
妊娠で友人関係に悩む方へのメッセージを求める質問。友人が妊活中で距離を感じ、寂しさや不安を感じている様子。同じ経験の意見を募集。
今日の日替わりQ&Aでは、妊娠中の“まき”さんの投稿を紹介します。
“まき”さんと同じように、妊娠したことで変化した友人との関係に悩む方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・・
最近、モヤモヤ?してることがあるので聞いてください。
結婚して7年目でやっと授かることができました。
それまでに、体外受精などの不妊治療をしたけど授かることなく完全に諦めたところ、今回授かることができました。
幼なじみで、結婚して10年くらい?になるけど、まだ子供が居ない友達が居ます。
その子は、半年前くらいから、妊活を始めたみたいです。
その子には、不妊治療してたことなども全部話してたので、今までの辛い気持ちなども分かってくれてました。
今回授かったことを伝えたときは泣いて喜んでくれました。
そこまでは、よかったのですが…。
友達は、妊活中なのもあってか私と会いたくない感じです。
年賀状や📩等でも、「産まれたら教えてね」という言葉は全くありません😞
私も、妊活中は妊婦サンに会いたくない時期も会ったので、その気持ちは痛いほど分かります。
でも、やっぱり産まれたら教えて欲しかったし、落ち着いたら見に行きたいな。とは思ってました。
そこまで、会いたくないのかなぁ。と思ってしまい悲しくなってしまいました。
今までは、お互いに子供が居なかったので、上手くいってたのかな。とさえ思えてきました…。
予定日も近づいてきて不安もあり、この気持ちをどう処理していいのか悩んでしまいます…。
友達の気持ちも分かるので、モヤモヤというか寂しいというか…。
同じような体験をしたことがある人など、意見をもらえると嬉しいです。
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は“まき”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくはママリ公式タグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ちぴ
人に期待するのはやめましょ。
自分も不妊で悩んでて、その気持ちが分かるのならそっとしておきましょうよ。
私は外面的には友達の妊娠報告におめでとうとか楽しみだねとか身体気をつけてねって精一杯の言葉をかけてましたけど、憎くて妬ましくてそんな自分が嫌でたまりませんでした…
向こうからまた連絡くるのを待つのがいいと思いますよ。
コメント