
コメント

Rママ
私も育休中はのんびりゆっくり寝ていましたが徐々にそのペースになれていきますよ😉保育園でもお昼寝の時間あるし✨
とりあえずお休みの間に6:30に起きる練習をして20:00に寝るのは保育園いって帰ってきたら必然的にその時間になってそまうのでまずは起きる練習をして見てはいかがでしょうか?

はじめてのママリ
とりあえず、朝早起きさせる習慣をつけたら良いと思います。
「起きるよー」と声をかけて起こしたらいいかと。
うちは6時起床です。
自分で起きる日もあれば起きないひもありますが声をかけて起こしています、
-
あめ
回答ありがとうございます!朝起きる時間から調整していくのがいいんですね😊声をかけて起こすようにします!
- 2月19日

さきんこ♪
私は7ヶ月から預けていますが21:00〜7:00睡眠なので、保育園でもお昼寝しますし長さ的には大丈夫かと思います💡
起こす時間をまずかえてみるのがいいと思います✨
-
あめ
回答ありがとうございます!7ヶ月でその時間で大丈夫だったとお聞きして安心しました😊起こす時間からやってみます!
- 2月19日

退会ユーザー
特に何もしませんでした。
はじめは、お風呂に入りながら寝てしまったり、朝の送り途中のベビーカーでウトウトしたりしていましたが、徐々に慣れていったという感じでしょうか。
保育園でのお昼寝もあるので、トータルで成長に必要な睡眠が取れていれば心配はないかと。
今から朝だけでも早めに起こすなどして慣れさせるのもいいかなと思います。
-
あめ
回答ありがとうございます!
何もしなくても慣れて行くものなんですね。朝の時間だけは前もって調整していこうと思います😊- 2月19日
あめ
回答ありがとうございます!
そうですね、寝る時間は必然的に遅くなるので、起きる時間を先に練習してみます😊