報に困惑しています。同じ悩みを持つ方の対処法を知りたいです。
今月で生後2ヵ月を迎える娘を持つママです。産後は母乳とミルク混合でしたが1ヵ月過ぎたあたりから母乳の出が悪く今では完ミで育てています。娘はとても飲みがよく生後1週間あたりで既に100ml近くを飲んでいました。その後もどんどん飲む量が増え今では200mlをぺろりとたいらげてしまいます。200mlでは足りない時もありますが飲みすぎなので今の時点で量をこれ以上増やすか迷っています。足りないというのは飲んだ後すぐにミルクを探すような仕草をしたり、飲んで2時間も経たないうちにお腹が空いて泣き始めたりします。ネットなどでミルクのあげすぎや間隔があまりあかないのは良くない、反対に母乳に関わらず好きなだけあげても良い、など様々な情報があり悩んでいます。みなさんの中でも娘と同じように飲みが良すぎて困っている方、その時どのようにしているかなど教えていただきたいです。
- ゆいママ☺(7歳, 9歳, 10歳)

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
母乳に比べミルクは消化が悪いので、間隔が短いと赤ちゃんの胃に負担がかかってしまいます。
うちも上の子は飲みがよく3ヶ月になる前には240飲んでブクブクでした❤︎笑
下の子も2ヶ月半頃から、200〜220飲んでいます。
飲み切った後は、チュパチュパやっていますが、私はそれで終わりにしてます。
とりあえず、多めに作ってどれぐらい飲むかみてみるのはどうですか?
飲みたいだけ飲ませて…
間隔は3時間開けた方がいいと思います‼︎

おまみ♪
麦茶や白湯は飲ませない方が良いという意見も聞きますが、私の母の時代はよく飲ませたと聞いて、それによっての異常はないだろうと考えて、たまに飲ませています。
ミルクじゃないよーお茶だよーと一応声かけはしますが、最初はびっくりした顔をします(笑)が喉が渇いてたりお腹が空いてると飲んでくれますよ★ミルクと同じくらいの温度で冷めたら嫌がります。
抱っこひも(エルゴ的なもの)つける時にすごく嫌がって手間取るし(私が下手なだけかな汗)重いのでベビーカー必須です。
おしゃぶりはうちは早かったです…生後2週間程で使用しました。わざわざ購入しなくても甥っ子のものがあったので念入りに消毒して使ったら、多少それで時間が持つようになったりよく寝たりするので、頼る様になりました★
おしゃぶりの形も好き嫌いあるようです。
今もおしゃぶりに頼っちゃってます。賛否あると思いますが、本人が嫌がらなかったし、指しゃぶりよりは私的にはいいかなあと勝手に思いまして…今では娘がおしゃぶり欲しいアピールをしてきます(笑)
ちなみに出生直後も、娘は飲み過ぎという位ミルクを飲んでいたらしく、何日かで量がフリーになりました(笑)それまでの量は足りなく欲しがっていたらしいので、看護師さんによっては間に(おやつ程度)飲ませたり、哺乳瓶の乳首でごまかされてました(笑)

mm___<333
最初の頃は満腹中枢が発達していないので、あげれば飲んでしまいます。泣く理由はお腹が空いてるだけではないので(^^;;あやしてみても泣きますか?縦抱きにしてみたり・・飲み過ぎで苦しくてグズる場合もあります。

ゆいママ☺
回答ありがとうございます!
うちの子もぶくぶくですっ♡笑
毎回飲ませ過ぎなのかなー、
と悩んでいました(;Д;)!
多めに作ってどのくらい飲むか
見てみようと思います。
やっぱり間隔は3時間あけたほうが
いいですよね( .. )

ゆいママ☺
回答ありがとうございます!
そのような情報も見て余計に
ミルクを多くあげていいのか
悩んでいたところです(;_;)
あやして泣き止むときや
寝てくれるときもたしかに
ありますが明らかにお腹が
空いている仕草のほうが
多いです(._.)
元々縦抱きが好きなようで
縦抱きはよくしています。
飲みすぎて苦しくて泣く、
これも時々あるように
感じます。
実際ミルク戻しが多々あります。
そのような時には
大泣きしていても次のミルクの
時間までなんとか我慢して
もらうしかないのですかね..🙍

mi☆mama
こんにちは😊
ミルクを飲んだ後に口が寂しいような仕草をする時は出なくてもいいのでおっぱいを吸わせてみてはどうですか?眠くて寝れずにおっぱいを吸うと安心感からグッスリ寝てくれる子も居ますよ♥︎⍤⃝
試してみて下さい💓
参考までに、、、😚

ゆいママ☺
回答ありがとうございます!
おっぱい出なくても吸わせて
あげるというのは
思いつかなかったです(._.)!
おっぱいがでなくなってから
ママなのに母乳が出なくて
なんだか自信をなくして
全く吸わせてあげてませんでした。
アドバイスありがとうございます、
ぜひ試してみます!!

おまみ♪
おはようございます!
うちもかなり大きくよく飲む方だと思います。
今、3ヶ月半で、200弱〜230程飲みます。大体は4時間〜5時間弱ほどは空きますが、3時間の時もあります。
体も大きいので、多少気にしていて、ミルクを少し薄めたり、喉が渇いたのかなという時は白湯やベビーのお茶でごまかしてみたり、
ベビーカーで散歩に行って気分転換を謀ったりしています。
ベビーカーやチャイルドシートに乗ると眠る事があるので、間隔を4時間以上開ける事ができる事もあります。
あと、おしゃぶりで助かってる事もかなりあります★

ゆいママ☺
おはようございます、
回答ありがとうございます!
あかちゃんの成長は嬉しいですが
やはり大きいと少し気になりますよね。
白湯やベビー麦茶なと
まだ飲ませたことないです。
嫌がる子もいるって聞きますが
おまみ🎵さんのお子さんは
抵抗なく飲んでくれましたか?、
遠出はできないですが
うちの子もチャイルドシートに
乗ると気持ちよさそうに
寝てくれます!
ですがベビーカーわまだ必要
ないかな、と購入していません。
これから購入予定なので
購入したら試してみます!
おしゃぶりもまだ試してません。
おまみ🎵さんのお子さんは
いつ頃から使い始めましたか?、
また回答していただけると
嬉しいですっ!

ゆいママ☺
ありがとうございます!
麦茶や白湯、今度試してみようと
思います!
嫌がらず月齢にあったものなら
問題ないですよね。
うちはベビービョルンを
購入しました!
家の中でたまに試してますが
ご機嫌なときと嫌がるときと
ばらばらです💧
ベビーカー早めに検討します!
2週間で使用したんですね、
早めだったんですね。
うちの子は生まれた直後から
指しゃぶりするときがあって
おしゃぶり使ったほうがいいのかな、
と考えてました。
でも使わずに済むならと
まだ買っていません。
もう少し様子を見てみます。
おまみ🎵さんのお子さん同様、
うちの子も看護師さんが困るくらいの
飲みっぷりでした(笑)
私自身も哺乳瓶の乳首で
ごまかしてしまったときが
ありますっ💧
コメント