
生後9ヶ月の次女が夜中に何度も起きます。深夜0時まで1時間に1回起き、0時と4時にミルクを欲しがります。夜泣きなのか、同じ経験の方はどのように対策しましたか?
生後9ヶ月の次女が夜中に何度も何度も起きます。
完ミで3回食です。
上の子と一緒に8時から9時には寝かしつけますが、その後深夜0時まで1時間に一回起きて来まず。
0時のミルクをの飲み朝4時頃に起きてミルクを欲しがります。
正直、かなり寝不足でしんどいです。
ミルクなのに何故ねないのか…
これは夜泣きになるのでしょうか?
同じ様な経験をされた方、どの様に対策しましたか?
- モリー(7歳, 10歳)
コメント

まゆ
おはようございます!
うちもそんな感じで何回も起きてました。。
児童館へ行くようになってから起きなくなりました❤運動量が上がったからかもしれません!😉

mak0324
うちもです(´;ω;`)20時過ぎ就寝後1時間くらいで寝言泣きし、そこは飲ませず放置し寝てもらい、その後必ず23時から0時に本気泣きでミルク飲ませ、また3時とかに泣き何とか寝てもらいますが6時すぎ起床まで何度もグズグズでトントンしっぱなしで毎日寝不足です(TT)ミルク後もすぐ寝ないでグズグズすることも。。。
必ず昼寝を一緒にして回復しないとやっていけません💦家事は一人遊び中かおんぶです!
-
モリー
回答ありがとうございます。
上の子に合わせて早めに就寝させますが、やはり起きて来ちゃいますよね。
下の子も寝言泣きでしょうか…
1時間おきの時は抱っこで寝ますが、ミルクから4時間たつと飲むまで泣きじゃくります(;o;)
私も本当に似た感じです…
昼間は上の子を優先しているせいか夜中に反動が来ます(c" ತ,_ತ)
早く夜通し寝たいですよね。- 2月22日
-
mak0324
キツイですよねー(´;ω;`)夜間断乳的なことしても3日たち、1ヶ月位たち全然ダメだし夜泣きなのかなと一回だけミルクあげてますが飲んでもガッツリ寝ません。。。母乳でもガッツリ寝る子もいるのに母乳より酷いんじゃないかと日々落ち込みますし、ただこうゆうたいぷだとしたらかなーり続くだろうなって思っちゃいます(TT)可愛いけど辛いです。。。朝から疲労感で上の子に必要以上にガミガミしたりで悪循環です(泣)
- 2月22日
-
モリー
お子さん2人の年齢、似ていますね☆
うちも同じく姉妹ですので同じ感じのママさんとお話出来て嬉しいです(^^)
でも、夜中は本当にキツイです…
ミルクなのに夜寝ないのはシンドイですし、何故⁈と思いますよね。
夜間断乳したいのですが体重の増えが悪くて踏み切れずにいます。夜間断乳して離乳食が増えれば万々歳なのですが、可能性は低そうです(;o;)
そして昼間は上の子がエンジン全開で、私もイライラしてキツく言ってしまうので可愛そうに思います(>_<)
この悪循環を早く断ち切りたいです。- 2月22日
-
mak0324
本当ですね\(^o^)/私も嬉しいです!!同じことで日々悩み、そして質問してきました(TT)
離乳食うちもなかなか食べずで最近ようやく良く食べるようになってきましたが改善されず(笑)また、支援センターデビューして家にいるよりは運動させても改善されずです💦ミルク1回飲んだらガッツリ寝てくれると助かるのですが寝ていてもグズグズ、バタバタと足を動かすので全然眠れません(^_^;)添い寝だからいい加減安心してーと思うのですが(笑)原因さっぱり分からず、やっぱり夜泣きの一種かと(TOT)
お姉ちゃんは夜泣きでうるさいからか、最近よくお漏らしするし全然話を聞かないし(笑)朝から早くしなさい早くしなさいと言わないでいたい事ばかり言ってしまってます。。。
支援センターや公園で話すママはたいてい二人目は勝手に寝るし起きないし楽ーなど聞くのでいつも勝手に落ち込んでました(・_・;)昨日なんて母乳だけど半月から朝までぐっすりで寝不足感じたことないというママと話して、あ〜、分かち合うことは出来ないんだろうなーと思ってしまいました(^_^;)笑- 2月22日
-
モリー
下のお子さんも少食だったのですね(>_<)
うちも離乳食を増やしてはいるのですが、ミルク量は減らないしで一歳でミルク卒業が危うくなって来ました。
量も少なめで完ミでもお腹すくのが早く、満腹飲んでも寝つきが悪くてゴロゴロ→グズグズ→起きるという感じなで本当に似ています(;o;)
そして一緒だと、どうしても上の子にも影響が出ますよね…お漏らしは親子共に辛いですし、早く夜通し寝てほしい所ですよね(>_<)
うちも泣き続けると起きて2人して泣きわめいてカオスです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私も2人目は手がかからない、放って置いても平気〜と聞きます(>_<)
むしろ2人目の方が手がかかるので、それを聞いて反対に何故うちの子は⁈とネガティブになってしまいます。
もう共感して貰えるママさんとお話しできて救われました(;o;)
ありがとうございます。- 2月22日
-
mak0324
遅くなりました(TOT)
グッドアンサーありがとうございます★
やっぱり自分だけじゃないんだなと思えると少し楽になりますよね(TT)
お互い1歳にはきっともう少し楽になっているはず!と想像して(笑)頑張りましょう(´;ω;`)♥- 2月26日

こにこね
日中のトータル栄養量が足りていないのかもしれません。日中足りていなくてその分夜飲むかと言ったら飲まないんですよね、赤ちゃん不思議です。
3回食の量を増やし、ミルクも増やしてみてください。
寝る前のラストミルクで200ほど飲んでいれば理想です。
-
モリー
回答ありがとうございます。
少食なので昼間の離乳食やミルク量が足りていないのは大いにありそうです(>_<)
離乳食は完食が増えて来たので少しづつ量を増やしてみようと思います☆
ミルクは一度に沢山は飲めないみたいで…悩みの種ですが、寝る前はなるべく沢山飲ませる様にしてみます☆- 2月22日

123
我が家もそんな感じです(^-^;夜中お腹減って起きてミルクのんでバタンキューって感じです(笑)
今は完ミなので同じ感じです(^-^;
周りは結構寝る子が多くて少し心配だったんですけどあまり気にしなくても大丈夫です(^^)d私も最初夜泣きかなーって思って心配したんですけど、ミルクのんで寝るなら夜泣きではないみたいですよ😮ただお腹空いてるみたいです(*´-`)
お互い寝不足頑張りましょう(*^^*)成長の証だと思うので✨
-
モリー
回答ありがとうございます。
周りは意外と良く寝る子が多いですよね。うちも上の子は、よく食べて朝までコースで寝ていたので心配になります(>_<)
1時間おきの時は抱っこでスグ寝るのですか4時間毎にミルクで起きる時は飲むまで泣きやみません(;o;)
恐らくお腹が空いていて寝られない感じです。
同じママさんがいらっしゃって、励みになります‼︎まだ少し大変な時期が続きますが私も頑張ります☆- 2月22日
モリー
回答ありがとうございます。
寒いのでつい、お家遊びが多くなってしまってましたがそろそろ連れ出して疲れさせるのも手ですね(>_<)
今日は外に行こうと思います☆