
里帰り出産から帰宅後、家が散らかっており子供の世話に追われている女性。主人の無知な育児に悩み、義母や主人のサポートが不足している状況。どうすればいいか悩んでいます。
里帰り出産から自宅に戻って2日目。
もう、どうしたらいいやら…
自宅が北陸で寒く、実家が九州で暖かいため、親戚中から(主に主人の)説得されて、子どもが3ヶ月半になるまで里帰りしていました。
私は、1ヶ月半くらいで自宅に戻りたかったのですが…
ようやく帰ってきたら、家はゴミだらけ、ホコリだらけで、足の踏み場もなく主人の物が散らかっていました。冷蔵庫の中は、惨状…
顔を見に来た義母が、慌てて水回りだけでもと綺麗にしてくれたのが、本当に有難かったです。
とにかくホコリを掃除しないと、子どもがクシャミしたり咳したりしています。
子どもの荷物の荷ほどきもまだ終わっていません。
最近ようやく完母になったので、私自身の食事もきちんと摂らないと…
主人は、抱いたりオムツを替えたりしたがりますが、知識がまるで無く危なっかしいのに、私が口を出すと機嫌が悪くなり、ますます自己流でやります。
私がいっぱいいっぱいなのが子どもにも伝わるようで、普段はとてもいい子なのに、今日は何度もギャン泣きして可哀想です。
義母とは上手くいっていますが、平日は仕事をしているので頼れません。
主人も遅くまで仕事で、しかもこちらの気持ちを分かってくれない現状です。
どうしたものか…アドバイス、経験談、喝、なんでも結構です。お願いします。
- ぴかり(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

★
旦那さんがちゃんと自分のことや家事ができるように教育から始めた方が主さんも少しは楽になるかと思いますよ😂そんなんで機嫌悪くしてるぐらいなら言われないようにしっかりやってくれよ!って言いたいですね😂
うちは家事は手伝わず、使ったものはそのままだったのでストレスたまりまくってガミガミ言い続けたら色々するようになりました😂

みーちゃん
私も全く同じでしたーー😭
里帰りから帰ると、部屋はタバコ臭いし灰が落ちてるし(部屋は禁煙にしてねってずっと言ってたのに)ゴミは散乱、トイレも公衆トイレみたいになり、お風呂は詰まって流れない…などなど😭もう娘をどこに寝かせたら良いかわからない感じでした😂💦
1ヶ月で帰ったので、授乳しながらご飯は作り置きしながら何とか今1週間経ちましたが片付いてきましたー😂😂
うちの旦那はオムツ替えは全くしてくれない、気が向いた時に抱っこしてくれるくらいなので 積極的なの羨ましいです✨口出ししたら私も超不機嫌になられます。(笑)
でも3ヶ月離れ離れだったのなら、旦那さん寂しかったのではないでしょうか?😊
イライラしても子供に悪いので、結局はこっちが大人になるしかないんですよね!(笑)
お互い頑張りましょう😂😂
-
ぴかり
1ヶ月の赤ちゃんのお世話をしながらは、大変ですね😖すごいです❗️
ほんと、うちも子どもを寝かせる場所もなくて、でもそれすらピンとこないみたいで…(用意していたベビーベッドは、主人のぬいぐるみに占領されてました😨)
イライラしてしまいますが、主人の気持ちも分かってあげなきゃですね😣
頑張りましょうね✊- 2月21日

退会ユーザー
3ヶ月半なら首も座ってますよね?
しんどいですけど、おんぶして片付けを優先した方がいいと思います💦
一人目の時に出産と引っ越しがかぶって、里帰り後は段ボールの山でした…
親が協力して半分は片付きましたけど、それからは片付けに追われました😨
-
ぴかり
まだ、完全には座っていないのと、生まれたときに小さかったので持っている抱っこ紐の使える体重にまだ達していなくって😣おんぶできるようになると楽になりそうですね❗️希望が持てます😆
出産と引越しは大変でしたね💦すごいです❗️それに比べれば…私も頑張ります✊- 2月21日

にんじん69
酷いありさま…
お察しします…涙
まずは週末に1日、義実家にお子さんと旦那さんを預けて、赤ちゃんと生活できる部屋にしましょう!
お子さんが3ヶ月半との事なので、だいぶしっかりしてると思います。
預けてる間は旦那さんにお任せしてしまっても、義母さんもいらっしゃったらひどいことにはならないと思います。
きっと、旦那さんもお世話したいんでしょうね。
見えるところで危なっかしくされるからこちらも口を出したくなりますし、直したくなりますから、見ないのがいいと思います!
-
ぴかり
後出しになりますが、義実家まで車で1時間かかるので、ちょっと難しいかもしれません😖でも、義母の手を借りる方法を考えてみたいと思います❗️
見ないのも勇気がいりますが、ここはひとつ、思い切りが必要かもしれませんね🤣- 2月21日

はじめてのママリ🔰
お義母様に土日に数時間預けることは出来ませんか?
掃除はホコリも立つでしょうし、あやしながらだと大変なので、一気にやってしまったほうがいいと思います。
旦那さまはちょっと困っちゃいますね💦
うちも良くイライラしますが、言わないとわからないので、『お願いなんだけど〇〇してくれる?』と事務的に伝えています。
-
ぴかり
後出しになりますが、義実家まで車で1時間かかるので…😖預けるのはちょっと難しいですが、来てもらうことは出来るかもしれません❗️
ほんとにホコリがすごくて、同じ部屋に赤ちゃんを寝かせて掃除できないんですよね…😷
感情的にならないように、事務的に、心がけます。- 2月21日

えり
旦那さんが協力してくれるのが一番なんですけどね(>_<)
私も里帰りしてて、戻るときに焦って片付けたみたいです
男の一人暮らしだから絶対荒れてるだろうなーとは思ってました
一番心配だった植物たちが半分だめになってたのはショックでしたけどね(´;ω;`)
実家がけっこうホコリっぽくて鼻づまりを起こしてたので掃除機やクイックルワイパーはこまめにかけるようにしてます
3ヵ月なら少し一人にできる時間もあると思います
赤ちゃんのためになることから進めていくしかないですね(^-^;
-
ぴかり
植物はショックですね😖
私もある程度は予想していましたが、想定以上でした…
子どもが寝ている合間に掃除をしていますが、環境が変わって落ち着かないのか、あまりお昼寝をしなくなりました💦焦らず、少しずつ進めていきます🤣- 2月21日
ぴかり
ありがとうございます。
使ったものをそのままにされると、すごくストレスですよね😖うちも、妊娠中からいろいろ言っていたのですが、前には出来ていたことも、里帰り中にやらなくなってしまいました…
料理や洗濯はできるんですが、掃除・片付けが壊滅的にできない人で💦
あきらめずに、成果が出るまで頑張って『お父さん』を育てなきゃですね❗️