
コメント

まつり
テレビ本体の設定で、
画面の明るさ調整とか出来ませんか?
気休め程度には…なるかも😂

退会ユーザー
テレビ一日中付けっ放しでなおかつ子供がずーーっと集中して見てるとかなら影響受けると思いますが、子供も見たり見なかったりするし、ずっとじーっと見てるわけじゃないなら大丈夫ですよ🙋要するにテレビに集中してコミュニケーション不足とかそういったことが心配されるのかと思うけど、音だって大音量なわけではないだろうし、気にしなくていいと思いますよ😊⭐️
好きな歌ができたりしていいと思いますよ🎶
前に私が働く病院の看護師さんが、「テレビ良くないって聞くけど、じゃあなんで病室で母子同室なのにテレビあるの?」って話してるの思い出しました😂😂
-
そうまま
母子同室の話に納得です!!
悩んじゃってましたが、ちゃんと子どものことも大事にしてる自信があるので、気にしないことにします♥- 2月25日
-
退会ユーザー
GAありがとうございます⭐️
ままだって一日シーンとした家にいたら見えないストレスになったりしますしね😊🎶大事にしてる自信、ステキです👍💓
うちはブンバボーン全力で踊れるようになったおかげで少し痩せたかな?笑
お互いに育児、頑張っていきましょうね💪🤣💓- 2月25日

mirukumama
光とかの問題より、音じゃないですか?
子供は3歳までTVで目が悪くなることはないみたいです。それよりも、TVの見すぎはコミュニケーションに影響してくるみたいですね💦
うちの場合は、オルゴールの曲を流してあげたりしていましたよ😊✨
-
そうまま
コミュニケーションはきちんととってるので、音のある環境に慣れさせるためにほどほどにします!
- 2月25日

けたぞう
我が家も基本、付けっ放しです😅日中は私と赤ちゃんだけなので静かすぎるし(笑)テレビの音はそれほど大きくしていませんが、早いうちから聞かせて入れば言葉を理解するのも早くなるかな〜?なんて期待も込めて😂
あとは、少しくらいの生活音はあった方がいいと何かで見たので( ´∀`)
でも夜は例外です(・∀・)赤ちゃん寝たら極力つけないようにしています!
-
そうまま
ですよね(´;ω;`)
私も生活音全くないのってどうなんだろ…と思って。でも話すのも限界あるし。
私も夜は消していますー!- 2月25日

マヤ
2歳までテレビは控えた方が良いそうです😅
依存したり、言葉の発達が悪くなるそうです。
-
そうまま
言葉の発達に影響するんですね💦
ありがとうございます(´;ω;`)- 2月25日

リコチ
ずっと付けっぱなしですよ💦
しーんとしてるのは、私が無理なので💦
ただ、音量はとても小さくしてます。光などはそんなに気にしてません。テレビを付けるときは電気をつけてますので。
-
そうまま
私もです😭
ただでさえ人と会わないのに鬱になりそう😭
音量だけ気をつけますー!- 2月25日

ぼこちゃん
おはようございます( ^ω^)
はじめまして!!
私も付けっぱなしです📺
日中消してたら静かすぎて、、それは無理です(´Д`))))笑
目が悪くなるとか、コミュニケーション不足とかそんな事考えてたらキリがないと思っちゃいました\( ・ω・ )/
全くコミュニケーション取ってない、テレビずっとみてるわけじゃないですしね★!
-
そうまま
はじめまして♥
コメントありがとうございます✨
私も夜なら全然我慢できるんですが、昼間静かなのは耐えられないなって…
赤ちゃんとはいっぱい遊んでる自負があるので、自信もって赤ちゃんと接したいと思います!!- 2月25日

ななママ
同じく付けっ放しです💦
夫婦揃ってテレビ好き。
娘も最近Eテレを付けるとニコニコ喜んでるので付けちゃいます😂
Eテレ様々(笑)
そうまま
明るさ調節できました!!
ありがとうございます✨