
40週3日初産婦がNSTで胎児の心拍低下。臍帯圧迫で入院中。同様の経験者いますか?医師は吸引や帝王切開の可能性を示唆。現在は陣痛の兆候なし。
40週3日初産婦です。
予定日翌日の外来でNSTをつけたところ、2分以上の強い張りがあり、その時に胎児心拍が下がりました。エコー上で胎児の首に臍帯が巻かれているのが見えました。医師の話では、子宮が収縮した際に臍帯が引っ張られて、圧迫されて心拍が低下したのではないかということで、一応予定日過ぎてるしと、その日から入院してます。
同じような状態で入院し、自然分娩された方はいらっしゃいますか?
医師からは、陣痛時に同じ状況になった場合は、子宮口が開いていれば吸引、最悪は緊急帝王切開だと言われました。
まだ陣痛らしい兆候はありません。お腹は頻繁に張るようになり、長めに張ってると赤ちゃん苦しくないか心配です…
- 勉茶美(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

おすし
ちょっと違いますが💦
36週の健診でへその緒2周して、37週のNSTで同じく胎児心拍下がりました💦それとそれまで順調に大きくなってた胎児が1週間大きくなってなかったのでそのまま入院、その日から誘発剤使って出産を進めました🙌
赤ちゃん苦しくなってきたら緊急帝王切開に切り替えるからねーと無痛分娩が始まって、なんとかへその緒の巻きと逆回転で出てきてくれたので経膣分娩でした(^-^)

おすし
1週間大きくなれなかったせいかうちの場合は私のNSTで先生と助産師さん達がバタバタしだしてました💦
病院に入院されてるなら安心です🙌
もーすぐ我が子に会えますね😍
出産がんばってください♥
-
勉茶美
赤ちゃん大きくならなかったのは更に心配でしたよね😨
無事に生まれてきて何よりです。勇気付けられます。
ありがとうございました。もうすぐ会えると信じて、出産頑張ります‼️- 2月22日
-
おすし
ご出産おめでとうございます☺✨
- 3月1日
-
勉茶美
ありがとうございます‼️
緊急帝王切開で産みました😅
出産報告まとめようと思ってはいるのですが、術後の疲労と夜間授乳の疲労でなかなか…
結局生まれてみたら、臍帯巻かれていませんでした。胎児心拍低下の理由がどうやら胎盤にあったようで、今回の妊娠では、胎盤が2つあって(主胎盤・副胎盤と呼ぶそうですが)、それらを繋いでる部分の血流が子宮収縮の時に圧迫されて途絶えちゃって、臍帯血流が減って苦しくなってたのではないかと言われました。
幸いにも、赤ちゃんに異常は見られず、出てきた瞬間に元気に泣いてくれました😭
原因は違っていましたが、とらさんのお話は大変参考になり、勇気付けられました。
私も同じように、不安になっている誰かの力になれればと思いました。
ありがとうございました🙇- 3月1日
勉茶美
回答ありがとうございます🙇
お腹張るだけで心拍下がるなら、陣痛来たとき大丈夫かと、私も旦那も不安になってしまって…
今日のNSTでも同じ状況で心拍下がったのですが、先生からは「やっぱり下がるねー」と言われただけで特に診察とかはなく…
そこまで深刻に考えなくてもいいのかなと思うようにはしてるのですが、
同じような経験をされている方のお話聞けてほっとしました😃
あまり不安になると良くないですよね。赤ちゃん信じてどっしり待ちます💨💨