
コメント

M☺︎M
休職中の方でも入れますが、待機児童などが多い所だと難しいも思います(>_<)
また、休職中で保育園が決まったら2ヶ月以内に働き始めないとです‼︎

コア
申し込みは役所でいつでも出来ると思います!ただ、、保育園に入れるのは優先順です。持ち点の高い方から入れます!先に預け先を決めてからお仕事探されても良いのかな?!とも思います!急いでいないのであればなんですが、、
-
どらねこ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
先に申し込みしてみようと思います!- 2月19日

yu-ki+
お住いの地域が待機児童がいなければ、求職中で申し込んでも入園出来ると思います😊
待機児童が多ければ求職中では待っていても入園出来ませんので、優先順位を上げなければいけません。
採用内定を貰い就労証明書を提出する、一時保育や認可外に預けて働き始めるなどです!
年度始めの4月入園を目指すなら秋から申込み受付が始まりますので、いつまでに就労証明書を提出すれば選考に間に合うのか教えて貰った方がいいと思います。
-
どらねこ
詳しくありがとうございます!
待機児童はそんなに多くなさそうです。
一時保育に毎日預けることも可能なんでしょうか?- 2月19日
-
yu-ki+
恐らく地域によって一時保育の決まりが違います😣
うちはどの保育園でも月14日までの上限があります💦
保育時間、料金は保育園によって異なります!- 2月19日
-
どらねこ
そうなんですね!😯
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
3歳まで待って幼稚園の方が良さそうな気がしてきました…- 2月19日
-
yu-ki+
悩みますよね💦
うちは待機児童が多くて保育園はもちろん、幼稚園の年少も激戦なのでいまから保活頑張ってますが全然ダメです😵- 2月19日

母娘でキティラー
私の住む自治体では1日あたり7時間以上の就労(外勤自営問わず)の場合保活のポイントは10、求職中だと保活のポイントは2とかなり違いがあるためお住いの自治体が待機児童が多いところでしたらパートかバイトのお仕事でも決めてからの方がいいのではないですかね。
そんなに待機児童がいないなら、今の状態でも大丈夫かもしれないですが。
どらねこ
休職中ではなく産前に退職してしまったので、無職なんです。
仕事探すところから始まるので、どんな順番で行動に移したらいいのかわからなくて…
M☺︎M
すみません💦
求職中です‼︎