![のこ207](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目妊娠中で未計画な方、喜んでくれましたか?家族の反応に不満を感じる方いますか?
二人以上出産されている方、もしくは現在二人目妊娠中の方で計画的じゃなく、未計画で赤ちゃんが出来たって方いらっしゃいますか?
親御さんは、喜んでくれましたか?
ウチは、旦那が欲しかったので出来てもいいかなって感じでした。しかし、切迫なため大変といえば大変なんです。
実母が、何度も「すぐ、出来るって言われたやろ‼」って言ってきます。
まぁ、私も、大人しくないので「出来てしもたんやでそんなん言わんでもいいやろ❗!って言っちゃいますが(^^;
楽しみにしてくれてないかと、思うとめちゃくちゃ腹立ちます。
同じような方いらっしゃいますか?
- のこ207(8歳, 10歳)
コメント
![kanamin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanamin
あたしは去年流産しましたが年子でできた時は実母に早すぎると言われ今年やっとできて心拍確認出来てから実母に報告した所"おめでとう"のひとこともなかったです。
それから性別が分かるまでは上の子が女の子なので女の子のがお金かからなくていいねとか言われ男の子だと分かると大変だわ~と言われウンザリしてます。
出産の時は上の子を見ててもらう予定ですが里帰りするのは迷ってます
ちなみに義母はいなくて義父だけで男の子は初めてなので喜んでくれてます!!
![りーえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーえ
2人目でそんな事言われたら悲しいですよね(。>д<)
だって、これが年子ではなく2年3年空くと次はまだ??になりますから変な話ですよね(^-^;
うちは1人目6ヶ月で2人目妊娠しました。
3年後3人目、そのまた3年後4人目……
3、4人目は確実に無計画です。
けど、実両親も義両親も何にも言わなかったですよ。
だって何も迷惑かけてませんし、何かあっても預かってもらう事もありませんから…
言われる筋合いないです!
もしこれが、預かってもらったり面倒見てもらってたりしたら言われるかもしれませんが(^-^;
-
のこ207
悲しいですよねー。ホント、生まない方が良いのかと悩んだ時もありましたよ。
そうですね。次はまだ?って言ってきたり、二人目出来たら使えるから、これ置いといたら~とかって、妄想話してきたりするくせに…。
4人のお子さんを、全く預けずに自分で見られているのは尊敬します‼
私は、なるべく親の世話にならないようにとは思っていますが、完璧には中々難しいですね。
ありがとうございました(^^)- 9月24日
![綾106](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
綾106
出来婚で、2人目も3人目も計画してないまま妊娠しました。
義両親は絶縁していて、実両親からは怒られましたが、産まれたら可愛がられてますw
反対されたときは腹立ちましたよー!
喜ぶことやろ!と思いました。
でも実際に親の援助が無ければ金銭的にも子どもたちの世話も自分たちだけでは無理なので、親の気持ち考えたら反対するのも当たり前やんな…
と思いましたw
子どもたち全員が保育所に入れたらすぐ働き出す予定です。
これ以上、親に金銭的には援助してもらわないで済むように^^;
-
のこ207
わかります。普通は、先に喜ぶやろ~って思いますよね。
まぁ、親の気持ちもわかりますがね😅
母は、お金には苦労しないで生活しているもので💧
実父が、亡くなってから実母は気が大きくなったというか態度が凄いというか、そういう事もあってなんか私は、小さい頃から母親の言われるがままっていうのが無理って感じで。仲は、まだ良い方なんですがね💦気使います💦
回答ありがとうございました(^^)- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目が年子で生まれました(*˙꒳˙*)
年子は経済的にも体力的にも避けてたので、未計画での妊娠ですね。
自分に年子育児が出来るか戸惑いましたが、お互いの両親は驚きながらも喜んでました!
実際生まれてからも可愛がってくれます♡
とゆうか、生まれてからの方が可愛がってくれると思いますよ!
私はバツイチですが、1人目も2人目も妊娠した時に散々文句言われました。
でも実際生まれてからは、2人とも可愛がってもらってます。
-
のこ207
やっぱり、最初は文句言われましたか。
生まれてから、かわいがってくれるのはうれしいですが、それなら妊娠した時も言わないでほしいですよね。妊娠中って、イライラするのに余計にイライラって感じです💦
ありがとうございました(^^)- 9月24日
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
楽しみにしてないとかそういう事ではなく、のぞみさんが大変になる、という事を言いたいのではないでしょうか。
産まれる頃には1歳半過ぎくらい?ですよね。
早い子ならイヤイヤ期、人見知り、お母さんを赤ちゃんに取られた!と大暴れする子も多いですよ。
こちらのサイトで赤ちゃんを抱っこしないで!と大泣きすると悩んでらっしゃるお母さんがいました。
そういう大変さを分かってほしいんじゃないかなと思います。
でももうできてしまったのはおめでたい事ですので、安静に…といいつつ10ヶ月の子がいてると難しいですよね(>_<)
-
のこ207
私、はっきりした性格なので申し訳ないですが
そんなこと言われなくても、わかってます‼
自分の兄弟に、子どももいますし。シングルで、子育てしている兄弟にもいて赤ちゃんの頃から、ず~っとみてますので。
同じように年子等で、言われた方にお話聞きたかったので。- 9月24日
![ゆう1003](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう1003
多分、親はいつまでも子供のことが心配なんだと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
うちも、今の妊娠は、2歳さですけど、まだ早かったって何度も言われます(/_;)
でも、多分1人目の孫に愛情たっぷり注いであげて欲しいという親心なんだと思い、そうかもねf^_^;とあまり反論はしません(>_<)
でも、自分の子だから、ちゃんと2人ないし3人にしっかり平等に愛情注ぐよ‼︎とは言われるたびに伝えてます(≧∇≦)
親に負担してもらってまでは作ろうとは思いませんが、私は看護師として、長年がむしゃらに働いてきたので、金銭面も親からすれば心配ないのかもしれませんが、きっとそれだけではなくて、出産は母親の命がけのイベントだから、心配なんだと思いますよ(^^)
偉そうな事を書いてすみません(>_<)
ご気分害されたらすみません(>_<)
-
のこ207
イエイエ回答ありがとうございます。
2歳差で、早いって言われたんですか(*_*)
厳しいですね。
親が、心配するっていうのはわかりますよ。
ただ、ウチの母は口に出しては言ってくれないですね。
義母は、言ってくれますがね(^^;
ありがとうございました(^^)- 9月24日
![ゆう1003](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう1003
追加ですが、今はとても2人目の妊娠を喜んでくれてますよ(≧∇≦)
先ほどの話は、心拍がまだ確認出来ていない時のことです(^^)
ただ、とても体のことは心配みたいですけどf^_^;
![あさこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさこmama
うちは実親に子どもは二人まで‼︎ってずーっと言われてました😑
三人目できたら、どーするん?聞いたら、おろさなあかんは。とまで言われてイライラ。。。
でも妊娠し、産まれたら
かわいぃねー!かわいぃねー!やっぱ産んで良かったねー‼︎
子どもたくさんも可愛いねー
と態度は急変😅まぁ親は、もぅ孫の面倒みるのも大変思ってたんだろうけど、甘えないように頑張ろう思ってまーす👊🏻😊
でも可愛いがってくれてます!
-
のこ207
えっ人数決められていた感じですか(*_*)
凄いですね。
出来たのに、おろせって…(^^;
難しいですね。自分の親ですが💧
私も、なるべく親に頼らないでいこうと毎日思って子育てしています。
ありがとうございました(^^)- 9月24日
のこ207
おめでとうの言葉ないの、きついしなんか正直腹立たしいですよね。
私も、出産の時は見てもらいますが里帰り悩みます。
同じような方おられて、話聞けてちょっと楽になりました。ありがとうございました(^^)