 
      
      
    コメント
 
            あんな
うちは大体160〜180グラムを30〜40分くらいかけて食べてます!
時間長めなんですけど、これよりも長引きそうなときはもう飽きてるので食べてる途中でもご馳走さましちゃいます。
 
            K2
現在下の子の離乳食をあげてますが、15分くらいで食べ終わります。
量は主食で子供茶碗半分くらいでおかずが2品です。
おかずは2品で子供茶碗半分くらい。
ここ数日で突然食べる量が増えてきて上で書いた量より気持ち量を増やす感じにしましたが、これ以上はあげません。
沢山食べるのは良いことですが、あまりダラダラ時間かけては良くないかなーと個人的には思うので。
上の子もよく食べる子であげすぎて吐いちゃったりしたので(笑)
- 
                                    m ありがとうございます! 
 あげすぎもよくないですよね💦うちも最近食べる量とスピードが早くなってきて、、、
 20分ぐらいで完食して、そのあとミルクも160ぐらい飲んじゃうので足りないのかな?と思ってます。
 ご飯のあとに授乳していますか?- 2月21日
 
- 
                                    K2 授乳はしてません。 
 ご飯の後はお茶をあげてます☺︎
 保育園で聞いたところでは、この月齢はお茶は飲まさないらしいですが(笑)
 うちは4月までに卒乳目指してるのでお茶にしてます。- 2月21日
 
 
            kao
うちは、日によって違いますが、
ご飯80-100
野菜、果物50-75
たんぱく質15-25
ぐらいをあげてます。
うちは遅くても10分ぐらいで完食してます。
月齢に応じた量を超えない方がいいのか栄養士さんに聞いてみたら、あくまで目安であって、子どもが食に興味を持っていて食べたがっているならしっかり食べさせてあげれば良いよ、とアドバイスを貰いました。身長体重ともに成長曲線の真ん中あたりです。
これが正しいのかどうかは分かりませんが、食べた分しっかり動いてくれてるから良いのかなーと楽観的に捉えてます。笑
- 
                                    m ありがとうございます! 
 10分!!早いですね!😲
 なるほど!
 うちももう少し食べ終えるスピードが早くなってきたら増やしてみます!- 2月21日
 
- 
                                    kao もう少しゆっくり食べて欲しいのですが、わざとゆっくりスプーンを口に運ぶと、次をくれーの要求が酷くて💦笑 
 
 手づかみ食べをさせつつ、他のものも隙を見てスプーンで食べさせてます。
 
 そこそこモグモグもしてくれているようですし、あまり時間がかかるとハイチェアの上で立ったり、遊び出すのでうちの子にはこれぐらいでちょうどいいのかなと思ってます。- 2月21日
 
 
   
  
m
ありがとうございます!
時間かかりますよね!うちも、遊び始めてきて「もうごちそうさまね」って時間見ると30~40分経ってます!(>_<)
あんな
よく噛んで食べてくれるので時間かかるのかなって思ってます。
30分くらいを目処にしないといけないんですかね(´・ω・`)
m
用意した量食べ終わって30分とか経ってると追加した方がいいのか分かんなくなります💦
そのあとのミルクも160ぐらい飲んじゃうので。
うちはよく噛んでる感じしません(笑)
あんな
食べ終わった時点で30分経ってるなら追加しなくて良いと思います!
まだミルクでも栄養取れる月齢ですし(*´ω`*)
m
ありがとうございます!
離乳食へ移行していかなきゃいけないのにミルクもがっつり飲んじゃうからどうしようかと思ってました😅
そうですよね、ミルクでも栄養とれますもんね!