 
      
      
    コメント
 
            ℛ ♡...*゜
23区外に通わせてます!
同じ園に、中野から通わせてる人もいますよ(∩´﹏`∩)
 
            ℛ ♡...*゜
私は東京の西側なので区ではないのですが、日野市から立川市に電車で通わせています。
立川の保育園に、中野区から通ってる人もいます(´・ ・`)
豊島区ではなくてすみません。。。
- 
                                    ふにゃ いえいえ!電車で通わせてる方のお話が聞きたかったので!!😊 
 保育園のある駅までの電車に乗っている時間はどのくらいですか?結構混んでいますか?1歳4ヶ月ですとまだ抱っこで行ってますか?
 質問ばかりですみません😅- 2月24日
 
- 
                                    ℛ ♡...*゜ 9ヶ月から預け始め、そのときは違う園で4駅ほどでしたが、歩かないうちだったので楽でした。 
 歩き始めてから、かなりしんどいです。
 ひと駅も4駅もあまり変わらないです😓
 4月からは一駅しか乗らずに済みますが、抱っこで降ろさない!のがいちばん楽かもしれないです…
 歩く!が始まると地獄なので、小さい絵本とかで誤魔化してました。- 2月24日
 
- 
                                    ふにゃ 歩くとペースを合わせなきゃいけないし大変ですよね💦抱っこもそろそろ嫌がる頃ですかね… 
 今は良くても大きくなったときのことを考えると躊躇いますね。
 私が使う路線は結構混んでるので、やはりあまり現実的でないかもなぁと思い始めました。
 参考になります!!- 2月25日
 
- 
                                    ℛ ♡...*゜ むしろちょっと大きくなれば大丈夫だと思いますが、今のこの時期が辛いですね😓 
 わたしは中央線なのでそこそこ混んでますが、女性専用車両だと理解あるかなあと思って乗ってます。
 なんだかんだ子供連れてる方もちらほら見かけますよ☺️- 2月25日
 
- 
                                    ふにゃ そうなんですね!西武線は女性専用がなかったような…💦 
 もう少し考えたいと思います!ありがとうございます😊✨- 2月25日
 
 
            となりのトロロ
過去の質問にすみません(>_<)
同じことを考えているのですが、その後豊島区の保育園に入園できましたか?
- 
                                    ふにゃ こんにちは! 
 結局、豊島区でなく逆方向に行った都内23区外(市)の認証保育所に4月から通わせています!
 都内の認証であれば練馬区から補助金が出るので、だいぶ安く済みました。電車登園ですが下り方向なのであまり混んでいません。保育園が決まるまで紆余曲折ありましたが結果オーライです☺️
 豊島区でないのであまり参考にならずすみません💦- 6月8日
 
- 
                                    となりのトロロ お返事ありがとうございます! 
 東京市部に通われてるのですね!
 豊島区年齢によっては空きがあるようなのですが、やはり1歳は激戦でしたか(T_T)
 都内であれば補助金が出るんですね!
 教えていただきありがとうございます!
 居住区外でも入園できる可能性があることを聞いて安心しました!
 挑戦したいと思います😳
 ありがとうございました!- 6月8日
 
- 
                                    ふにゃ あ、豊島区は結局申し込みもしませんでした!上り電車は超満員なので通うのは相当しんどいなと思いまして💦 
 居住区外だと認可は手続きが面倒ですが、認証は申し込んで空きがあればすぐ入れるのでその点は楽でした!
 (ちなみに補助金が出るのは認可でなく認証のみです、念のため)
 通うのに無理のない範囲で良い保育園に入れることを祈ってます!!- 6月8日
 
- 
                                    となりのトロロ 申し込みはされなかったんですね! 
 隣駅なので自転車で行ければと考えており、ダメ元で申請してみたいと思います😊
 確かに登り電車はしんどいですよね😱💦
 補助金が出るのは認可のみなんですね💦
 教えていただきありがとうございます✨
 頑張ります✨- 6月8日
 
 
   
  
ふにゃ
回答ありがとうございます!
お住まいはどちらですか?