
生後2ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しやゲップに悩んでいます。ゲップの出し方やしゃっくり、鼻づまりの対処法を知りたいそうです。
生後2ヶ月子育て中です。
完母で育てています。
なかなかゲップが出せず、
寝かせてしまいます。
昼間は抱いてないと寝ないことが
多いので頭を高めにして
抱いています。
今日、吐き戻しが多めにありました。
前まではあっても少しだったのですが、
今日は私の洋服までかかるくらい吐き戻しがありました。
ゲップをだす方法ってありますか?
あと飲んだあとに、しゃっくりがでて
寝れないようで出ないようにする方法も
知りたいです。
鼻づまりのようにずごずこいってるのも
治す方法がありましたら
教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- たぬき(7歳)
コメント

MAMA
鼻詰まりは吸ってあげるしかないと思います。
ゲップは、胃の入口が少し前の方にあるので
まっすぐよりも少し後ろ側に倒した状態で
トントンすると出たりしますよ!
後はトントンじゃなく少し強めに下から上へ擦る!
トントンする場所もお尻から首にかけて上げていく感じです。

ママリ
しゃっくりはうつ伏せしたりラッコ抱きしたらうちは結構出ることありますよ!
-
ママリ
すいません!
しゃっくりではなく、げっぷでした!- 2月19日
-
たぬき
うつ伏せに抱くということですか??
- 2月19日
-
ママリ
そうです!
そしたら胃が縦になるので出やすくなるみたいです💡- 2月19日
-
たぬき
やってみます!
ありがとうございます!- 2月19日

りりり
母乳だとゲップしなくても大丈夫と聞いたので
しないで寝せてます(^^)
吐き戻し多いのは
母乳の出が良すぎるのでは…??
しゃっくりしたらおっぱいあげるとよいと聞きました( ¨̮ )
鼻づまりは見える範囲で
綿棒やピンセットでとってます\( •ω•´ )/
-
たぬき
ゲップしないで、そのまま寝せてますか?
詰まらせたらいけないと思って、
横向きに寝せているんですが
必要ないんでしょうか?(´・ω・`)
飲む量と出る量が違うんですね…
出を抑える方法ってあるんですか?- 2月19日

こまこ
縦に対面で抱っこして、胃を背中から軽く何回か押すと出ます!
それでも出ない時は上手に飲めたのかな?ということにしてます笑

すぬーぴー
同じく完母です!
縦抱きでユラユラ15分くらいしてたら勝手にげっぷします笑
寝てしまったら出ないので、そのまま寝せてます!
すぐ起きたらまた縦抱きでユラユラするか、背中をさすってあげると出ます!
-
たぬき
寝せる時は横向きにしてますか??
- 2月20日
-
すぬーぴー
してないです😅!
- 2月20日
たぬき
後ろ側に倒すんですね!
やってみます!!
沢山教えて頂きありがとうございます!