
車椅子マークの駐車場は運転手本人が車椅子に、乗ってないと使用しては…
車椅子マークの駐車場は運転手本人が車椅子に、乗ってないと使用してはいけないのでしょうか?
車椅子マークは妊婦や赤ちゃんがいる人も使ってもよいと書いてるのを見た事もあります。
昨日から家族で旅行に来てます。 初めて利用するホテルでホームページ見たりしてましたが駐車場の事は記載なかったんです。
自分の車でホテルの前にいき自分で荷物を降ろして、10分離れた駐車場に、止めに行き送迎車でホテルに戻ってくる。でかける度に送迎車で駐車場へ行き外出というシステムでした。
4ヶ月の赤ちゃんが居て出発してから体調不良になり荷物も多く車内に赤ちゃんのおもちゃガラガラ忘れて送迎車で取りに行ったり大変だったのでホテル正面に車椅子マークの駐車場が20台あり20時の段階では1台だけでした。
フロントの方に出発してから赤ちゃんが体調不良で荷物出し入れしたりスムーズに行いたいのでホテルの近くに止めさせて頂けないかとお願いした所運転手本人が車椅子じゃないと、車椅子スペースにはとめれないと言われました。
20台中18台埋まってて断られるならわかるけど20時に1台しか、止まってなかったしと思ったり。
私が甘い考えでしょうか?
- かよ(7歳)

退会ユーザー
妊婦さんも使えるのは事実だと思います。が、子供連れだからっていう理由では使えないと思います💦
また、ウェルキャブ車や同乗者が車椅子の場合でも使えるはずです。基本的には車椅子の乗り降りのための広さが確保されてるのですから💦
フロントの方は、断る口実として一般的な事を言っただけではないかなと思いました💦

ままりん
車椅子マーク持ってますか?
それがあれば停めることできますよ。
なければ停めるのは難しいので、車寄せして荷卸だけしてご家族に車置いてきてもらうくらいしかできないと思います。

やままま
妊婦は使えるのは聞いたことありますが
子連れで使えるというのは聞いたことないです(´・ω・`)
ホテルの方がダメだというなら
諦めるしかないかな…と。
赤ちゃんが体調不良というのは
他の人がぱっと見ても「あの赤ちゃん体調が悪いんだな」とは分からないので
なんであそこの家庭は子連れであの場所に止めて良くて
うちはダメなんだ!!というクレームが来るかもしれませんし…

退会ユーザー
車椅子マーク♿は
運転手もしくは車に乗っている人が
車椅子使用
あとは妊婦さんは許されてますが
子連れでも使えるとは
教習所でも習わなかったです😓

退会ユーザー
ルールはルールですが、お客様相手のサービス業で臨機応変に対応できないフロントの人がどうかなと思います🤔💦
しかもそんなに空いてるのに…
今のご時世勝手に止める人もいる中、断りの言葉も入れたのに…
その人若い人とかだったんですか?
ベテランの方でその対応なら、ホテル自体のサービス力を疑います。

くま
1台許してしまうと周りが我も我もとなってしまうことが考えられるから…
厳しく扱ってるのではないでしょうか、、
健常者2人は居るわけですし、
ホテル側はそこまで必要性を感じてくれなかったのかな?
ホテルマンの方もサービス業なのですから少しは融通をきかせた対応はできなかったのかなぁとはおもいますが、私なら仕方ないと諦めます😵!

華恋
身障者の駐車場は妊婦さんも使えますよ😊
うち自身、保健所に申請してプレートもらってました。
生まれて一年は使えますって言われてましたし、同乗者に車椅子とか、怪我で松葉杖とかって人がいても使えますよ〜。
多分、マニュアル通りにしか対応できないお堅い人だったのかな?
ちゃんと、勉強しといてほしいですね😓

ひーこ1011
赤ちゃんがいる人が使っても良いのは初めて聞きました!
私が子連れで何度か旅行に行って思った事は、お金を出したお宿や、赤ちゃんプランのお宿は子供に優しいけど、お安い宿は子連れには冷たかったり、臨機応変ではない。と感じました。
1人目初めて連れてった時は赤ちゃん対応やホテルではなかったので、部屋もリネン室と階段に挟まれたここ部屋?ってとこに通されたり…
子供がお昼寝してしまいご飯の時間変更したいとお願いしてもダメだと言われたり…
この時上の子は出かけてから体調を崩して、一晩中吐き戻し、フロントにリネンの変えお願いしたらガードマンが持って来たり(笑)
本当に大変な旅行でした(^^;
金曜日から旅行に行ってましたが、1泊目のホテルは下の子の分も浴衣やジュースを用意してくれていました。ポットや割れ物など危険なものは高いところに置いたり、お花も下げてくれたり…とても子連れ優しいホテルでした。
2泊目のホテルは浴衣の貸し出しもなく、白米のみ。ポットなども床置きで、危険物は全て隠しました(^^;
ホテルによって全然違うなって感じました。
なので、残念なホテルに当たってしまったのかなって思います。
お子さんが早く治ると良いですね✨

チロル
車椅子マークの駐車場、利用できる基準って地域によって違うみたいです。
私の地域では、運転手または同乗者が車椅子、けが人、妊娠7ヶ月から産後3ヶ月までと決まっています。
もちろん、許可証ありでないとダメです💦
ホテルの駐車場ということなので、地域が斡旋している車椅子マークの駐車場というより、ホテルの決まりに従った駐車場という感じなのでしょうがないのかなとも思います。
ホテルにもよりますが、駐車場完備してないところも多く、駐車場までの毎回の送迎をしてくれるホテルのほうが珍しいし、サービスいいなーと思っちゃいました💦

さゆき
子連れは聞いたことがないです。
妊婦さんはありますが。。。

ぬん
車椅子マークの駐車スペースは車椅子の方もしくは申請した妊婦さんの為のものだと思いますね。
臨機応変に対応してくれれば有難いのは事実ですが、一人許すと他の方も使いたいと思うでしょうね。
体調不良なのに連れてきたのは親の都合、宿をとる段階で駐車場のことを確認すればよかったのでは?と思います。

hana
基本的には車椅子や障害のある方が優先で、妊婦や赤ちゃんがいても使えるかどうかは管理者によると思うので、フロントの方がダメと言ったのなら規則でダメだったんだと思います。
優先座席と違って来たら替わればいいというわけにもいかないし、必要な時に必要な方が使えるのを優先するので当然かなと思いました(´ω`)
特に赤ちゃんOKにしちゃうと何歳までいいのか?とか判断難しくなりますしね。
コメント