
コメント

めそ
私も何を食べさせていいか分からないので、どの時期に何を食べさせていいか一覧で見れるアプリを使ってます。見やすくて便利ですよー

退会ユーザー
6ヶ月スタートの子もいるので保健師さんには7ヶ月から2回食で大丈夫ですよと言われたのでうちは7ヶ月からにしました◡̈
小麦類、乳製品はタンパク質が食べれて下痢などしてなかったら進めました。
麺類も最初は裏ごしにしてペーストであげましたよ◡̈
-
くまみ
回答ありがとうございます😉
7ヶ月からでいいんですね!
なんかノートとか見たら初めて1ヶ月経ったらとか書いてたので…
なら7ヶ月くらいから始めます!
やはり最初は裏ごしした方がいいですね!- 2月18日

はなみづき
こんにちは!
私はマタママですが、職業が栄養士で以前離乳食相談を仕事にしていました(^^)
1ヶ月続けてらっしゃるとのことなので、毎日ある程度の量食べられているようであれば2回食に進めて大丈夫です!
ヨーグルトは絶対に必要ではありませんが食べても大丈夫です。
パンがゆもそろそろはじめても大丈夫です。市販の食パンはパスコの超熟が乳製品が入ってないので、まだヨーグルトを食べたことがないならば、そういったものを選んでください。
もしヨーグルトを食べさせるのであれば、ベビー用ではなくプレーンをあげることをおすすめします。
ベビー用は甘味があるのでおすすめしません。
簡単ですがお役に立てたら嬉しいです(*^^*)
-
くまみ
ありがとうございます!
凄く助かります!
ヨーグルトとかも何がいいのか悩んでたので嬉しいです。
プレーンがいいんですね!
パンがゆは水で作ったらいいんですかね?牛乳とかは濃すぎますかね?- 2月18日
-
はなみづき
3大アレルゲンが乳、卵、小麦なので、牛乳と小麦を合わせて使うのは症状が出たときにどちらが原因かわからなくなってしまうので、あまりおすすめできません。
乳製品を何度かトライしたことがあるのであれば、牛乳を使ってのパンがゆも可です。
ただ、まだ6ヶ月ということなので、急いで牛乳を使わなくてもよいかと思います。とりあえずヨーグルトからスタートもしくは、お米のおかゆをミルクがゆにすることからスタートしてみてください。
ちなみにパン粥は水で作るのもいいですが、粉ミルクが家にある場合は粉ミルクでパン粥を作るのもおすすめです。
おうどんは、5mm幅くらいに切って、くたくたになるまで煮るといいですよ!裏ごしは大変なので不要です。
もしそれでべーっと出してしまうようであれば、まずはお粥の裏ごしを甘めにして、つぶつぶに慣れさせてから再度うどんにトライしてください!
まだ6ヶ月なので、パンやうどんはゆったり進めていただいて大丈夫ですよ!- 2月18日
-
くまみ
ありがとうございます!
なるほど!
とりあえずヨーグルトから初めて見ます!
ありがとうございます!- 2月18日
-
はなみづき
お役に立ててよかったです!
しっかりおかゆや野菜、たんぱく質を
とらせるために、離乳食後のデザート程度に小さじ2くらいにとどめておくといいかと思います!- 2月18日
くまみ
回答ありがとうございます(∩ˊᵕˋ∩)・*
そんなアプリあるんですね!
なんて言うやつですか?
めそ
ステップ離乳食ってやつ使っています
くまみ
ありがとうございます!
見てみます❤