※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すくすく
子育て・グッズ

夜中の授乳で起きれない。タイマーも止まる。子供は爆睡。起きる方法は?

起きれない…😢夜中の授乳、三時間で起きれないです。タイマーも何回もかけるも、知らぬ間に止めています。我が子も爆睡で4時間〜6時間寝ます😥どうやってみなさん起きていますか?

コメント

jj

生後1ヶ月過ぎたら無理やり三時間で起こすのをやめました!
息子が泣いたらあげるようにしました!

  • すくすく

    すくすく

    そうしたいのですが😢一度乳腺炎になってしまい、再発が恐ろしいです…そのくせに中々起きれずで不安になります。

    • 2月19日
min.

私は、子供が起きたら起きてました😂 きっちり3時間ごとにあげてるんですか?😳

  • すくすく

    すくすく

    乳腺炎になったこともあり、桶谷式の先生から3時間ごと授乳を指導されてます🤱母乳の出がいいみたいです😥

    • 2月19日
  • min.

    min.

    確かに、乳腺炎経験されてるならば再発怖いですね😫 なりかけたことはあるので私も恐怖でしたが、そればかりは起こす方が可哀想で😫

    • 2月19日
ゆうか

私もタイマーかけても覚えてないうちに止めて寝てました😂🙌生後2ヶ月でしたら、そんなに敏感にならなくてもいいかもです💦お子様も爆睡してるんですよね(*v_v)?
お母様もゆっくり休めますし、一緒に寝てもバチは当たらないと思います😣💕

  • すくすく

    すくすく

    我が子、爆睡です😥皆さん、意外と3時間授乳じゃないみたいでビックリです(°_°)

    • 2月19日
  • ゆうか

    ゆうか

    私もその頃は神経質になってました😱でもよくよく考えるとそんな神経質にならなくても良かったかも、、と思いました😣もちろん人それぞれですが('・_・`)
    お母さんの体力がもたないと大変ですからね😢💕

    • 2月19日
ママリ

現在2ヶ月半です。
全然3時間で起きてません😅娘が泣いて起きてきたときに私も目を覚ますので授乳してます。無理に起こしても欲しくない時は飲んでくれないので💦
よく寝てる時は6〜7時間あいたりしてます!
体重しっかり増えているのであれば大丈夫だと思いますよ。
あと時間があきすぎる場合は乳腺炎にも注意してください!!

  • すくすく

    すくすく

    6時間空くとおっぱい張ってきませんか?起きた時にヤバイってなります😥乳腺炎一度なってしまったので、3時間授乳しっかりしたいのです😥

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    ほぼ差し乳になってますが、9時間あいたときは私もさすがに乳腺炎なりました😭寝る前にしっかり飲んでもらい、さらに搾乳で結構出し切って寝ると最近では6時間ぐらい大丈夫です!

    • 2月19日
あき

ミルクはきっちり3時間おきじゃなくても
赤ちゃんがほしがるときに!と病院でいわれたので
退院した日から夜は「ミルク~」と泣かれるまでは寝てます( ̄▽ ̄;)
今1ヶ月半ですが同じく4~6時間ほど寝てくれるようになり楽になったなーとおもってたくらいです 笑

  • すくすく

    すくすく

    ミルクならいいのですが😥母乳のため、おっぱいが張っちゃいます😥起きて、ヤバイってなるのが辛いです😥

    • 2月19日
りい ♡

2ヶ月ならだいぶ夜まとまって寝てくれるようになると思うので泣いたらミルク、って感じでいいと思います😘

  • すくすく

    すくすく

    ほんと、寝すぎる我が子、助かりますが、おっぱい的にはあまり良くないです(°_°)

    • 2月19日
deleted user

私も同じ悩みで助産師さんに相談したことがあります。2ヶ月ぐらいなら5時間ならあいても大丈夫と言われたので5時間は寝てました!
3ヶ月の頃は6時間にのばしてましたよ!身長体重が増えていれば大丈夫じゃないでしょうか??♡

  • すくすく

    すくすく

    体重増えてます!5、6時間大丈夫🙆‍♀️なんですね…(°_°)おっぱいはりませんでしたか??😥

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産師さんはおっぱいのためには5時間で飲ましてといってました!
    たしかり張りました( ; ; )が、しばらくしたら差し乳になったので張らなくなりましたよ!

    • 2月19日
えま

わたしも乳腺炎になったので、飲んでもらおうとがんばってますが、やっぱり寝ちゃってガチガチ。。。
なので諦めて日中にいやがるまでひたすら毎回飲ませてほぐしてます😄
夜は体力作りでやっぱり寝た方がいい判断になりました(^o^)/

ママ

退院後から我が子は五時間とか寝てます😅
乳腺炎になるので、痛いな〜と思った時に起きて絞って、赤ちゃん起きてなかったら寝てました!
乳腺炎になる手前の少し痛いな〜張ってきたなーとなってから絞るのを繰り返すとさし乳になるのを1人目2人目で体験したので、今回もそうしてたら生後3週間くらいでさし乳になりました!
ので最近はなくまで起きません💦

ちなみに、体重の増えがいいので起こさなくていいと2週間検診で言われ、一昨日の1ヶ月検診でも順調でした😌

りさ

うちの子もかなり爆睡する子なので2ヶ月くらいから全然3時間ごとじゃなかったですよ!
それに私自身も起きれなかったです笑
それになかなか泣かない子なんで朝私より先に起きてもうんちしても教えてくれません笑
究極にお腹減った時だけ泣いて知らせてくれます笑

まゆ

起きれないなら無理して起きなくてもいいのではないかと思います!
夜はおっぱいも張りやすいですよねー😰💦

私もたった今、21時授乳→22時睡眠→→爆娘睡だったんですけど、
おっぱいが張ってきて痛くなってきたので3時半に目が覚めました。笑
目を覚ます感じじゃなかったんですが、オムツ替えて起こして「お母さんの乳を守るためと思って…よく寝てるのにゴメンヨ…」と話しかけながら飲んでもらいました。笑

乳腺炎になる時って張ってきていたくなったり熱感があると思うので、そう感じたら…って感じにしてます!
今飲みきらずに寝てしまってゲップ待ちです😌

フーミン

私も起きれなくて悩んでます。息子は5ヶ月で基本的に爆睡のため、泣いてからでないと起きれない私は知らないうちにアラーム止めて寝てしまっていて困っています。一日一回のミルク以外は全て母乳なので、夜中あげなさ過ぎると母乳量が減ってきている感じで悩んでいます。
いい置き方ありましたら私も教えて頂きたいです。