
コメント

退会ユーザー
自宅近くです!
メリットは、忘れ物してもすぐ戻れる、お迎えは自宅に一旦戻ってからでも徒歩で行ける。
デメリットは特にないですね🧐
今から保育園見学行っておくと、ゆっくり見れるし、ゆっくりお話も聞けるのでおススメです。
預けるのはやはり4月からが良いですね。
月齢的にもちょうど良さそうですね✨

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
家の近くです☺️
職場の近くだと電車に乗らないといけないので😭
わたしは生まれてから見学に行きましたが
妊娠中から保活してる人はいますよ👍
5月生まれでしたら
早く職場復帰したいとかなければ
4月入園で良いかと🙆♀️
-
みかん
育休は規定日数取得する予定なんですが、それだと4月からは入園できないのでしょうか⁇無知ですみません💦
4月から預けるけど、仕事は5月復帰だとかは厳しいのでしょうか?- 2月22日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
待機児童もいると思うので確実に入れるかはわかりませんが
0歳児で入れるに越したことはありません!
一歳になってしまうと一気に入れる確率が下がります…
なので4月入園がベストかと思います💡
その場合は残念ですが育休切り上げて復帰になりますね😭
わたしも7月出産して今年の4月から働き出すので_(:3 」∠)_- 2月22日
-
みかん
そうなんですね💦
社内で育休取得している人が早く戻ってくることってなかなかないのでわからなくて😅中途で入れれば良いのですが🤔- 2月23日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしの地域だけかはわかりませんが
1歳児予約入園みたいのがあります💡
それは0歳児の時に申し込んでおき
1歳になる月に入園できるという制度です😄!- 2月23日
-
みかん
それは良いですね😊
産休に入ったら役所に行ってみます💓- 2月23日

りょう
保育園は家の近くの方がいいかと!何かあったらすぐ駆けつけれて病院も通いなれてるところに行けると思いますし、ママ友が出来たら迎えに行ってくれる可能性もあるかもしれませんし、職場の近くだとそれの反対かと!育休の終わる2ヶ月前くらいから探すといいと思いますが4月申請が入りやすいかと思います。
-
みかん
やはり断トツで自宅付近のようですね😊
生まれる月によっても妊娠中に探した方が良いか、そうでないかは分かれますよね?- 2月22日

ざっきー
私は4月から入園になりました‼️
自宅の近くです🏠
保育園の見学は妊娠中に行きました😃
3つはいきましたよ。
出産ギリギリでの見学だったので、時間があったら他にも行きたいところはありました💧
4月入園の募集が一番多いので入りやすいかと思います❗️
あとは、1歳児の待機児童が多かったりするので、0歳児で入れられるなら入れちゃった方が入りやすいみたいですよ😊
-
みかん
やはり、妊娠中に見学に行くんですね😱5月出産なので4月入園だと1年近くあるし、出産してからでも良いかな、なんて思ってました💦
- 2月22日
-
ざっきー
産まれてから見学に来ている方もいらっしゃいましたよ‼️
ただ、4月入園の募集は締め切りが早めなので、見学も早めに行かないといけなくなります。
産まれてから余裕がありそうなら産まれてからでも良いと思います😃
私は、お腹が大きくても子供が泣いてしまったりするよりかは良いかなぁと思って早めに行っただけなので😊
激戦区だったりすると見学も予約いっぱいでなかなか行けないってこともあるかもしれないです❗️
私はそうでした💦- 2月22日

むちこ
4月から自宅近くの保育園に通います(^^)
田舎なので保活の必要はないですが、旦那兄弟がそこの出身で園長先生も知り合いなので生まれる前からそこに入れるってことで話がついていました笑
今のところデメリットは何もないと思っています☺️
年度途中より4月入園が一番入りやすいと聞きました( 'ω' )
-
みかん
やはり自宅付近の方が良いでしょうか⁇土日休みの仕事なのですが、土曜日預けたい時など会社まで40分ほどかかる距離なので会社付近だと休みの日が不便だなと思ったり💦
- 2月22日
-
むちこ
微妙な所ですね😅💦
家と職場の中間に保育園があればそこでもいいと思いますけど、丁度いい所になさそうですか?- 2月22日

(´ω`)
前の保育園は自宅近くでした!
仕事からはすこし離れてましたけど😂
今は専業主婦なので仕事はしてませんが自宅から結構離れた保育園に通ってます😥(そこしか預けれるとこなくて・・・)
-
みかん
働いていなくても保育園に預けれるのでしょうか⁇無知ですみません…なかなか便利な場所に保育園がなくて困りますよね💦
- 2月22日
-
(´ω`)
今通ってるとこが幼稚園と保育園の連携型だからかな?
短時間保育ですが預かってくれます!- 2月22日
みかん
ちなみに、復職予定が5月末なのですが、それでも4月から預けることはできるのでしょうか?
フルで働いていて、育休を取ってるお母さんが友人におらず…なかなか情報がなくて💦
退会ユーザー
預けること自体可能ですよ🍀
待機児童がいる地域なら尚更、4月の方が良いはずです✨
育休を4月で切り上げて復帰することになります💦