
コメント

退会ユーザー
愛知県民です。
どこでもいいから保育園に入りたい!と言うのなら第6希望まで書いた方がいいです。逆方向で通えない、ここ以外は通わせたくない等あるのでしたら第3希望まででもいいかと。
幼稚園事情は詳しくないのでごめんなさいm(_ _)m
退会ユーザー
愛知県民です。
どこでもいいから保育園に入りたい!と言うのなら第6希望まで書いた方がいいです。逆方向で通えない、ここ以外は通わせたくない等あるのでしたら第3希望まででもいいかと。
幼稚園事情は詳しくないのでごめんなさいm(_ _)m
「保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にゃ
受かる確率って第三希望まででもあるのでしょうか?|ω・`)
退会ユーザー
私は第6希望まで書いて決まったのは第5希望でした(^◇^;)
第1希望に選んだところが人気園だったりしたら兄弟加点のある方とと母子家庭の方に決まって終わりですね(私がそうでした)
悩んだ挙句私は辞退して認可外に一年入れて1歳児でリベンジしました。
にゃ
やっぱり第5くらいまで書かないとダメなんですね💦
結構愛知も待機児童多いんですね😭
無認可ですか?
無認可ってやっぱり高いですよね?
退会ユーザー
入れる人は普通に第1希望に入れるのでこればっかりは運もあると思います💦
娘を通わせていた無認可のところは良心的な価格で認可保育園に預けるのと大差なかったです。夫婦共働きで普通に働いていたので保育料はマックスの50,000円超えでした。
例えばにゃーんさんがシングルであったり(例えばですのでお気を悪くしないでください)すれば保育料はかなり下がるのでそう言う場合は無認可はおススメしません。
にゃ
そうなんですね、シングルスだと安くなるんですね|ω・`)
所得に応じるっていう感じなんですよねきっと。
5万くらいかかるんですねー無認可はやはり💦
運良く入れることを願います( .. )