
生後2ヶ月の赤ちゃんが綿棒浣腸しないとウンチが出にくいです。自力で排便できるようになるのか、綿棒浣腸は控えた方がいいか心配です。
生後2ヶ月、綿棒浣腸しないとなかなかウンチが出ません(´・_・`)
ほんとたまに自分でする時はありますが、オムツに少しつく程度。
綿棒浣腸した時はどっさり!小さなお腹のどこにこいつらは潜んでいたのかと思うくらいに。なので2日も出なかったらお腹パンパンだろうなーと心配です💦
小児科で綿棒浣腸は癖にならないと言われましたが、自力でする力がなくなっていくのではないかと心配です💦
いつかは自力で排便ができるようになるのでしょうか(´・_・`)
なるべく綿棒浣腸は控えたほうがいいのでしょうか(´・_・`)教えてください😭
- 小ママ(6歳, 9歳)
コメント

きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
小児科で薬は出されなかったのでしょうか?

じゃありぃ
うちの息子は新生児の頃から3ヵ月頃まで便秘がちでした‼
2日に1回は浣腸をしていましたよ(笑)
3ヵ月頃から完母に変わり、そこから自力排便が出来るようになりました💪
浣腸は腸に刺激を与えて、うんちをすることを思い出させるものだそうです✨
だから、浣腸をしたから出るというわけではないんですね😋
腸に「うんち出すんだぞ~!思い出せ~!」こんな感じでしょうか😃
便秘解消の方法はいろいろありますが、試されましたか?(ネットで検索するとわんさか出てきますよ😋)
あとは動くようになると腸が刺激されて出るようになったり、離乳食が始まるとまた便通が変わってきます🎵
-
小ママ
息子も完全母乳なんですが、便秘です(´・_・`)
まだ2ヶ月、まだまだ希望は持てますかね✨
なるほどー!!!
綿棒浣腸はきっかけにすぎない、排便は自力でできているってことですね♪(´θ`)ノ
マッサージはしてます^_^
オリゴ糖?はまだ試してません!
離乳食始まったら変わるかもですね^-^
詳しくありがとうございました♡
安心しました^_^- 9月23日

じゃありぃ
うちの息子は新生児の頃から3ヵ月頃まで便秘がちでした‼
2日に1回は浣腸をしていましたよ(笑)
3ヵ月頃から完母に変わり、そこから自力排便が出来るようになりました💪
浣腸は腸に刺激を与えて、うんちをすることを思い出させるものだそうです✨
だから、浣腸をしたから出るというわけではないんですね😋
腸に「うんち出すんだぞ~!思い出せ~!」こんな感じでしょうか😃
便秘解消の方法はいろいろありますが、試されましたか?(ネットで検索するとわんさか出てきますよ😋)
あとは動くようになると腸が刺激されて出るようになったり、離乳食が始まるとまた便通が変わってきます🎵

じゃありぃ
ごめんなさい、2回送ってしまいました💧

にっちゃん。
大人でも辛いのに、赤ちゃんの便秘、可哀想ですよね´д`;
知り合いからベビーマッサージで快便になったという話しを聞いた事があります(^-^)
試してみても良いかもしれないですね!
-
小ママ
一生懸命気張ってる姿はさらにかわいそうです(´・_・`)
ベビーマッサージ!やってみます✨
ありがとうございます♪(´θ`)ノ- 9月23日

うずらのたまご
個人差があるかもしれませんが、うちの娘はバウンサーに乗るとよくうんちしますよ。うちでは気張ってる時にはバウンサーに乗せてます。効果があるのかはわかりませんが……あの姿勢がいいのかなーっと思ってます。
-
小ママ
バウンサーあります✨
が、まだしてくれたことはないですね(´・_・`)
でも一度授乳クッションにもたれさした時にしたので、もしかして…
いろいろ試してみます💪
ありがとうございました♪(´θ`)ノ- 9月23日
小ママ
薬が出るほど重症ではなく、綿棒浣腸で出るから薬はなかったです💦
機嫌が悪い、おっぱいの飲みが悪い、気張ってる時に綿棒浣腸するように指導されました^_^