
赤ちゃんが泣き止まない時の対処法について相談です。旦那がいる時は静かなのに、いないと泣き出す状況で困っています。腱鞘炎のため長時間抱っこが難しいとのこと。解決策を教えてください。
何をしても泣き止まない時、皆さんどうされていますか?
オムツもおっぱいも抱っこもだめ、くすぐっても、歌歌っても、お気に入りのおもちゃで遊ぼって誘っても泣き止まない...旦那がいる時は静かなのに...旦那が仕事に行った時瞬間泣き出す...
泣き叫んで何しても泣き止みません...
旦那が夜勤の時は寝かせるだけなので、寝乳で何とかなりますが…朝早くからの勤務の時だと、起きた瞬間から、旦那がいないので帰ってくるまでグズグズ...
散歩や買い物行ってもグズグズ...
私が腱鞘炎で長時間抱っこが難しい...高い高いが出来ない...
そんな理由でこうなってしまったのかな…
いい解決策あったら、教えてください。
- ねね♪(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

マルマル
ずっと抱っこはお辛いでしょうから、寝転んでお腹の上で抱っこはどうでしょ?

こけこっこ
何をしても泣き止まないときは、おんぶまたはドライブに連れていってましたよ。
-
ねね♪
おんぶでも暴れます。抱っこ紐使うと、出たい出たいと暴れて、落ちそうになる事があります…
ドライブも、ご機嫌ななめの時は泣き止みません。
ドライブで1時間泣き続けられた時は、諦めて帰宅しました。
少しでも寝てくれればと思ったんですが無理でした…- 2月24日
-
こけこっこ
抱っこ紐を嫌がるようなら、ベビーカーはいかがですか?
あとは、近くに子育て支援センターのようなものがあれば連れていってみるとか。
けっこう気分転換になるし、スッキリしますよ。
あとは、ママが「泣いちゃう、どうしよう…」とオロオロしていると、不思議と赤ちゃんにも不安な気持ちが伝わって余計に泣きます。
泣き止ませなきゃと必死になる分、なぜか空回りします。
「あら、泣いてるの?どしたー?」なんて話しかけながら、おんぶして家事をしていると、気づくと爆睡していることもありますよ。- 2月24日
-
ねね♪
ベビーカーも暴れます…
ベルトすらさせてくれないほど...
支援センターに行っても、旦那が一緒でないと大人しくしてくれません...
オロオロしたりは特にないです。
おんぶして家事しても泣くし、そのまま寝るなんてまずありえないです。
実況中継のように、掃除機かけるよ~とか、洗濯機回すよ~とか、夕飯作る時は、ボール出すよ~野菜切るよ~とか話しかけながらしてますが、泣いてます…
旦那が帰ってくるまで、寝る以外ほぼほぼ泣いてます…- 2月24日

yuiyui
ほんと、何してもだめなときありますよねー( ´O` )
最近はテレビつけたり、鏡みせたりとかでたまに泣き止みます!
-
ねね♪
テレビや鏡で落ち着くなんて羨ましい…
テレビはスイッチ入れて音がなり始めた一瞬止まるのみ...
鏡はまず見てくれません...- 2月24日

みっちー
首が座っているならおんぶしてます!
むだならスリングとかに入れてウロウロ散歩したりしてました!参考になれば❤️
腱鞘炎になるほど頑張って抱っこしてあやそうと頑張って偉いですね😊✨よく頑張ってますよ!
私じゃなくかも、。って思うと伝わってしまうので、泣いてても可愛いねーくらいで離れた目線で接すると入り込みすぎずいいですよ😊
-
ねね♪
おんぶもしてるんですけど、ダメです…
おんぶしたまま掃除機かけたりしてもダメなんですよね…
旦那がいる時に掃除機かけるとテンションMAXなのに…
腱鞘炎で接骨院通ってます…
旦那がいる時は大人しいので、大変さを旦那は分かってくれないし、腱鞘炎になる意味が分からないと言われるほど😭
笑顔で接しているんですけどね…😂
可愛し、愛おしいし、大好きなのに、あまりに泣き続けられると、もぉどうしていいかわかりません...- 2月24日
-
みっちー
旦那がわかってくれないのはしんどいですね!😭😭ムービーとって証拠を見せた方がいいかもですね
それをみてもらってから、旦那さんに子どもにずっと泣いててもダメだぞとか言い聞かせしてみるとかはどうかな?
わかってなさそうで赤ちゃんって意外とわかっているかと感じます😊- 2月24日
-
みっちー
あとは、意外と声のトーンとか低めに声かけてしてみるとか
意外と顔が強張っていたりしていることってありませんか?私がそうですが😂
泣かれると本当にしんどいですよね😱💦意地悪しているわけじゃないのに、、って💧
我が家の長女が小さい時本当によく泣いたんです😑💧夜中に泣かれて上に住んでいた人から虐待してんですか?って来られたくらいですので辛いのよくわかります💧- 2月24日
-
ねね♪
ムービー撮ってみようと思います。
声のトーンですか?
確かに、私の声高いんですよね…
学生時代、ぶりっ子だと思われるほどの高さです。仲良くなるまで、ぶりっ子だと思われてた友達が多いです😅
低めに出せるようにしてみます。
旦那の声は確かに男性だし、低いですもんね…
泣かれるとホントしんどいです。
一軒家なのでまだいいですが、アパートやマンションだと、近所気になりますよね…
今は借り上げ社宅なんですが、5月に家が完成します。
家が完成すると、住宅街なので、今の家より、近隣が近くなります…
不安でしかないです…
今の家より、防音性はありますが…- 2月25日
-
みっちー
子供の方が高音域が聞こえやすいのでもしかしたらビックリしているってことも考えられますよね。などの程度効果が出て来てくれるかわからないですがやってみてください😊👍
泣かれると本当にしんどいです!こっちもどうしたらいいのかわかりません!って言ったことありますもん😂💦家が完成の頃には赤ちゃんももう少し色々わかってくると思うのでずっとじゃないですから😁- 2月25日
-
ねね♪
確かに、聞こえやすいですよね。
ですよね…今だけですよね…
終わりが来ると思って頑張ります。- 2月25日

ヒスイ
私は隣に一緒に寝転んで一緒になってあーー!とかわーー!とか言ったりしてました😂
-
ねね♪
寝転ばすとギャン泣きです...
寝転んで腕枕したり、そのまま抱っこしてもギャン泣きで...
お腹すいてない時は、寝乳も無理で、泣かれます…
あーとかわーとか言って機嫌が治るなんて...羨ましいです😂- 2月24日
-
ヒスイ
機嫌まったく治りませんよ😂
もちろん転がすとさらに泣いてますが、何しても泣きやまないなら抱っこしても意味無いので一緒になって騒いでるだけです😂
数十分たったらまた抱っこなりおしゃぶりなり別のことしたりとしてます😂- 2月25日
-
ねね♪
おしゃぶり吸ってくれるんですね~
うちの子は、哺乳瓶もおしゃぶりも拒否です...
歯固めですら、拒否です…- 2月25日
-
ヒスイ
完ミなのでおしゃぶりも吸ってくれましたがやっぱり種類変えたりして吸ってくれるの探しました😂
おっぱい大好きなんですね💓ママ一番なんですね😍
泣いてる時おしゃぶりはほぼ効果ないですが、謎のギャン泣きからいつの間にか寝ぐずになってることがあってその時だけおしゃぶりでなんとかなります😂- 2月25日
-
ねね♪
種類変えたりもしたんですけど、ダメでした…
おっぱい出すぎで吸わなくても出るくらいなので、哺乳瓶だと吸わないと出ないから難しいのかもです。
助産師さんに、おっぱい出すぎだから、吸わせる前に搾ってと言われましたが、搾る余裕なんてないです😅
泣いてる時はおしゃぶり効果ないんですね…- 2月25日

ママ
何してもだめな時は、腹筋背筋肺活量を鍛える時間として、そのままコロンとさせときます。泣いて体力つかえばよく飲んでよく眠ります(*´-`)
泣きたいなら無理に泣き止ませなくても、泣かせておいてあげればいいかと( ゚ー゚)
-
ねね♪
泣かせ続けることの方が多いです…
流石に1時間経つとそろそろ何とかしなきゃって思うんですけど、一体何時間泣いたら気が済むの?と思う事が多々なんです…
実家まで車で30分なので、母が休みの時は実家に行って、ゆっくりさせてもらってますが、母もお手上げです...- 2月24日
-
ママ
そうなんですね(><)
口に手を当てたり離したりアワワワワ~ってやってみた事はありますか?- 2月24日
-
ねね♪
あります。
泣き止まないどころか、ギャン泣きして体をそり返します。
力が強くなって、私もそろそろお手上げです...
24時間一緒に居るのは私なのに、おっぱいくれるのも私なのに…なんで旦那だと静かになるのか、不思議で仕方ない...
そして悲しいです😭- 2月24日

ぽん
たそがれ泣きっていうのかもしれません🙄
うちの子が突然ギャーギャー泣いて、眠くもない、ミルクでもオムツでも抱っこでもない、ただひたすら泣き続けることありました😂💦
それか、旦那様がいない時なので、旦那様が大好きで会いたいと言っているのか、
ウチもたまにあります😭
-
ねね♪
旦那が帰ってくるまで寝る以外ほぼほぼ泣いてます…
最近は鳴き声にイライラしてしまう時も...
そんな時は、ベビーベッドで寝かせて、一旦部屋から出て距離置く様にしてます。- 2月24日
ねね♪
うつぶせが嫌いで、寝返り返りできるようになってからは、しようとしてもイヤイヤと逃げます…
寝転んだ状態も嫌いなので上向きで寝転んで抱っこも難しいです😭
マルマル
ありゃりゃー😂💦💦
それなら、抱っこ紐してお外でお散歩とかはどうでしょ??!
泣いちゃうかな?
うちはどうしてものときは、お外に連れ出して外の景色眺めたり歩いたりしてました😊💦
旦那さんいたら泣き止みます?旦那さん休みの時は泣きません?
ねね♪
抱っこ紐で散歩したり買い物行ったりしますが、ダメですね…
旦那がいる時は、大人しいです。お腹すいた時くらいしか泣きません。
休みの日は、キャッキャッ言って笑ってるので、旦那には私の大変さを信用してもらえません。こんなにいい子なのに?とか、腱鞘炎になっている事事態、ありえないと言われるくらいです。
マルマル
あらー(´・ω・`)💦
何しても泣きやまないときは、
まぁある程度泣かせていいと思いますけどね〜🤔泣かせると、
肺活量が強くなるらしいので😊💦
ねね♪
分かってもらえないのが1番辛いかもです...
理解してもらえたら、少しは気持ち的にも楽になる気が...
でもほんとに旦那がいる時は、大人しくてキャッキャッ言って笑ってるので、信じられないと言うのも分かります😭
離乳食食べさせるのも、旦那だと15分くらいで全部食べるのに、私だと遊びながらとか、泣きながらで、どうにもならない時は、おっぱいあげて少し落ち着かせて離乳食とかするのに1時間はかかります…
泣かせ続けることの方が多いです…
MAX2時間泣き続けてました。
何してもダメで、置いといて、1時間泣かせて流石にと思って、寝るまで抱きました…
マルマル
お母さんだから、甘えもあるんでしょうね😊
うちも旦那のときは、何故か素直に離乳食食べたりしてくれていたので
母親と父親の違いを認識してくれてるんだろなとは思います。
でも、旦那さんにはわかってもらいたいとこですねー😅💦
こっそり隠れて、普段の様子をみてもらうとか?
ムービーとるとか…
最近ですか?ずっと泣き続けているのは?
ねね♪
甘えなんですかね??
ホント分かってもらえないのは辛いです。
寝る以外ほぼほぼ泣いてる、ひどいのは3日くらい前からです。
その前からもよく泣いてはいますが、ほぼほぼ泣くほど酷くはなかったです。
明日ももしこんな調子ならムービー撮ってみようと思います。
分かってもらえるだけでもきっと、気分が違いますよね…
マルマル
甘えだと思いますよ😁
子供は、お母さんが一番大好きなので😁💕💕甘える相手は、ちゃんとわかるんですよ(*^_^*)❤️
三日前なら、後追いも始まる頃、人見知りも始まる頃ですね!
ムービー撮って、こんなに大変なんだよーって見せちゃいましょ😁‼️
ちなみにうちの子たち、二人とも父親の前ではいい子でしたよー🤣‼️‼️
ねね♪
成長したって事なんですね😊
確かにそろそろ始まる頃ですね…
マルマルさんの所もなんですか??
いつくらいまで続く物なんでしょうか?
マルマル
はい(*^_^*)💕成長してるんですよ〜😊❤️❤️ママにしか泣かないなんて、甘えんぼうで可愛い奴め…と思いながら🤣🤣❤️でも、泣かれっぱなしはキツイから夫婦共同で分かってもらいましょう(笑)
うちは、1歳前には落ちついていたので
…🤔🤔
ねね♪
ホント、旦那に分かってもらうと気分もスッキリしそうですし、ムービー作戦で分かってもいましょ...
1歳までに落ち着いたんですね…
うちも、早く落ち着くといいな…😅
マルマル
そうですね😅ずっと長くは続かないと思いますよ😊
父親に対する甘え方は変わってきますが、
母親に対する甘え方は変わらないです😁いつまでたっても、母親は母親。父親は超えられません😊💕
ねね♪
ですね〜😊
父親に対しての甘え方って変わるんですか?
初めて知りました。
マルマル
変わりますよ〜(*^▽^*)
わかりやすいのは、女の子ですね😁
ねね♪
そうなんですね~
どう変わるか楽しみです。