![まーちぃʕ·ᴥ·ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ludy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ludy
医療費かからないのでいらないと思います!
それならその分毎月貯金しておいて、万が一の時に貯めておけば安心だと思いますよ^^
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
共働きでしょうか?
子どもの医療費は免除されますが、その間完全つきっきりになる親は全く収入無くなる可能性あります。そういう意味でも、子どもの医療費というより、子供につきっきりなってる間の生活費(家事ができない場合ご主人が自炊しないと思うから買って食べるの割高になる等)として、私は医療保険だけは入ってます。
旦那さんの収入だけで十分やっていける、そして個室にしてあげたいなど医療費には入らない分を補えるなら入る必要ないと思いますよ♩
私は生後2ヶ月で1週間入院した時、完全つきっきりで母子入院なので、旦那が外で買って食べてる分や、自分の分を買って食べてる事が、仕方なくても本当に勿体無いと思いました。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
共働きです!
医療費以外のところで、出費が多くなりますもんね🤔
旦那さんの収入だけではきついので入った方がよさそうですね!
ありがとうございました!- 2月18日
![yupi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yupi
県民共済に入っています!
掛金1000円のやつです!
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
同じですかね🤔
千円ならそこまで負担じゃないと思いつつ、まだいいのかなと思いつつ…- 2月18日
-
yupi
もしものことを考えたら1000円ならいいかなぁ?と思って入りたした!
こらからわんぱくにって骨折で入院とかになっても困んるで😂- 2月18日
![まき☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき☺︎
県民共済、入りました!
入院となるとお金がいると聞いて、入りました。
確かに保険はもしもの時ですから、判断が難しいですよねー。。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
必ず入院するとは限らないですもんね🤔健康でいるのに越したことはないですが、掛け捨てだとうーん。ってなります💦
- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
県民共済加入しました😊
万が一の入院した場合
個室にしてあげたいので
ちょっとでも足しになればと
入りました♡
1日入院につき5000円でます
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
同じですね!
もし、入院したらいろんな出費出てきますもんね💦
ありがとうございました!- 2月18日
![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちょこ
安いやつにとりあえず入れてます。
差額ベッド代、食費、付き添いの費用もそうですが、何か病気になって保険に入りたい時に入れなくなったら困るので加入させました。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
千円ならそこまで負担じゃないし、もしもに備えられますもんね!👍🏻
ありがとうございました!- 2月18日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
私も県民共済、
2000円の分に入ってます。
12月に急遽、入院になり
1週間入院していましたが、
医療費は、かからなくとも、
食事代やまだ小さい子なので、
個室にしたりしたので
保険に入っててよかったと思いました😅それでも、払った金額より
だいぶプラスでしたし、
その分貯金に回しましたよ。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
もし入院したら、入っててよかったと思いますもんね🤔
小さいから病気しないとは限らないですもんね💦- 2月18日
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
私は、県民共済の2000円に入り、片耳でしたが、すでに鼓膜切開を3回し、計12万おりました。診断書代をひいてもプラスですし、これからのことを考えたら入っていて良かったなと思いました。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
そうだったのですね。
何が起きるかわからないですよね💦
ありがとうございました!- 2月19日
![ゆいぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぴー
府民共済最近入りました😃
請求から入金迄早いのでごちゃごちゃしてなさそうやし。
私2千円、娘千円。何かあってからじゃ遅いですからね😢
幼稚園に行き出したら怪我とか絶対すると思うし😅入ってて損は無いと思いますから。いざとゆう時の為にですね
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
4月から保育園なので、やはり入ってて損はなさそうですよね🤔
ありがとうございました!- 2月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
加入して一年経った頃、娘が肺炎で入院しました。医療費は無料でしたが、私が付き添ったのでご飯代と、主人が車で荷物運んだのでガソリン代、その他ちょこちょこの出費がすべてまかなえました。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
子供なので、付き添い必須ですもんね🤔
ちょこちょこした出費が、大きな出費ですよね。
ありがとうございました!- 2月19日
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
私も県民共済の月2000円コースで加入しています!
共働きで子供が入院した時には私が休まないといけなくてその間は給料出ないので…給料を日割りにした時にその分を少しでも賄えるならと思って入りました😥
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
2千円コースもありますよね🤔
もしもの時にちょっとでも足しになれば負担も減りそうですよね。
ありがとうございました!- 2月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は3歳からのに、入りました
理由は2歳の誕生日に骨折してたからと下の子が4ヶ月から発達のほうで通院してるために保険の加入が難しいからです😅 まさか4ヶ月で加入が難しくなるとは考えもしてませんでした😅
うちも乳幼児医療あるし、と思いましたが骨折でもおりるし、入院も私が仕事休むことを考えたら少しでもおりたほうが助かるので
息子から、それを学び私たちの保険も見直してます(。>д<)
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
小さいとどこで、怪我するかわからないですもんね😫💦
何か起こる前に加入しようと思います!
ありがとうございました!- 2月19日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
コープの1000円のに入ってます。大きくなったら他の医療保険にも入れるつもりです。みなさんお答えしてますが医療費がかからなくても他の事でわりとお金がかかります。
私は子供の頃よく入院をしていたので母がよく本を買ってきてくれました。子供が入院になると1日ものすごく暇です。大人もですが(^^;)
私のように子供の時に入院をよくするとは限らないですが病気になると保険に入れなくなったりするのも嫌なのでとりあえずコープのに入りました。
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
みなさん、そこまで負担にならない金額で加入されているんですね🤔
備えは大切ですよね!- 2月19日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私も今月から娘を県民共済の掛け金1000円のコースに入れる予定ですよ(^^)
県民共済は第3者への損害保険があるので、例えば娘が駐車している車に傷を付けてしまった。そんな時にも保険が最大100万までおりますよ!
子供の怪我ももちろんですが、お友達に怪我をさせてしまったとかそいういのも確か対象なので子供は一番この保障が使われるらしいですよ!
参考までに(^^)
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
旦那に必ず入院するの?と言われ、まぁそうだよなぁと思ってました💦
貯蓄して備えるのも一つですよね!
ありがとうございました!