※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koro.❁
産婦人科・小児科

1/15生まれの生後1カ月の次女が風邪を引いている。鼻水が緑色で寝付きが悪いが、熱はない。病院受診を迷っており、小児科か耳鼻科か様子見か迷っている。

小児科or耳鼻科or様子見

1/15生まれの生後1カ月の次女について
二人目以降の宿命なのか、
気を付けてはいましたが家内で蔓延している風邪が移ってしまったようです。

少し前から鼻水がよく出て寝付きが悪かったりします。
ミルクはよく飲み、鼻づまりからの吐き戻しはほとんどありません。
エジソンの電動鼻水吸引器でこまめに鼻水を取ってはいますが、鼻水が緑色の事が多いです。
熱はなく、ぐったりしている感じもないです。

薬は使えないにしても 病院で鼻水吸引してもらったほうが楽になるかな?と思いつつ、病院受診を迷っています。

長女のかかりつけの小児科は、鼻水吸引してもらった事はないのですが、多分?吸引器はありそうです。
ただ、人気の病院なのでいつも混みます。特に休み明け、週末は。

かかりつけの耳鼻科は子供もよく来ていて、人気ですが待ち時間は少なめ。

もしくは熱もなくミルクも飲めているので、もう少し自宅で様子を見る。


みなさんならどうしますか?

コメント

u-tan

耳鼻咽頭科に行きます!

ともさん

うちは生後2週間で、RSウイルスかかってしまい、小児科に毎日通い鼻水吸ってもらいましたよ☺️あと、痰・鼻水を出しやすくする薬ももらい飲ませてました‼️

小児科が混んでいるなら、耳鼻科でもいいと思います☺️

わ

病院行って新しい風邪をもらうかもなので、私ならいかないです(๑˃̵ᴗ˂̵)

deleted user

うちも下の子が新生児の頃に風邪が移ってしまって💦
まだまだ小さいので小児科に行きました。RSウイルスの検査をしてもらいました!
生後6ヶ月くらいからは鼻水なら耳鼻科に行ってます💡

koro.❁


ご回答ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

上の子がRSで入院した経験があるので
比較的空いている午後診1番で受診しようと思います。
ありがとうございました(^^)