
10ヶ月の双子が夜中に頻繁に起きており、睡眠不足で限界を感じています。解決方法はあるでしょうか?
昨日で10ヶ月になる双子を育ててます。
8ヶ月くらいから、夜こまめに起きるようになってしまいました。
泣いて起きることもあれば、モゾモゾからムクッと起きたり、いきなり真夜中に覚醒しちゃったり…それが交互です。
夜間授乳はありません。
私が寝つきが悪く、眠りも浅いため、1〜2時間睡眠が続き、ここ最近限界が来てます。
6時ごろ起床、19時過ぎ就寝です。
お昼寝はトータル寝ても2時間くらいで、16時までには起こしてます。午前寝、午後寝の2回です。
なにか解決方法ありますでしょうか?
- Y's母(8歳, 8歳)
コメント

うに
夜寝る時間を21時くらいにしてみたらどうでしょうか?
その頃は夜泣きピークに耐えきれず夜間断乳して更に就寝時間を伸ばしてましたが、夜間授乳はしていないとのことなので、もしかしたら就寝時間が早いのかもしれませんね。
19時くらいにはぐずぐずになっちゃう感じですか?
Y's母
就寝時間早いですよね😣
ただ、仰る通り19時過ぎになるとグズグズになってしまうんです。。
就寝時間遅らせてみようかなーとギリギリまでミルク飲ませないでいると泣いてそのまま寝ることもあって。
17時半くらいに離乳食をあげてるのでお腹が空いてグズグズというより、眠くてグズグズになっちゃいます。
うに
その頃ってたしかにそうだったなあと今思い出しました。
本当に疲れるしましてや双子!
尊敬します😭
お風呂は何時に入れてますか??
いきなり21時にするのは難しいと思うので、少しずつ時間をずらしていって、最終的には20時〜21時くらいに寝るようにして、完全断乳したら落ち着く…と思います😣
朝まで起きずに寝ないようになったのは確か2歳前だった気がします😣
Y's母
いえいえ💦
家事なんか全然出来てないですし、もう毎日なんとか過ごしてる感じです💦
月齢的なものもあるんですかね😵
お風呂は18時半過ぎに入れてます!
それを少し遅らせてみたらいいですよね!
2歳ですか😭
4月から職場復帰なので、一日も早くこの状態から脱却したかったのですが、気長に付き合うしかなさそうですね😱
ご丁寧にお答えくださってありがとうございます❤️