
出産時、旦那の考えと自分の考えが違い、立ち会いについての意見が食い違っています。どちらの考えが正しいのか悩んでいます。
自分の家で夜、家族(家族)3人(自分、旦那、子)でいる時に、自分が産気づいたら、近くに頼れる旦那の実家と義兄の家(共に徒歩5分圏内)がある環境なら、みんなならどうに病院に向かいますか?
病院までは車で20分くらいです🚗
ちなみに自分は旦那の親に自分の家に来て娘をみて貰うか、旦那の実家に娘を預け、病院に旦那と向かい、立ち会って貰えたらなと考えていました。
しかし、旦那の考えは少し変わっていて、娘が可愛そうだから、自分と娘で家に残り、誰かに私を病院まで送ってもらうとの考えでした。もちろん、立ち会えなくても良いそうです…
自分としては出産時、頼りになるのは旦那しかいないので、どうしてもっていう状態でなければ立ち会って欲しかったのですが…私の考えは甘かったのでしょうか⤵︎
- まりも(6歳)
コメント

退会ユーザー
甘くないと思います。
そばにいてほしいのは、当たり前。
そう思える旦那さんで羨ましい(^_^)
私なら、預けに行っている間に何かあったら嫌なので、義実家でも義兄でも来られる方を病院に来てもらい、子供を連れていってもらいますかね。

3KidsAhAha
私の旦那は次男の時長男と一緒に立ち会ってくれましたよ。
いきむまで時間がかかったから実母にそれまで産院のキッズルームでみてもらって時がきたら旦那が迎えに行き長男と立会いました。
長男の反応もよかったですよ。
3人目の時も旦那、長男、次男が立ち会ってくれましたよ。
3人とも旦那は仕事行く前。子ども達は学校行く前にきてくれました!
-
まりも
お子さんも立会い可能な産院だったんですね!羨ましい!
私の病院は大人1人までしか入れないので、自然と娘は誰かに見ててもらう必要があります…- 2月22日

にんじん
そんなことないですよ‼️
私だったら、旦那の実家に娘ちゃん預けて旦那と2人で病院行きます‼️
『娘がかわいそう』なきもちは分かりますが、ママになにかあったら、『旦那さんひとりで子供二人育てられますか?』って直接聞いちゃいます‼️
自分の家に親呼んで好き勝手されたくないので、『お義母さんたちが、困らないように実家に預けたい。』と伝えますね💕
どっちにしても、出産したら一週間はママが病院暮らしなので、荷物まとめといて、いつでも娘ちゃん預けれるようにしておいた方がいいです‼️
娘ちゃんはお義母さんたちと、仲良しですか?
そういうのも気にしつつ、旦那さんが仕事あるならなおさら、お義母さんたちにお世話になる可能性が高いので、あらかじめお願いしておいた方が💦💦
娘ちゃんの気持ちを聞いたり、パパに『ばぁばのおうちで待ってる🎵』と言わせてみたり(笑)
立ち会い可能な産院めずらしいのと、子供増えたらより一層パパの存在が大きくなるのでぜひ、旦那さんには立ち会っていただきたいですよね‼️
男の人は、何だかんだ言ってすぐ【楽な方】を選ぼうとするので要注意ですよ😱
『娘と二人で待ってる』って言っても、結局困ったら実家に行くと思います(笑)
-
まりも
なんかだか思ってる事を全て代弁して頂いたようで、そうそう!と読みながらうなずいてしまいました…笑
そうなんですよ!結局楽な方を選んで、済まそうとするんですよね!
出産を甘く考えてるので、大変さをもう少し理解して欲しいです。- 2月22日

Nanana
私がまりもさんの立場なら、義実家に娘預けて旦那に付き添ってもらいます😊✨
義実家も近いとのことですし、それが1番ベストかなと🎶
しっかり立ち会ってもらいましょう👊!笑
-
まりも
ですよね‼︎‼︎!笑
同じ意見が多くて安心しました。- 2月22日

てる
普通に考えると、義実家にお子さんを預けて旦那さんと病院へgo✊だと思うんですが。。。
実の親ならともかく、義親や義兄に病院に付いてきてもらっても気を使うだけじゃないですか??
-
まりも
そうなんですよ!自分が苦しくて大変な時に義親にも気を使って、良い事ないですよね😓
逆の立場でも、嫌だと思うのでそこは旦那に理解して貰いたいです。- 2月22日

ぴぃぷー
まさにその状況で、陣痛きました!帝王切開予定で、陣痛がきちゃいけなかったので、急いで病院に来るように言われました。
夜で娘が寝ていたので、義母を家に呼んで見ていてもらい、旦那と2人で病院に向かいました。
全然甘くないですよ!頼れる人に、一緒に来て欲しいのは当たり前です!そして、私のように夜に急いで来てくださいと言われた時に、寝てる子供を起こして、預ける娘の準備をして、自分の物も用意してーーーって、やるのは厳しいですよ😅
-
まりも
まさに!大変だったんですね💦
出産は何があるか分からないものなので、色々想定して考えておきたいなと思います。
どうにか旦那に理解を求めたいです😥- 2月22日
まりも
返信ありがとうございます!
たしかになるべく早く病院には行きたいので、来てもらうのも一つの手段ですね💡とりあえず気を使わず頼れるのは旦那しかいないなと思うので、いて欲しいとは思うのですが、旦那との考えにズレがあるので、思わず相談してしまいました。