
7ヶ月の息子の生活リズムが乱れています。夜中に起きてしまい、朝早く寝てしまう状況です。同じ月齢の子どもは朝まで寝てくれるのか、生活リズムを教えてほしいとの相談です。
息子がもうすぐ7ヶ月になるのですが、
生活リズムが定まりません😭
起きる時間、離乳食の時間、お風呂の時間、寝る時間はなるべくずれないようにしています。
ですが、少し前から
夜中起きるようになり、
すぐに寝てくれず
そのせいで
朝すぐに寝てしまい、
午前寝が長くなってしまっています。
どうしたら夜中起きずに寝てくれるでしょう😭3ヶ月頃までは寝るの上手だったのに💦
同じくらいの月齢のかた、
朝まで寝てくれますか?
生活リズムを教えてください🙏✨
- ちー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしもつい最近までは夜中1時間くらい
ゴールデンタイムがありました😭
でも、今はなんだかよくわかりませんが夜間の授乳もなくなり朝までぐっすりです💡
リズムとしては
6時半 起床
7時 離乳食 授乳
9時 朝寝
10時半 起きて 散歩
12時 授乳
14時 昼寝
16時 離乳食 授乳
17時半 入浴
18時半 就寝
こんな感じです😄

退会ユーザー
7ヶ月半の息子です!
一応、リズムが定まりつつあります。
夜間は自然と断乳状態で
朝までミルクは無しです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
5時 ミルク
7時半 起床
8時 離乳食
朝寝 30分程度
10時 ミルク
昼寝①
12時半 離乳食
昼寝②
15時 ミルク
19時 お風呂
19時半 ミルク、寝かしつけ
20時 遅くとも就寝
だいたいこんなですー。
うちの子は離乳食後に朝寝も昼寝を挟むので
ミルクと離乳食がセットではないです!
-
ちー
生活リズムが整っていて
夜間断乳羨ましいです( ・∇・)
いまだに寒いなかおっぱいあげちゃってます(笑)- 2月23日
-
退会ユーザー
自然と夜間断乳状態なので
逆に心配になります(^◇^;)- 2月23日
-
ちー
断乳できないと断乳したくて
断乳してると心配になって…
難しいところですよね😕
子育ては正解がないので
自然にそうなってるのなら
良いのではないでしょうか✨(笑)- 2月23日

あかり
月末で7ヶ月ですが、全然定まりません😭
起きる時間やお風呂、寝る時間はずれないようにしてますが夜中に起きる時間が毎回違います💦
起きたら授乳しているので、その授乳時間によって離乳食の時間も毎度ずれてきます😂2回食だけど、どうしようと悩んでます😫
わかるー!と思いコメントしちゃいました💦
-
ちー
なんでなんでしょうね💦
うちも夜中起きる時間バラバラでしたー😥最近は2時半に目が覚めるようになってきました(いつになったら朝まで寝てくれるの💦笑)
気持ちわかってくれる方がいて嬉しいです😂✨- 2月23日
ちー
2回食になれば、
変わるんですかね~(>_<)💦
18時半にねて6時半に起きるなんて…
めっちゃ寝てくれて羨ましすぎです😂✨