
コメント

あちゃん😶❤️
生後1ヶ月でここまできっちりやられてたらご立派ですよ❣️❣️
わが子に見習わせたいです。笑

ちな
今のうちとほぼ同じです(笑)
朝8時起床→遊んで寝る→11時授乳→散歩して寝る→14時授乳→遊んで入浴して寝る→18時授乳→21時授乳して就寝→3時授乳→8時起床
だんだん遊ぶ時間が増えて寝る時間が減ってきています🎵
-
ちな
補足で…
夜は放っておくと朝6時頃まで寝るのですが、
1日のミルク摂取目安量に達しなくなってしまうので
夜中一度起こしています(笑)- 2月19日
-
s.t
ほんとですね(笑)
似てます(笑)
最後の授乳時間が遅いかな。
って心配してて💦- 2月19日

ゆきんぼmom
すごい✨見習いたいです♡
1ヶ月前まで私も奮闘してました
おっぱいが極々少量しか出ないので
ほぼミルクで時間あけるのに大変でしたが…
お風呂は私が『めまい症』の病気をもっているので
私が入れることはできず…
まだ実家にいるので
じーじかばーばにお願いしています。
両親とも働いているので
お風呂の時間は17時~18時か
20時~21時のどちらかです
今のところ問題もなく過ごしています(^^)
私もあやちゃんさんみたいに
『教科書通りにはいかない。赤ちゃんも人間だから個性もそれぞれ』だと
考えて楽になりましたよ♡
-
s.t
自分なりで大丈夫ですよね?泣
- 2月19日
-
ゆきんぼmom
大丈夫ですよ♡
少しズレるくらい大丈夫です♡
家々で生活リズムも違うから
自分なりに赤ちゃんにそって
やっていった方がママもストレスフリーになって赤ちゃんも喜びますよ(^^)- 2月19日
s.t
もうすぐ、2ヶ月なるので
少し不安で(;_;)
あちゃん😶❤️
いえいえ、昼夜が分かるようになるのは3ヶ月~4ヶ月とか言いますし、
まだまだ「寝てはおっぱい、そして寝る」でも全然大丈夫だと思いますよ❤
s.t
退院してから
ずっとこれなので、
私も1日のスケジュールが
これになってしまっていて💦
s.t
2ヶ月頃から
昼夜の区別が徐々に
出来始めるとネットとかには
書いてあったので😅
あちゃん😶❤️
いいんですよ❤
それが智世さんと赤ちゃんのリズムなんですね😊💕
無理に教科書に合わせるようなことをされる必要もないと思いますし、
その方が赤ちゃんもしんどいと思いますよー自信もってください❣️
s.t
なら、良かったです😭😭
最後の授乳後も
基本的には30分抱っこしてれば
寝てくれることが
多いので少しは
寝るんだ。って事が
わかってるのかな?って思ってます(笑)
あちゃん😶❤️
おりこうさんじゃないですかー❤
うちの子もうすぐ4ヶ月になるのに、
いまだに昼夜分かってない気がしますよ😂😂
みんなそれぞれのリズムでいいんだと思います☺️
s.t
最後の授乳は何時ですか??
あちゃん😶❤️
うちの最後っていつかなあー…
そもそも「寝かしつけ」が0時過ぎなんですよね😂
どうしても旦那の帰宅時間とかで遅くなってしまって😅
なのでだいたい23時半とか、そのくらいですかねー?
その後は3時間ごとくらいに起きますよ🙈
うちのやり方はどちらかと言うと反面教師にするべきかもしれないです😂😂
s.t
いや、うちも帰りが遅いんです💦
早くて21時、遅くて0時なので
ネットとかで早くて
20時には寝かしつけって
書いてあるけど
旦那遅いからな~。って事で
いつも悩んでました😱😱
あちゃん😶❤️
わたしもそれでちょっと前まで悩んでましたー😂
心配で保健師さんに相談したんですが、
「家庭はそれぞれだから、無理して教科書に合わせなくていいのよー❣️そのうちお昼にめいっぱい遊んで、夜は寝たくなくても寝る日がくるんだからー」
ってかなり気楽な感じでお返事をもらいました😂
なので「ええい、自由にやるぞ!」と割とのびのび考えてます😅
s.t
それを聞いて安心しました!
今のまま今後も続けていきます!
お風呂の時間だけ変えます(笑)
まだ首が座っていないので
怖くて沐浴で😅😅
あちゃん😶❤️
お互い頑張りましょうねー❤✨
s.t
質問なんですが、
保健師に相談って
どこかに行って相談しましたか?
あちゃん😶❤️
4ヶ月検診のときに聴きましたよ😊💡
s.t
そのときですね!
ありがとうございます(^^)