
コメント

みかん
ルミエールで買った魔法美に入れてました。
どちらも500ccです!

りい
生後4ヶ月、完ミです。
お湯はサーモスの保温できる水筒です。
湯冷ましは、普通に妊娠前に職場で使っていた保温無しの水筒です。
どちらも薬液消毒して使っています😊
容量はどちらも500ml前後です。
いつもお出かけの時は、オムツバッグ(オムツ、オムツ替えシート、ウエットティッシュ、ジップロック)、調乳用の水筒×2、スティックタイプの粉ミルク、着替え(ウンチ漏らした時のため)、母子手帳、子どもの保険証、医療証、ガーゼ
などを持って行きます😊✨
いちいち用意するのが面倒くさいので、マザーズバッグにほとんどセットした状態です。
-
はな
500あると安心ですよね。
私も前使っていたのも使おうと思います。
持ち物も細かくありがとうございます!
参考にさせていただきます。- 2月19日

りんご
スタバのサーモスの水筒使ってます(^^)朝入れて夕方まで暑いままです😮
湯冷ましは使っない哺乳瓶に入れてます☺️
-
はな
スタバの可愛いですよね。
やはりサーモスはいいんですね。
参考にさせていただきます。- 2月19日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
うちは出産祝いで頂いたピジョンの水筒にお湯を入れてました😊
確か500ml入ったと思います!
湯冷ましの水はドラッグストアや西松屋などで売ってるベビー用の水のペットボトルを持ち歩いてました💡
-
はな
500あると安心ですよね。
ベビー用のペットボトルがあるんですね。
参考になります。
ありがとうございます。- 2月19日

tama
両方とも象印で湯冷ましが500、お湯は350使ってます☆
お湯は授乳室があれば給湯器があるので、それを使えばお湯はそこまで必要ないので☆
-
はな
たしかに!給湯器があればお湯は特に必要ないですね。
参考になります。
ありがとうございます。- 2月19日

退会ユーザー
スタバの水筒に集めのお湯を入れて、湯冷ましは調乳に使えるペットボトルを前もって買っておくか、コンビニに売ってる使えると言われている水を買ってました♪
水筒は500ミリくらいで、ペットボトルも500で足ります、(作る量、回数によっても違いますが💦
-
はな
500を買おうと思います。
ありがとうございます。- 2月19日
みかん
魔法美→魔法瓶
はな
500あると安心ですよね。
ありがとうございます。