※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美波
子育て・グッズ

赤ちゃんを触られるのが苦手で、他の子が触ってきた時にどう対応すればいいか悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスをいただけますか?

赤ちゃんを他の人に外などで触られるのが嫌だというのをよくみます。
なので、支援センターなどで他の子が私にさわってきたり、膝の上にのってきたりした時に、どうしたらいいのかわからなくてこまります。
せっかくきてくれたからなでなでしてあげたいな、おかあさんは嫌かな?でも素っ気なくするのもな…ってなってしまいます😅
みなさんどうしてますか?

コメント

けろち

それは向こうのお子さんからだろうしいいんじゃないでしょうか!
ちなみに私は他人の子供が膝とかに乗ってくるのがダメなタイプです( ̄▽ ̄;)

deleted user

気にしたことないです
触られたくないって思う人はそもそも支援センターにつれてこないと思ってます😅
だって拭いてるとは言えど知らない子が舐めたおもちゃがあるぐらいですよ

私は「わぁー!おばちゃんのとこに来てくれたの??可愛いねぇ」って背中なでなでしちゃいます😅
だめかな?
お母さん見て大丈夫そうだったら抱っこしていいか聞いて抱っこしちゃいます💦

ずにゃん

わあー可愛いねえこんにちは✋🏻☺️🤚🏻
みたいな感じでわあーってします笑
伝わりますか?💦笑
なでなでしてあげたいけどお母さん嫌だとあれですもんね😂

kira

それは、こちらから行ってないのに知らない人がいきなり触ってきたら。
という事だと思いますよ(>_<)

相手から(子どもから)来てくれたなら良いんじゃないですかね?
とりあえず、お母さんを見てみてから判断したら良いと思います(*^^*)

deleted user

わかります😂
私も結構そういう場で、他の赤ちゃんがじーっと見てきたりすると、触りはしませんが、顔でバァ👐🏻😊とかってあやすんですが、お母さん方は『ハハハッ😅』って感じで愛想があまりないので、駄目だったかな~?と思ってしまいます😂
私が逆のことされたら、娘に『〇〇ちゃん、こんにちは~😊は?ニコッ😊は?』と勿論娘は話せませんが、そんな感じで愛想よく返すので、苦笑いされる方は人見知りなお母さんなのかな?と思ってます😲

deleted user

個人的な意見ですが、私の娘が他のママさんに行ってなでなでしたりあやしてもらったら嬉しいです(*^.^*)

ですが中には嫌がる人も少なからず居ますよね( ;´・ω・`)💦難しいですよね💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、バイバイ✋って手を振ったりします(・ω・*)

    • 2月24日
ひいらぎ

そういう神経質な方は赤ちゃんがお母さんに近づいた時点で引き離すと思いますので、気にしなくていいと思います!支援センターなんて、お互いいろんなものべろべろ舐めるし、好き勝手いろんなとこ行きますよね😂
わたしは息子に対して他のお母さんが素っ気なくても、興味ないのねーくらいで気にしませんし😘
わたしは赤ちゃんが来てくれたら、わーこんにちは、かわいいねーと言っておきます笑

しーころ

自分から来たのであれば軽く一緒に遊びます。おもちゃを渡したり☺️

保育園や幼稚園に通うようになれば色んな人に触られる機会も増えるんだし、明らかにベタベタじゃなければいいんじゃないかな?と思ってしまいます💦

嫌ならお母さんがすみませ〜んって離しに来るのではないかな?🤔

美波

ありがとうございます。
お母さんの様子みながら気にしすぎないようにします😅