
コメント

ウサビッチ
ごめんなさい!
姉の話ですが1人目完ミで二人目完母です!
一人目は最初やったけど足らずにだんだん出なくなってしまい完ミでした
二人目もチャレンジしたら出もよく完母でいけてます!

キスケ
長男の時は混合から徐々にミルクが増え、6ヶ月ぐらいから完ミでした。
次男は、出産直後から1ヶ月NICUに入院していたので毎日3時間おきに搾乳し、水分は真夏でしたが温かいお茶を浴びるように飲みました。
退院後、しばらくは不安でミルク足してましたが、多い日は1日20回以上の頻回授乳のおかげで母乳も軌道に乗って2ヶ月からはずっと完母です。
頻回授乳と水分補給が大事だったのかなと思います。水分、「母乳にいいお茶」とかたくさんありますが、「温かい水分」を「とにかくたくさん飲む」のが重要で、お茶の種類は関係ないらしいですよ。
私は普通の麦茶飲んでました(´∀`)ノ
-
唐揚げ
やはり搾乳と頻回授乳ですね!!
お茶はタンポポ茶を毎日3リットル飲んでご飯もしっかり3食食べてそれなりに寝れていたと思うのですが母乳足りなくて😭もう今からは無理だと思うので次の子の時は最初からもっと頻回授乳頑張りたいと思います!!- 2月25日

*だんちゃん*
1人目は完ミ、2人目は完母です🍀
1人目の時はストレス・寝不足・食事が喉を通らなくて母乳があまり出なくてミルクになりましたが、2人目は育児の慣れや余裕が出来て混合から3ヶ月目で母乳のみになりました。
ストレスフリー・食事・睡眠は大切なんだと思います😊
-
唐揚げ
食事と睡眠はそれなりに取れていたと思うのですが、やはりストレスがあったのかなーと思います。2人目は完母で頑張りたいのでストレスフリーを心がけます♪
- 2月25日

チェリーフ
1人目ミルクよりの混合で、2.3人目は完母です!
やはり新生児の間は頻回授乳する事ですかね。
あとは水分をよくとる、ブラなどで胸をしめつけない、和食中心の食事をとる、と3人目でお産した母乳育児推進の産院で聞きました(*^^*)
-
唐揚げ
いいと言われてることは全部やっていたつもりですが完母にはなれず😭
頻回授乳だけできなかったので、新生児の間の頻回授乳を頑張ってみます!- 2月25日

向日葵
上二人が完ミで
三人目が完母です。
母乳を始めた時は、とにかく吸わせて母乳が出るように意識しました。
母乳にいいというハーブティーをのんだり、湯船につかって暖まると母乳が出やすくなるので浸かりながら搾ったり…
私が1番効いたと思うのは
ストレスをためずに
ゆったりと母乳をあげる。
でした。
吸わなくても、出が悪くても
次頑張ろうね~と言いながら
気楽に授乳していました。
焦らずにマイペースにいきましょ!
-
唐揚げ
気にしないつもりでいましたが、子供が泣くと母や夫が、足りないんじゃない??って言ってくるのが物凄くストレスでした😭次のは何を言われてもミルクはあまり足さずに頻回授乳で頑張りたいと思います!!
- 2月25日
唐揚げ
2人目で出が良くなることもあるんですね!!希望が持てました!!