
コメント

退会ユーザー
4月に9ヶ月になりますか?
私なら断乳します。
保育園では粉ミルクしか飲ませないと思います。
うちも4月から保育園ですが、母乳育ちで、粉ミルクは上の子はアレルギー、下の子は同じく哺乳瓶嫌いで飲んでくれなかったので、早く入れたかったけど、そんな理由もあり、今年の4月に申し込みしました。
でも2人とも、離乳食が進まないという理由で育休中にそれぞれ三回食になる9ヶ月に断乳しました🤗

K
保育園の先生が入園までに哺乳瓶でミルクが飲めるようになってないと…って言ってました!
-
KoYUKI❄️
練習したら飲めるようになるもんですか???
- 2月21日

ゆか
その保育園が搾乳した母乳を受け入れているのなら預けて授乳時に飲ませてもらうことができますが、受け入れていないのなら哺乳瓶に慣らしておいたほうがいいですね〜。
ミルク拒否で離乳食だけになってしまうと保育園にいる間お腹すかせてしまいます💦
-
KoYUKI❄️
哺乳瓶も拒否なんです(›´A`‹ )
- 2月21日
-
ゆか
哺乳瓶なれさせるのは練習すれば飲めるようになる子もいますが、全然だめな子は何をしてもダメですからね💧
あと1ヶ月ちょっと…ママもお子様も辛いでしょうが断乳したほうがいいかもしれません💦- 2月21日
-
KoYUKI❄️
時期を見ながら、子供の様子も見ながら、
できそうだったらやってみます✩- 2月21日

ちーず
保育士をしています!
まだ母乳をあげたい思いがあるのであれば無理に断乳まではしなくてもいいかなと思います。
家では母乳という家庭も多かったですよ(*´∀`)
でも保育園ではミルクしかあげることができないので、哺乳瓶、又は少し早いかもですがストローマグロで飲む練習はしておいた方がいいと思います(*^^*)
-
KoYUKI❄️
ホントですか( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )???
母乳まだまだあげたくて・・・悩んでました。。。
ストロー飲みはできました✩- 2月21日

どらもっち
8ヶ月で完全な断乳は早いと思います!母乳は断乳しても、フォローアップミルクなどを飲めるように練習した方がいいと思います。
よく食べるとは言っても、離乳食後期でも、栄養の30%は母乳やミルクから摂取すると言われています。
自然に飲まなくなったのであれば仕方ないかと思いますが、せめて1歳までは何らかの形で摂取させた方がいいと思います。
-
KoYUKI❄️
母乳まだまだあげたいです(›´A`‹ )
フォローアップミルクも視野に入れて
色々試してみます。。
ありがとうございます。- 2月21日
-
どらもっち
そうなんですね!
お母さんも母乳あげたいなら、無理にやめなくていいと思いますよ〜‼️
栄養面もそうですけど、1番は授乳は赤ちゃんとママの大切なコミュニケーションですもんね(^^)- 2月21日
-
KoYUKI❄️
ありがとうございます😀!!!!
アドバイスが聞けて良かったです( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ- 2月21日

ちーず
保育園に預けるだけでも寂しいのに、断乳までするのはお母さんも辛いですもんね(/´△`\)
0歳担任のとき、どうしても哺乳瓶で飲めずストローマグであけてた子もいました!
-
ちーず
うえの返事を書く場所間違ってしまいました。
すみません(´д`|||)- 2月21日
-
KoYUKI❄️
気持ちを察して抱き嬉しいです、、( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
どうにかミルクを飲んでもらえるよう
頑張ってみます꒰。•`ェ´•。꒱۶- 2月21日

ちょぼこ
うちは1歳過ぎてからの保育所だったのですが断乳はしませんでした!
完母で離乳食も進んではいましたが、保育所では全く食べなくて机の上も下もすごいことになってみたいです!
あたしは一食抜いても死にはしない!と思っていたので、あまり気にしてませんでした😅KoYUKIさんのお子さんはたくさん食べてくれるみたいなので大丈夫なんじゃないかなぁと思います!
ただ丸一日おっぱいをあげれないので、仕事中張って張って仕方なかったです〜
お家に帰ってから早く飲んで飲んで!って感じでした😅
-
KoYUKI❄️
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
私も張りそうです…
子どもがもしも保育園でたべれなかったら…と考えると可哀想ですが、
練習してみます✩- 2月22日
KoYUKI❄️
4月で9ヶ月になります。
そうですよね、、、
断乳しとかないと可哀想ですよね(›´A`‹ )
断乳そろそろ決意しようと思います。。。
退会ユーザー
保育園に慣れるまでも泣いてストレスにもなるでしょうし、早めに進めた方がいいと思います🍀
まだ時間があるので、離乳食よく食べるなら、おやつとかで誤魔化して、授乳回数減らしてったらストレスは少しでも減らしつつ、断乳出来ると思います✨
ご主人がお休みの時とかに進めるといいですよ🤗
KoYUKI❄️
様子見ながら夜だけあげるなど
お昼の授乳回数を減らせるようにしてみます!