※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

息子が1歳6ヶ月になります。絵本や生活向けの絵本、厚めの絵本を教えてください。たくさん書いてしまいましたが、いい絵本に巡り会いたいです。

もう少しで息子が1歳6ヶ月になります
このぐらいの年に合う絵本や
この時期に買った絵本があったら教えて下さい!

また、歯磨きやお風呂を嫌がったり
ご飯を座って食べてくれないなどがあるので
歯みがき、お風呂、食事などの生活向けの
絵本も教えて下さい!!

上の二つとは別に、
子供一人で読んでても破れないような
1枚1枚厚めの絵本があれば
教えて下さい!!

たくさん書いてしまいましたが
いい絵本に巡り会いたいので
教えていただけると嬉しいです!

コメント

えだまめ

厚めの絵本でうちの子が好きなのは、「しましまぐるぐる」のシリーズです。
生活向けのだと、ノンタンのシリーズにそういう話もありますよ。

あと絵本とはちょっと違うけど、歌絵本も大好きです。
童謡系のと、いないいないばぁっ!のと、おかあさんといっしょのと、ピアノ絵本がありますが、どれも大好きでしょっちゅう遊んでます☺️

春

「金魚がにげた」
「くっついた」
「だるまさんシリーズ」
オススメです✨
金魚が逃げたはうちの子はまだ目でじーっと見てるくらいなんですが、友達の半年早く生まれた子は、金魚を探して、めっちゃお気に入りだそうです✲*゚うちの子も早くかくれんぼしてる金魚を見つける楽しみ見つけてほしいです😊
くっついたは、ここで私もおすすめされまして、購入しました✨
じーっと見てニコニコしてます。
いつか、くっついた~って言うと、子供からくっついてきてくれるかな~なんて☺️
だるまさんはもう言うまでもなく、とってもお気に入りです❤︎

読んでも破れないものは、
しましまぐるぐるなど、その系列で出てる本です✧‧˚
子供もよく1人で見てます。
あと、個人的にオススメなのは、こどもずかんです✧‧˚
今はまだペラペラめくるだけですが、きっと今後は役に立ちそう~と思ってます\(^o^)/

アーニー

歯みがきはおかあさんといっしょの
はみがきじょうずかな、を見せたり、
歌ったりしています。

ちょっとイヤイヤ期だと思うので、
せなけいこさんの「いやだいやだ」とかは
どうですか?
おかあさんもイヤイヤできます(笑)

破けないものなら、
ひろかわさえこさんの「おまめちゃん」「じゃがいもちゃん」「ぷちとまとちゃん」のやさい絵本いいですよ。

はじめてのママリ🔰

1人で黙々と見るのなら「はじめてずかん555」がオススメです😊ラミネート加工されてますし、たくさんの物の写真が載っているので飽きずに見ています✨

けんた

「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう」は息子が大好きで歯磨きの時、自分で持ってきて読みながら歯磨きしています‼

お風呂の絵本は「おふろだ~いすき!」という海外絵本を翻訳したもの見ています。
々シリーズで「おしっこおしっこどこでする?」も好きです。
こちらの絵本はページが厚い絵本です。

他に厚めのページの絵本は「おべんとうバス」や「でんじゃがゴットン」「じどうしゃブブブン」など持ってます。

ユーイノ

はみがきしゅっしゅ
しろくまちゃんのホットケーキ
ねずみくんシリーズ
がちゃがちゃどんどん
せなけいこさんシリーズ
うずらちゃんのかくれんぼ

など…簡単なストーリーものを読ませてます。だいぶ物語を理解できる年頃ですので、赤ちゃんものより少し難しい、と言いますか、登場人物がでてくる方が面白いみたいですよ!あとは図鑑系。物の名前や言葉に敏感な時期ですから気に入ると思いますよ😄