
31週の妊婦で、デキ婚の女性が、彼との喧嘩に悩んでいます。お祝いの問題でイライラし、彼の常識に疑問を感じています。夫婦になる不安や、マタニティブルーの影響も心配です。落ち着いて話し合う方法を知りたいです。
今31週の妊婦です。
デキ婚で、入籍まだです。
最近少しのことでイライラしてしまい喧嘩ばかりです。
原因は私にもあるのですが、
彼が親戚からお祝いを貰ったことを黙ってて、
お礼のためまず電話入れて欲しいと伝えたとこ、中々電話入れないことにイライラしてしまい、そこから喧嘩勃発。
さらに、私が知らない間に何人かからお祝い貰っていることが発覚。
こっちは必死にお祝い返し考えたりしたの隣で見てたはずなのに。
男の人はそういうもんなのでしょうか?
私の彼が常識なさすぎるのでしょうか?
どうしたらこの先夫婦になるという自覚ができるのかこの先不安しかありません。しかも父親になるのに、
これはマタニティブルーのせいなのでしょうか?
落ち着いて彼と話し合うにはどうしたらいいですかね?
- 海(7歳)
コメント

ちーびさん
そういうマナーてきなことは
これからの周りとの付き合いもあるし
こどものためでもあるよ。っと
優しく説得してあげる…のはどうでしょう?
うちの旦那もそのへん疎いので
全部うちに任せてもらってます。
やんなくていいでしょー。っていわれると
はぁ?ってなるけど 優しく説得して
好きにさせてもらってます( ´ ▽ ` )ノ

さくら
妊娠中大変でしたね😖💦私も、妊娠してからは些細なことでイライラしてました。お気持ちお察しします。でも今回の件は、旦那さんの考えが少し足りないのかなと思いました。人様の旦那さんにすいません😢⤵⤵家の旦那は、お祝いもらったらそのまま私に誰からもらったよって渡してきていたので都度お祝い返しを二人で買いにいってました。普通は奥さんがお祝い返しを考えてたら、言うのが常識だと思います笑
ただ、家の旦那も自覚が足りないことが多く、考えが甘いのでしょっちゅう正座させて怒っていました笑
結婚してすぐに、妊娠したので自覚が芽生えずつわりで寝込んでるのに、平気で麻雀しに徹夜で遊びにいくとか、のみにいくとか、毎週のようにしていてさすがに怒りました。もう独身じゃないんだしあなたはお父さんになるんだから自覚しろ!と。それでも家事は一切しない、私も仕事をしているのにです。それからは妊婦検診にまいかいつれていき、最近になってやっと自覚が出てきて掃除、洗濯、お風呂掃除、米を研ぐこともしてくれるようになり出掛けるのもなくなりました。
それでも付き合いで月一回程度はでかけていきます。
男の人に自覚を持たせるのは時間と根気が必要かもしれません。
彼にも、お祝い返しを一緒に買いにいくとか一緒に行動させ自覚を少しずつ持たせていくのも手かもしれません。
何事も一緒にさせるのです。
家はそれでずいぶん変わった気がします。その為最近は喧嘩もなくなり円満です。ご参考になればさいわいです。
長々すいません😣💦⤵
-
海
凄く参考になりました!
一緒にお祝い返し買いにいったり、検診に連れていったりしたことなかったです!
今更ですけど、一緒に行動する時間を増やしてみたいと思います💪!!!
みんな自覚するのに時間かかるんだと思うと少し気持ち楽になりました😭♡- 2月22日
-
さくら
男の人はマイペースなんです、きっと。家の旦那もおんなじ感じだったので海さんも大丈夫です。
家もまだまだですが何かある度に一人でなく二人で乗り越えてきているように思います。
だってもともと違う人間返し結婚するんですから合わないのは当然笑
結婚、出産と不安でしょうが皆そうだと思って旦那さんを成長させてあげてください笑
妊婦検診は本当におすすめです!最初嫌がってましたが、ほとんど皆旦那さんと来てるよと嘘ついて連れてってました笑 今では次いつとるの?と自分で聞いてきて自分もきちんと見るものと自覚したようです笑
ちょっとの嘘も方便です笑
検診終わったら、妊婦雑誌の旦那さんのページを見せてこういうの載ってたよーって見せてました。最初は見ませんがそのうち夜な夜な私が寝たあと自分で興味をもち勉強してます。
仕向けてあげてください。かわいく思えますよ笑- 2月22日

退会ユーザー
まず、何故入籍しないのでしょうか、、?
間も無く産まれますよね😥
子供の手続きもあるので、まずそこをしっかりされたら良いのでは?と思ってしまいました、すみません。
あと、親戚なら尚更付き合い大事にしないとですから、してほしいですよね。
お祝い貰ったら報告するのは、当たり前だと思います。
彼はきっとめんどくさがり屋で、色々後回しにしてしまうタイプなんでしょうね。
チクチクこっちが言うと、嫌がられるしって感じですかねきっと。
海さんは、おかしくないですよ常識がしっかりされてると思います。
-
海
彼の性格本当にそんな感じです!
親への挨拶も終わり、あと入籍だけなのに、彼の戸籍が届かず後回しにされてます。。何度もいつ入籍できるの?って聞いても俺に言われても困ると返事されて終了です。
ネットで調べたら2週間ほどで届くとあるのに、
お腹も大きくなり、不安もあるので余計に彼の行動に苛立ってしまってます。- 2月22日
-
退会ユーザー
そうでしたか。
たしかに焦ってしまって、イライラしちゃいますよね。
戸籍取り寄せしてると言うことですね、それはいつ行ったんでしょうね?
早くして頂きたいですね。。
検診も旧姓のままじゃ、なんとなく嫌ですよね、、(⌒-⌒; )- 2月22日

ほぷ
うちの旦那も自分の会社の人からもらったお祝いを私に黙ってて、お返しの品を見に行った時に「この人とこの人からももらったから」と言われました。そのもらったお祝いをどうしたのか聞くとつかったと言われて呆れてしまいました。
全員が全員そうではないと思いますが、
男の人は産まれてからじゃないと父親としての自覚はなかなかもつことができないと思います💦
-
海
そんな感じなんですね😓
イライラせずにそこは1つずつ伝えていかないといけないんですね。- 2月22日

なな
はじめまして(^^)
うちは結婚式のご祝儀や、旦那の親から支援してもらったときは私にすぐ渡してくれました。
なので、男の人ってそういうもんっていうより、常識に欠けていると思われます。。
お金に関して家族で信用できない人がいるのは嫌ですよね😭😢
これは旦那様の問題ではなく、私も非常識だと思われるから!と、ちゃんと話し合うべきかと思います😩
-
海
最近ムカつきすぎて会話もしてなかったですけど。
こどものためにも話し合いする時間作らないとですね😅- 2月22日

はなかっぱ🏵
私の知り合いで、子どもに貰ったお祝いを自分の物として黙って使った人。というのは、意外と沢山聞きます。うちの旦那も相当ケチなので、私が知らなければ、コッソリ。なんてこともあったと思います。
自分の事は黙っていられても、大切な子供の事は、どれだけ機嫌が悪くなろうと、私は反撃します!笑
現在第二子妊娠中ですが、夫はなんの自覚もありません。父親である事、家族を持つという事。自覚なんて一切ありません。
海さんが話し合おう。と思っていられるのなら、少し落ち着いたタイミングでいつでもら話せると思います。
応援してます!
-
海
いつも言い合いは私が折れて諦めることが多かったんですけど、
やっぱり子どものためですもんね!
自分に負けず、彼にわかってもらえるまで話できるように頑張ります!!- 2月22日

とろろ
自分もデキ婚でした!籍は早めに入れた方がいいですよ!産まれてくる子の書類とかありますし!
お祝いもらったのに黙ってるのはダメでしょ😓
彼が常識ないのでは……まだ籍入れてないから俺の金。とか思ってたりして…
旦那は自分の目の前で貰うことが多かったので自分の手持ちにしちゃうってことはなかったです!お祝いもらった人の名前と金額メモしてました!
今後のことでちゃんと話し合いたいってはっきり言っても無理そうですか??(・・?)
-
海
みんなの意見を聞いて今日話し合いしてみようかなと思ってます(^^)!
今までお互い仕事でまともに話し合ったことがないのも原因かなと思いました!- 2月22日
-
とろろ
そうですね!頑張ってください!応援してます🤗👍
- 2月22日

なな
こっちはただでさえホルモンバランス乱れまくってイライラしてるのに勘弁しろよ!って感じですね!😭
うまくいきますように。。!🙏
-
海
ありがとうございます!頑張ります!
- 2月22日

あや
いつ入籍するんですか??
彼に問題あるとおもいます。
うちもデキ婚で、旦那はお金にだらしなかったので、お祝いもらうときは親戚も義母も義父も私に渡してきてくれてそれを私が管理してました!!
私の親戚にもらった時などは電話して旦那にもお礼言わせたり。
今ではしっかり働いて無駄遣いせず礼儀もしっかりしてきました(^^)
旦那様を育てるのも大変だけど男の人は女の人より子供だし実感湧くのもおそいです!!
お子さんと共に旦那様を成長させてあげましょう😂
-
海
みんなの話をきいて、私もまだ考えが甘かったのかなと思いました!
旦那さんとたくさん話あいながらお互い成長していかないといけないですね😁- 2月22日

ちび丸
マタニティーブルーとはちょっと違うと思います。海さんのやる事や不安な事が多すぎていっぱいいっぱいになってるのかなと思います🤔あと結婚妊娠を機に今まで知らなかった彼のだらしなさが見えて来たんでしょうがきっと彼はそういう人間で今後もあまり変わらないと思うのでもう諦めてそういう人間にはどう対応していったら自分がイライラしないのか、を考えて行った方がいいです!相手が変わる、期待するはイライラの元です
-
海
確かに、変わってくれると期待して裏切られてって感じですね笑っ
人のこと言える立場じゃないのに😭
自分も考え方を変えていかないといけないですね!- 2月22日
海
優しく説教できたらいいんですけど、
どうしても言い方がキツくなってしまいます泣!
でも、しっかり話あってみます!ありがとうございます(^^)!