※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かだ
子育て・グッズ

育児で疲れてしまって楽しめない状況。上の子と下の子の両立が大変で、泣きやすい下の子に振り回されている。少しずつ楽しめるようになるでしょうか。


下の子が産まれてもうすぐで1ヶ月になります。。
嬉しいはずなのに育児に全然余裕なくて
楽しいと思えません。。(´;Д;`)

上の子が寝たと思えば下の子寝ないし、上の子が朝
結構寝てると思えば、下の子早起きだし
下の子が結構泣く子で、抱っこ抱っこでよく泣きます😭
ある程度泣かせておいたりするんですけど、あまり泣かせすぎるとと思い抱っこして横で上の子の遊び相手をしたりして😭クタクタです。。

これから少しずつ楽しめるんですかね?(´;Д;`)

コメント

ちろ

友達が年子で出産した後、同じ事を言っていました。首が座りだしたら、色々遊びに行く余裕が出てきた〜〜とか言ってました!!まだうちは産まれてもないので、そんな話を聞いたら1人の時としんどさは比べ物にならないのかなぁって、怯えています😱。

  • かだ

    かだ


    コメントありがとうございます😢
    同じこと言ってたんですね😢!

    年子の大変さが今になって分かって、
    これはしんどいな〜って今実感してます🤦🏻‍♀️💦

    • 2月20日
ぽこ

私もそんな感じです😭💦
まだ下の子が首座ってないし、風邪流行ってるしでお出掛け出来ないのもストレスですよね😭💦
あったかくなったら少しずつ外に出てストレス発散出来たらなぁと思います😭💓

  • かだ

    かだ


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね😔寒いし風邪菌いっぱいだしもうすぐ1か月なんですが
    あんま外出れないなあ〜って😔💭

    はやく暖かくなってほしいですね😢💓

    • 2月21日
三姉妹☺️

うちも年子です
年子なめてました(*_*)本当きついですよね。。。
自分に少し余裕が出てきたのは下の子が4ヶ月になった頃でした
4月頃で春になって暖かくなったっていうのもあったかもしれませんが
毎日バタバタしてますが。
1歳になって、最近はもう少し余裕が出てきました(^^)
この1年は戦争みたいでした(*_*)

  • かだ

    かだ


    コメントありがとうございます😢💓

    わたしもなめてました😢こんなに
    しんどいとは…って感じです😢

    やっぱり一歳ぐらいになると少し楽に
    なってくるんですね🤦🏻‍♀️💭

    とりあえず下の子が一歳になるの目指してこの一年なんとか頑張りたいです😢💭

    • 2月21日
みっきゃん

お疲れ様です。
うちは上二人が年子で、ちょうど同じくらいの年のさです。
大変ですよね??うちは旦那も夜遅いから毎日おふろが大事にで、、怒濤の日々でした。。忙しすぎてあまり覚えてませんが、下があるきだしたころにはいつも一緒に遊べるし、今は小学生ですが、ほんとに年子でよかったと思いますよ!
双子ちゃんよりはましかな?と思って頑張ってたら、いつの間にか大きくなってましたよ!ただ、二人が一緒に大きくなるので、急に寂しくて末っ子が産まれました。。😅
今は大変でしょうが、頑張って下さい!

ままま

なかなか2人一緒に寝てくれないですよね(TT)
私は下の子が4ヶ月ごろからおんぶするようになって、少しラクになりました!
そして最近は2人で遊ぶ時間も増えてきました♪
2人でゲラゲラ笑ってる姿、可愛いです😆毎日バタバタで大変なのは変わりませんが、楽しいですよ。