
子育てに関する情報に振り回される中、実母に相談しても特にアドバイスがなかった女性が、育児のストレスから解放された本を読んで感動し、育児に役立つ本を教えて欲しいと相談しています。
子供は一人目で6ヶ月です。実両親とは離れて暮らしています。育児も楽しく愛情満点です(自己採点(笑))。
予防接種はした方がいいとかしない方がいいとか。
離乳食は早いとよくないとか遅いとよくないとか。
母乳がいいとか、ミルクがいいとか。
色んな情報に振り回されそうです。
自己主張も増えてきて泣き声もでかくなり、グズり方もダイナミックです。(笑)
離乳食も中々食べませんでした。
その度に実母に相談していたのですが、特にアドバイスはなく話を聞いてくれてました。
今日、仕送りのお米と一緒に、坂本フジエさんの「大丈夫やで」とゆう本と子供用の「だるまさんが」の3冊セットが送られてきました。
大丈夫やでを読んで、うるっときて肩の荷がおりたとゆうかなんとゆうか。。
恥ずかしながら今までろくに本は読んできていません。
皆さんが育児中に読んでよかった、参考になった、子育てに取り入れるきっかけになった本などあれば教えていただきたいです。
- yy-m
コメント

退会ユーザー
人の情報に流されず、yy-mさんらしい子育てしてください😊

chez
色々悩みますよね(^^)
ステキなお母様ですね!!
私は予防接種はなるべくしない派です。
予防接種に関しては「新・予防接種に行く前に」がおススメです。
-
yy-m
ありがとうございます。
情報が多いので悩みます。。
予防接種に関してはする前からちらっと聞いていました。迷いましたが、受けさせてます。
調べたり聞いたりして怖いと思ったので、予防接種した日は寝てるときなど息してるかな~とか怖いです💧💧
まだ読んだことないので、見て参考にさせてもらいます❕- 2月22日

はじめてのママリ
上の方と一緒ですが、周りの意見は参考程度で、思ったようにやった方がいいですよ(^_^*)
私の意見ですが、SNSでみんなが離乳食が順調だと焦る方が多いですよね。
子供それぞれのペースがあるから気にすることないと思ってます(^_^*)
-
yy-m
ありがとうございます。
離乳食は、6ヶ月と数日で気持ちゆっくり目ではじめました。うちは、疑い深い子なのかもしれません(笑)
そのうち食べるかな~と構えてますが、
SNSでしっかり食べてたりおいしそうな離乳食を見ると、作り方が悪いのか?と思ってしまったり。。😆
色々な情報がありますが
うちの子のペースで育児していこうと思います!- 2月22日
yy-m
ありがとうございます。
そうですよね✴️
おばあちゃんにも、愛情があれば子供はほっといても育つ。と言われました(笑)極論ですが。。(笑)
退会ユーザー
完ミは肥満児多いと聞きますが
完母でもおでぶちゃんはいます😊
あと完母だと産後ダイエットになる
て聞いたことありますが、全然痩せませんし、ほんと人のそれぞれなのでお子さんのペースに合わせて子育て頑張ってください😊