
子どもの遊びについて、幼少期に祖母から聞いた「投扇興」を子どもたちとアレンジして楽しんでいると夫に相談したら、遊び方に疑問を持たれました。保護者の皆さんはどう思われるでしょうか。
子どもの遊びについてお聞きしたいのですが
子ども関係仕事をしているものなのですが
私が幼い頃遊んだ日本の伝承遊びとして「投扇興」をもっと簡単にアレンジして子どもたちと遊ぼうと考えていて
女性や子どもも遊べるようにと考案された遊びだと
祖母から聞いていたのですが
どうかな?と夫に話したところ
「そんないかがわしい遊びを子どもにさせてええの?」と言われてしまい
子どもを持つ保護者の皆さまはどう感じるのかと思い質問させていただきました。
カテゴリが違うかもしれませんがよろしくお願いします。
- マナミ(12歳)
コメント

しーさー
私は無知なので、お座敷遊びだと思ってました😅
旦那様も庶民の伝承遊びというよりも、お座敷遊びの印象が強かったのかな。
きちんと説明されればそうなんだと思いますが、突然だと私は「え😓」って思っちゃうかもしれないです💦
せっかくお考えになったのに、ごめんなさい💦
マナミ
コメントありがとうございます!
謝らないでください!
お座敷遊びの印象があるとやはり「えっ」ってなりますよね(´・ω・`)
私もまだまだ無知なので率直な感想を聞けて嬉しいです!☺️