
コメント

むー
看護師です(^^)コメント失礼します。妊娠数週も進み、急にどんどん赤ちゃんも大きくなっていくので、その赤ちゃんの成長と共に子宮の壁が伸びているので、伸びた反動で子宮が収縮しているんだと思います。子宮壁はゴムと同じような仕組みになっているので、伸びたら縮もうとする性質があります。それがおなかの張りとして感じる訳です。お腹が張っている時は子宮頸管が短くなっているので、その時に安静にしていないと、切迫早産になりやすいので、お腹が張る時は安静にしておいた方がいいです(^^)一日中張るみたいなので、ホントは張り止めを内服して安静にしないといけないと思うので、一度受診された方が良いと思います。まだ34週ですので、前駆陣痛だとしたら良くないですね😅
まい
看護師さんのご意見とても嬉しいです!(T_T)
なるほど、、、そんなことがあるんですね、成長の過程だ!!
女の人の体ってすごいですね。
ありがとうございます。張ることがかなリ増えたので生産期までは横になって大人しくしておきます!(T_T)
以前、張りどめにリトドリンを服用してたのですがそれ以降は収まってて一度終わらせましょうとなりました。
それ以降で張り始めたのはこれが初めてです(T_T)
土日で様子見てあまりにも回数多かったらすぐ電話してみようとおもいます(T_T)!!
この間の34週はじめの検診では子宮口もしっかり閉じてますね〜と言われてたので前駆でないと信じたいです^^;
看護師さんの意見、とても安心できました!
ありがとうございます(T_T)