※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんのペースで授乳すると体重に影響はありますか?飲む量や体重が心配で、授乳回数や体重が気になります。昨日から赤ちゃんのペースで授乳していますが、心配でいとこに相談したら大丈夫だと言われて不安です。

ミルクのことで赤ちゃんのペースで授乳すると体重どうなるんですか??

ちなみに心配なのは体重とか飲む量が心配です、


昨日の午後から赤ちゃんのペースでしています。

いとこがきてきいたら赤ちゃんが飲みたいとか泣いたらいいんだよって言われました。

四から5じかん以上寝てたら起こしてオムツ変えたりします。
それだと授乳の回数とか、体重気になってしょうがないです。
大丈夫なの?って聞いたら大丈夫って言われて😱

心配過ぎで

コメント

deleted user

授乳回数が減ると飲む量も減るので
体重は減ってしまう場合が多いです。
新生児のうちは体重の増えも重要なので
3時間おきで寝てても起こしてやった方がいいですよ!
それにまだお腹空いても必ず泣く訳じゃないので(^◇^;)

  • みぃ

    みぃ

    やっぱり三時間おきのほうがいいですか??
    お父さんとかおばあちゃんにもきいたら大丈夫って言われて🙇

    三時間おきでも飲む量少ないときあります。

    ちなみに濃いミルク飲むと負担になるとか書かれててこれ本当ですか??

    太るとか

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体重の増えが心配なら3時間おきが良いかと!
    飲む量に関しては個人差ありますが
    1回量より1日のトータル量で判断してくださいね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    ミルクはちゃんとした分量で作らないと
    身体には悪いです。
    濃くても薄くてもダメですよ!!

    ミルクは太りやすいと言われてますが
    赤ちゃんには肥満がないとも言われてるので
    しっかり体重増やしてあげることは
    特に問題ないと思います!
    増えすぎたりしたら指導や注意があるかもですが( ̄▽ ̄)

    • 2月19日
hana

ミルクならきちんと3時間おき、母乳なら泣いたらあげるにするほうがいいです。助産師さんに言われました。新生児期はきちんと飲ませないと体重増えないですよ💦
新生児期は特に体力がないので眠り続けてしまうこともあるので、体重の増えや脱水にならないようにきちんと缶に表記してあるあげ方であげることをオススメします。

紬

母乳量を増やしたかったのと、娘があまり一度に飲めなかったので、毎日10~15回くらいあげてましたよ💨

ミルクは3時間あけないといけないですが、母乳は消化がいいので、ほしがるならほしがるだけあげていいと言いますね。

母乳がしっかり出てて赤ちゃんもがっつり飲めてるなら3時間おきじゃなくてもいいかもしれないですけど、そうでないなら母乳のためにも赤ちゃんのためにも3時間おきを目安にあげた方がいいかと。。
飲めるようになればそのうち授乳間隔もあくようになります。

増えることよりも減ることの方が心配ですよ💦

50

私は寝かせて起きて泣いたらあげてました!3時間起きとか気にしなかったですね…。3時間のときもあれば、5時間あいたりするときもありましたが…
何事もなくすくすく成長しましたよ!気にしすぎないで気楽に子育てしたほうがいいと思いますよ!