
彼の前妻との出産経験について話されることにイライラしています。自分の妊娠が「俺の時」ではないかと感じ、彼の自己中心的な態度に腹を立てています。
はじめまして!
現在9wで出産する病院をそろそろ決めたいと思い検討中なのですが、彼とこの話をするとモヤモヤが止まらずつい書き込んでしまいました。
彼はバツイチで前妻との間に子供が1人います。
そのせいで、私が妊娠してからなにかと「俺の時(俺の子が産まれた時)はこうだった、あぁだった」と当時のことを話されます。
前妻との間に子供がいることも知っての上で今まで一緒に過ごしてきたので、もし私が妊娠したら少なからずきっと当時の話を聞かされるんだろうと以前から心構えはしていましたが
実際妊娠した今聞くとモヤモヤが止まらず私は機嫌が悪くなってしまいます。
今は主に出産費用について「俺の時は、、」と話されます。前妻の出産費用がかなり安かったようで私が今検討してる病院はどれも高い!と言われるばかりです。決して贅沢なところばかり選んでいるわけではありません。
私としては前妻との経験は私が参考になるようなことであれば100歩譲って聞いてもいいと思えるのですが、ただただ「俺の時はもっと安かった」などと言われるだけならとても不愉快でたまりません。
そもそも私が妊娠してる今回も「俺の時」なはずなのに、前妻との子供しか俺のことという自覚がないように思えて私の妊娠は他人事なのか?とまで感じ、まずそこにも腹が立ってます。
バツイチの彼を選んだ時点で多少覚悟していたことですがやっぱりしんどいです。
誰かと共有したく思わず書き込んでしまいました。。
- なぁ(6歳)
コメント

ここ
私も旦那バツイチです!
いい点と悪い点がありました💦

すた
それは不愉快ですよね(>_<)
じゃあ、あなたがもっと安い病院を調べて教えてくれ!ってなります。
今後もその様な話でモヤモヤが積もっていくと思うので今感じている不安をぶつけた方がいいと思います。。
-
なぁ
極力感情的にはならないようにぶつけてはいるのですが、相手に悪気がないようで自然に出てくるところがまたモヤっとします。。
- 2月19日
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
- 2月19日
-
すた
なぁさんは大人ですね。私ならブチ切れちゃうと思います😭
旦那さん少し天然なのですかね。。そこは意識してほしいところ。もういっそ、今後前妻の話は無しで、ということにしてはどうですか??- 2月20日
-
なぁ
いえ、全然大人なんかではありません。。
今後一切なしにしたとしても今みたく悪気なくぽろっと出るんじゃないかという不安もあったりします。
一切なしと決めてしまった後に無意識にでた前妻の話は多分今より腹がたつと思うので完全なしも難しそうです。。- 2月20日

さくちん
同じ状況でないので想像しか出来ませんが、辛いですね💧
私でもモヤモヤするし悲しくなると思います。。。
はっきり言えそうですか?「俺の時は、、って今も俺の時でしょ?」
「聞きたくないから前妻についてのこと話さないで」と。私なら伝えます!
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
今も俺の時だよ!と伝えるとそれはわかってるというのですが、やはりまだ産まれてないと実感が湧かないのでしょうかね。
参考にもならないただの比較で前妻の話を出すのはやめてと伝えてますが、なかなかすぐには変わりませんね。- 2月19日

田舎者
「じゃあ、この子もあなたの子なのだからあなたが安い病院探してね。早く予約しないとどこも受け付けてくれなくなるからヨロシクね。」と私なら言ってしまいます^_^;
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
この子も俺の子なんだよ、と伝えましたが忙しさを言い訳に病院探しは一瞬しかしてくれませんでした。で、私が探して候補に挙げた病院は高いと、、。参っちゃいますね。- 2月19日

はな
腹が立って当たり前です。
バツイチと彼女が知っていたとしても、前妻や子供の話をするのはデリカシーが無いと思います。
私と結婚しているんだから、もう前妻の話はしないでと冷静な時に私だと言います。
-
なぁ
やはりこの感情は当たり前ですよね。
感情的にではなく冷静な時に改めて伝えようと思います。- 2月19日
-
はな
今回の話をほっておくと旦那さんを好きな分、ずっと辛い思いをすると思います。話し合いはより良い関係にするために大切なことだと思います。
頑張って下さい。- 2月19日
-
なぁ
そうですね、より良い関係になるための努力ならいくらでもしたいと思います。
私も産後や今後ずっと根に持つのはかなりのエネルギーを使って疲れると思いますので今のうちに気持ちのいい解決策を考えたいです。
がんばります。ありがとうございます。- 2月20日

ヘロ
妊娠おめでとうございます。
それはさぞかし不愉快な思いをされましたね。
妊娠中も産後もホルモンのバランスでイライラしやすくなりますよね。
同じ女性としてあなたがモヤモヤする気持ちよく分かります。
ご主人にはっきりと伝えられた方がいいのではないでしょうか?
妊娠・出産に関わるモヤモヤはずーっと残りますよ!
後腐れないように喧嘩してでも話し合った方がいいと思いますよ!
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
気持ちをわかって頂けてほっとしたというかなんていうか思い詰めてたものが少し軽くなりました。
産後もずっとモヤモヤするのはイヤなので後腐れない形にもっていけるよう頑張ります!- 2月20日

puni
私もバツイチ子持ちの旦那と結婚しました!
前の時は、、って話してきたことあります。
腹立つので自分が産んだ病院ほめて、元嫁が産んだ病院をけなしまくってましたよ(笑)
妊娠中不安定だから余計に聞きたくないですよね😢
私は過度のやきもち焼きなので前の話は聞きたくないって正直に言いました😊
長々と失礼しました😱
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
私ははじめての妊娠なので不安なことも多くまだ初期なので本当にわからないことだらけで。。
それに比べて一度経験してる彼がすごく余裕に見える上に、前妻の話は悪く言うわけではなくどちらかというと良く言う感じなので不安定な今ほんとに聞きたくない話です。
正直に伝えたぺろさんを参考にさせて頂きます。- 2月20日

ぷに子
思いやりに欠けるとは思いますが、
旦那様(彼?)は相談に乗ってると思って悪気はないんでしょうね…💦
あと出産費用に関してですが、
もちろん個人院や総合病院など病院によっても金額が様々ですし、住む地域によってもかなり差があります。
そして、医療制度は改正があるので同じ病院で全く同じ手術をしても年によって大きく違います。
私は現在年子を妊娠しています。
1人目と同じ病院で2人目をお願いしたのですが、去年息子を産んだ時に説明された金額から数万円も上がっていました。
なので、前妻とのお子様がいくつなのか知りませんが、数年前の話なら金額についてはあまり参考にはならないかと…(´ω`;)
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
そうですね、私から見ても悪気は感じられません。なので私から嫌だと伝えても私が思う嫌というニュアンスのまま伝わってる気がしません。。
年子でも数万円違うとなるとうちの場合、前妻との子供は10年前なのであまり参考にならなそうです。
具体的なお話をしてくださりありがとうございました!2人目のお子さんも無事に産まれることを願ってます。- 2月20日

ぱっくん
わたしもバツイチ旦那です!
元には 二人子どもがいます。
そこまで、俺の時は⬅️って言われるといやになる気持ちわかります❗️
アタシは初妊婦なので、不安ばかりなのですが、旦那は元に子どもがいるせいか、元が一人で平気だったのかよくわからないのですが、
全然不安をわかってもらえないです。普通に育って普通に産めると思ってます。
バツイチじゃなかったら、もっと親身に一緒にお産の事を考えてくれたのかなーって思ったりもします‼️
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
共感して頂けてほっとしました。
バツイチじゃなかったらもっと親身に、、という点すごくわかります。
私も初産なので不安が多くて毎日色々考えてます。わかりきってたことですが彼は経験してる分私ほど不安がってなく、余裕に見えることばかりでその点でもモヤモヤします。。- 2月20日

Kまま
それは腹立ちますね。
俺の時って、、
今もだよ!ってなりますよね😤
病院によって出産費用全然違いますもんね💦
私は最初に出産育児一時金で収まると聞いた病院へ行きましたが、
かなり待たされ、先生と助産師の態度が悪すぎてとても不愉快な思いをしたのでここに通院するのも出産するのも嫌だと思い、
値段は高かったですが検診は予約制でほぼ待ちなし、受付の方も先生も助産師さんも優しい産婦人科に変えました!
出産するまで通うわけですし、お金も大事ですけど病院選びは重要だと思います✨
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
今も俺の時だよ!と伝えるとわかってるとは言うんですがまだ感覚が父親になってないんでしょうね。。
病院選びについて経験を踏まえてお話してくださったお陰でお金だけじゃないということ、とても伝わりました。私も優しい先生の元で検診や出産をしたいのでこれから慎重に病院選びします!- 2月20日

桜子
うちも旦那がバツイチ子持ちです!!色々お気持ち分かります!きにせず自分が良いと思う病院に決めて良いと思いますよ✨2回目だからこそ自由にさせてくれって感じです!
-
なぁ
お返事ありがとうございます。
私の気持ちに共感してくださる方がいて心強いです。2回目だからこそという考えがなかったので今後はそんな風にも考えてみたり、前妻についてはなるべく気にせず妊婦生活を送りたいと思います。- 2月20日

退会ユーザー
私も今の夫バツイチです!
ただ、前妻との間に子供が出来たのは知っているんですが、12wで稽留流産だったらしく…実際には産まれてこられなかったそうです(>_<)
私は逆に前妻とのこと、聞きまくっちゃいますね!笑
流産の兆候はあったかとか、どんな風に過ごしていたとか、同じことを繰り返さないために参考になる部分はどんどん聞いて取り入れるようにしてます。
産科費用も、前妻と予定していた病院より10万くらい高いところにしたのですが、私が産むんだし安心できるところ選ばせて!と押し通しました😂笑
これは喧嘩になってしまう可能性大なのであまりオススメしませんが、私の場合カチンとくると「でもその結果離婚してるんだしあんまり参考にしたくないな〜。私達は私達で一番良い方法探していかない?」ってズバッと言っちゃいます!
なぁさんが今感じてることを、ありのまま今の旦那様にお話しするのもアリだと思います。
産まれてからずっと「俺の時は〜」って言われるままだと、ストレス溜まる一方だと思います💦
私なら「俺の時はって言うけど今回は誰の時なんだよ!」って言っちゃいそう🙄笑
-
なぁ
お返事有難うございます。
私も前妻との経験があるからこそ知ってることや参考になることは日頃から聞いて取り入れたいと考えてます。が、たまに余計な話に感じる内容やワードを聞くと腹がたつので難しいところです。。
私も今唯○さんが言うように今回は誰の時なの!と言ってしまいますが、多分産まれてこないと実感が湧かないのだと大目に見てる部分もあります。今のこの言葉だけで判断すると悲しい気持ちにもなりますが産まれた後は流石に言わないだろうと願ってます。- 2月20日
なぁ
お返事ありがとうございます。
差し支えなければいい点、悪い点それぞれ聞かせて頂けたらと思います。
ここ
悪い点 無駄買いって言われる
子育て経験があるぶん、その服そんな枚数いらないとか、そんなおもちゃいらないよとか、よく雑誌にのってる先輩ママに聞いた使わないリストが横にいるから、かわいいものより実用的なものばかり勧められて買い物がたのしくなかったです。こっちは初めてやから買いたいって気になるし、陣痛でくるしんでると、まだまだやね!とか言われ、
お前は産んだことないやろーって叫びたかったです。
ここ
良い点 やっぱり子育てするにしても頼りがいがあったし、
必要なものに関しては、母の時代とは違う便利グッズの中で子育した経験は活かせたと思います。
あとは、あやすのも、お風呂入れるのもうまかったのと、産後の女性の扱いをわかっていたので、美容室も買い物も子供を旦那に預けていってましたよー。
なぁ
丁寧なお返事有難うございます。
実用的なものを勧めてくれるのは無駄買いが減り金銭面的にはとても助かりますが、私にとっては初めての子供なので色々可愛いおもちゃやお洋服など買いたくなりそうです。そんなときに横から先輩ママ的目線であれこれ言われたらちょっとイヤかも。。
陣痛のときについては何故だかとてもリアルにその場面が想像できました。私も同じように叫びたくなるかもです。
なぁ
過去の経験がプラスに働くのであれば私としても心強いです。
産後の自分はまだまだ想像できませんがきっと余裕がないと思うので
ここさんの旦那さんのように赤ちゃんの扱いや女性の扱いが上手だといいなと思います。