※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子どもがYouTubeを見たがり、時間が長くなってしまっています。視力や今後に不安を感じており、YouTubeの時間を減らす方法を知りたいです。今からでも間に合うでしょうか。

2歳10ヶ月の子育てています、自宅保育です
体力おばけで外遊び大好き!
恐竜のYouTubeをみるのがすきです
外でも遊ばせますが体力無限すぎて
室内ではYouTubeを見たがり私も休みたいので
つい見せてしまって最近は時間も長くなってきています
ご飯中も見せてしまっていて
視力やこれからに焦りが出て反省しています。

これから徐々にYouTubeの時間を減らそうと
思っていますがこれからでも間に合いますか?😔
もう遅いのではないかと落ち込んでいます。

減らし方のアドバイスもあれば教えていただきたいです🙇‍♀️
反省と後悔が強いのでできればきついコメントは
控えていただけるとたすかりますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳の男の子がいます!
お昼寝はしてますか?
うちの場合はですが10時から15時まで外遊び、買い物して16時に帰宅、そのままお風呂、一緒に夜ご飯作り、夜ご飯食べて遊んで19時には寝室行って寝る!って感じでほぼ外で過ごしてます笑

必然的にYouTube見る時間がないので見たいーともならずに早く寝てもらってその後自由時間!って感じです✌️

  • aya

    aya

    回答ありがとうございます!
    お昼寝はまだしています
    10時から15時までお外遊びすごいです✨
    家から出てしまうとYouTubeみる時間はないからってことですね🌼☺️
    私も外遊び増やそうと思います!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもうほんとに体力おばけすぎて5時間外遊びしてもお昼寝しないので笑
    お昼寝してる時期はお昼寝起きてから30分だけYouTubeタイムにしてました!
    見る時間決めてルーティーンにすると他の時間見たいってならなかったです!
    うちの場合ですが、YouTubeよりおやつ🍪が勝つのでおやつ食べよーで切り替えもすぐできました!
    YouTube終えた次に好きなことが来るように時間を決めるのがいいかと思いますよ✌️

    • 6月24日
  • aya

    aya

    お昼寝しないの体力すごいですね!
    時間の決め方は時計とか見せてやってましたか??タイマーとかですか?🤔🌼
    おやつで切り替えも参考になりますっ!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になってすぐにお昼寝しなくなりました笑
    タイマーとかはとくに使ってないです!
    おやつ食べよーって声かけると自分で電源消して終わりにしてくれてました!

    • 6月24日
  • aya

    aya

    すごい!お利口さんですね!✨
    習慣つけってとても大切なのがわかります☺️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

2歳男の子の自宅保育すごすぎます😭
体力すごいですよね。
うちもYouTubeに頼ってしまうことあったのですが、これじゃだめだ!と思い「YouTubeは暗くなってからじゃなきゃみれないよ!そういう決まりなの」と言ってからは暗くなるまでは家にいても電車遊びとかになりました。最近は夕方でも明るいので「まだ明るいからだめなんだよね?」とか言ってきます笑

  • aya

    aya

    暗くなってからっていう決まりだと
    必然的に時間は限られますもんね!
    たしかに夏は日が長い分夜が短くなりますね👏笑
    参考にさせていただきます📝!

    • 6月24日