※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について、2週間検診で問題ないと言われたが、夜長く寝るようになり心配。授乳時の間隔や昼夜の区別について不安。

いつもお世話になっております。
新生児の授乳間隔について質問です。

現在、生後2週間とちょっと経ったくらいなのですが
完全母乳で大体3時間毎に授乳していました。
3時間くらい経つと泣くのであげる感じです。

昨日より、夜4〜6時間、長い時は8時間程
泣かずに寝るようになったのですが、起こして飲ませた方が良いのでしょうか?
オムツは途中変えたりしますが、おっぱいが欲しそうな泣き方はせず軽く起きてすぐ寝ます。笑
寝る前までは大体3時間、たまに短い時で1時間毎に飲んだりします。

2週間検診では体重もしっかり増えているので
母乳だけで大丈夫と言われました。
おしっこもうんちもしっかり出ています。
熱も平熱、活気もあります。

私は泣いたら授乳するでいいと思ってますが、
新生児のうちは3時間毎に授乳した方がいいと聞きますし、少し心配になってしまいました。
昼と夜の区別がついてきたってことでしょうか?
うちもそのくらい寝たよ!ってゆー方いますか??

コメント

◎

夜はぐっすりねてたので起こしませんでした(*^^*)

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    結局、オムツ替えたのに起きなくて先程起きたのであげました(>_<)

    • 2月20日
ゆう

新生児時期は長くても四時間で
起こして授乳してと言われました!
脱水になったら困るから~と。
1ヶ月健診過ぎたあとは
体重増加に問題なければ
起きたらあげてねと言われましたよ(*´-`)

  • はな

    はな

    なるほど!脱水怖いですね(>_<)
    コメントありがとうございます。

    • 2月20日
さぁや

2週間程度だと流石に朝と夜の区別つくのは早すぎやない??って思っちゃいます。ついでに3時間毎にってのは
私はミルクの場合だと思ってました
母乳は欲しがる時にあげればいいと思ってます
まだまだこれから変化あるので
今が問題ないなら
様子見でいいと思いますよ

私じゃないけどTwitterのママともさんが2週間もたってないのに
そのぐらい寝てる時もありましたよ

  • はな

    はな

    そうですよね!やっぱりその子によって違うんでしょうかね(>_<)
    コメントありがとうございます!

    • 2月20日
deleted user

下の子がよく寝る子です
私も完母で育てています、
新生児期は4時間あくとぎょっとして
焦ってあげてました。
体重増えててうんちおしっこも
問題なければ大丈夫だと思いますが、
脱水とかも気になるので
5時間以上はあけないほうが
いいのかなと思いました!
まだ昼夜の区別がつく時期ではないので、よく寝る子なんだと思います😊
ありがたいですよね〜😊

  • はな

    はな

    私も焦って、せっかく赤ちゃん寝てるのに私は寝れませんでした笑
    コメントありがとうございます!

    • 2月20日
ひゆ

2週間の助産師さんとの話した時
5時間以上開けてしまうと
母乳が作られるのが減ってしまうから
暫くは5時間以上開けないでね〜😊
と言われたので新生児期は5時間以上できるだけあけずに授乳してました😀

夜寝てくれるのありがたいですね*ˊᵕˋ*

  • はな

    はな

    そうなんですね(>_<)母乳は垂れるほど出てくるんで絞り出しはしてました。
    コメントありがとうございます!

    • 2月20日
moon

新生児期は起こしてでも飲ませてって言われてました。
寝てる時に大量の汗をかくから脱水予防と言われましたよ。

  • はな

    はな

    脱水心配になります。
    コメントありがとうございます!

    • 2月20日