![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが吐き戻しがひどく、体重が増えず心配。小児科受診のタイミングについて相談。
生まれてからずっと吐き戻しがひどく、
1ヶ月検診で相談した時は、赤ちゃんの胃の形で仕方ないこと、体重も申し分ないくらい増えてるし気にすることないと言われました。
うちの子は吐きやすい子なんだと思いここまで育ててきましたが、成長曲線的には真ん中だけど、この1ヶ月で体重が全く増えていませんでした。
まだ寝返りはしておらず、抱っこちゃんなので運動量が増えたから体重増加が緩やかになったというには増えなさすぎなので運動量のせいではないと思います。
飲んだ後はすぐに縦抱きすると吐いてしまうので数分置いてからゲップをさせてますが、その数分の間にも吐き戻し、ゲップする時も吐き戻します。
その後は1時間置きくらいにコポっと吐き出します。
授乳→直後に吐く→1時間後に吐く→更に1時間後に吐く→授乳
を1日中繰り返している状態です。
よく考えたらほんとに1日中吐いていてもしかしたら病気なんじゃないかと思いました。
1ヶ月検診で言われたことを鵜呑みにして、機嫌はいつもいいから大丈夫だと自己判断してここまできてしまったことにほんとに息子申し訳ない気持ちでいっぱいです。
授乳中はとくに咳き込みが多く、
飲んで3分くらいすると毎回ゴホっと苦しそうに咳こみます。
小児科へ連れていこうと思うのですが、
明後日の火曜日に4ヶ月検診があります。
そこで聞いてみてから受診したほうがいいのか、
それともその前の明日の月曜日に早めに受診した方がいいですかね?
- あんこ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
気になるのだったら、早く受診してみてもらった方が、ママの気持ち的には安心ですよね。私ならそうします(^ω^)待てない
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちの子もです。
生後1ヶ月の時にマーライオンみたいに吐き、1ヶ月検診〜3ヶ月検診まで毎回医師や助産師さんに相談をしましたが、Kママさんと同じように吐きやすい子だからとしか言われません。
吐きやすい子はミルク終わる1歳位まで続くし、後はゲップが足りないのかもしれないから根気強くやってねって言われます。
こればかりは、様子を見るしかないと医師に毎回言われるので、様子見をしてますが、心配ですよね😰
-
あんこ
確かにゲップをきちんとさせても数時間後に結構立派なゲップしたりするときもあります…。
体重が急にピタリと止まってしまったので心配で仕方ないです。
ゆみさんのお子様は吐き戻していても体重は増えていましたか?😢- 2月25日
-
ゆみ
少しずつですが、体重はふえてますが、4ヶ月検診で少ししか体重が増えてなくて、心配しましたが、先生からだんだん体重が増えにくくなるからこの時期はしょうがないし!当たり前とは言われました😖
- 2月25日
-
あんこ
遅くなりました😭
4ヶ月健診では問題ないと言われたのですが、翌日別件で小児科へ行った際に1回大きな病院で検査してもらった方がいいかもと言われ紹介状を頂くことになりました😥
何もなければ検査結果が安心できる要素になるから行っておいでってと先生に後押しされたので検査を受けに行こうと思います。
ありがとうございました😌!!- 3月1日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちのこもKママさんのお子さんと同じ状態ですよ(^^)
4ヶ月検診の時に医師の診察があるのでそのときに聞いてみてでもいいのではないでしょうか🤔
私が小児科を受診した時はミルクのあげすぎと言われました💦
-
あんこ
4ヶ月検診は保健師の人に見てもらうだけかと思ってましたが、お医者さんにも見てもらえるのですね!
完母なのですが飲みすぎて吐き出してるせいで体重も増えていかないんですかね…。
かおりさんのお子様は体重は順調に増えていますか?😢- 2月25日
-
りんご
体重は順調に増えてます☺️- 2月25日
![そうちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんまま
こんにちは。うちの息子も毎回吐いていました(。•́︿•̀。)わたしも最初は心配になっていましたが、離乳食が始まったあたりから吐き戻しもだんだんとなくなり、現在では元気もりもりの2歳半です。ママさんが心配になる気持ちよく分かります。私も検診の時にお医者さんに聞いたりしていました。吐いた後にぐったりしていなければ大丈夫かな〜とは思いますが、気になるようでしたらお医者さんに聞くのが一番すっきりするかもしれないですね( ¨̮ )
-
あんこ
吐いたあとは至って元気で、むしろ吐いたあとニヤ〜と何故か嬉しそうに笑ってます…。
検診でお医者さんに見てもらえるのは知らなかったです!
その時に見てもらおうかと思いますありがとうございます( ; ; )- 2月25日
![りぃ🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ🐻
うちの子も新生児からしょっちゅう吐き戻してました💦
ガーゼが何枚あっても足りないくらいです😭
私も1ヶ月検診、予防接種の時、4ヶ月検診全て違う小児科の先生に相談しましたが、体重の増えとおしっこがちゃんと出ているのであれば全く問題ないそうです!
吐き戻しで多い幽門狭窄症は、顔色もあまり良くないようで先生いわくすぐ分かるよ!と言われました☺戻し方もゴボっとと言うより噴水のようにピューっと30センチほど飛ぶそうです。。
体重が増えないと心配かと思いますが、今までは順調なのですよね?もし検診がもぅすぐで、赤ちゃんの機嫌も良いようであればその時に相談されてもいいかもしれないですね😊💕
-
あんこ
遅くなりました😭
4ヶ月健診では問題ないと言われましたが、予防接種でお世話になってる小児科で話してみたら1回大きな病院で検査を受けた方がいいかもしれないとのことで、今度検査を受けることになりました😣
何もなかったらそれが安心要素になるからと先生が仰ってくれたので検査を受けに行ってこようと思います!
ありがとうございました😌- 3月1日
あんこ
今はもうもし何かの病気だったらとか、体の機能に問題があったらと不安な気持ちでいっぱいなので、受診してみようかなと思います。
ありがとうございます!