朝のミルク時に首を振る行動と、夜のミルク量が少ないことに悩んでいます。理由は気まぐれでしょうか?
朝起きてから最初にミルクをあげる時に、哺乳瓶咥えながら少し飲んでは首を振り、また少し飲んでは首を振りを繰り返します。
目は開いていてキョロキョロしているので周りを見たいのでしょうか...?
毎回、朝一のミルクの時にはそれなので時間がかかってしまいます。
また、夜6時間以上ぶっ通しで寝た後のミルクなので、お腹も空いてるだろうし喉も乾いているハズなのに、180作っても100~120くらいしか飲みません。
ちなみに昼間は4~5時間間隔の授乳でミルクは160~180程飲みます。
ただの気まぐれでしょうか?( ˟_˟ )
なかなかこの2つの行動が理解出来なくて悪戦苦闘しておりますm(_ _)m
- おもち(8歳)
コメント
なぁ‼
うちの息子も朝飲み悪いですよー💦💦
完母ですが、夜中一回も飲まずでも片乳しか飲まなかったりします😅
大人も朝ごはんって量少ないから同じなのかなぁと思ってます(^^;
キョロキョロもよくしてます💦
やっと少し見えてきて興味がいろんなところに行ってしまうみたいですよ(^^)
ミキちゃん
うちも最近見られるようになりました。途中ゲップはさせてますか?寝てる間にモグモグして空気を飲んでる事あり、そうすると胃が膨らんでるのかすすみません。あと、寝ぼけててミルクを認識していても、周りが気になるのかもですね!
飲めるだけ飲んでもらって、様子見てます!お腹空けばのむから吐かれてもかわいそうなので!
何も参考にならずすみません!
-
おもち
身体をグネグネし出したらゲップかな?と思って1回縦抱きにしたりしてます( .. )
次から途中1回くらいゲップさせてみます!
寝ぼけてる感じもありますね( ºωº )
あんまり無理に飲ませないように気をつけます🙇♀️- 2月18日
-
ミキちゃん
ねおきで、40くらい飲んだ後のゲップ、とても立派ですよ!笑指しゃぶりもガッツリしてるから空気のむんだろうな〜〜笑
未熟児で産まれたので同じ三ヶ月だけれど多くて120ですそれも飲める日があるかどうかの量なのでしっかり飲めるようになってほしいです(⌒-⌒; )
朝は酷いと60でやめてしまいます泣- 2月18日
おもち
やっぱり空気飲んでしまってるんですね(^-^)
少し途中ゲップさせてみようと思います。
産まれた時は3500gだったんですけど、その後寝てばかりでミルク足りず今では体重の増え方がギリギリと言われてしまって😭
色々と悩みが尽きないですね...m(_ _)m
ミキちゃん
立派に産まれましたね😀!
悩みほんとつきません!
哺乳瓶の乳首を変えてみましたが、飲みムラがあるとやっぱ新生児のがいいみたいで難しいです泣
スタートが小さいからうちは仕方ないかもですが、やっと3600とかなので週明けにでも保健師さんに相談しようか迷ってます(⌒-⌒; )
一日、30〜50グラム体重が増えると良いみたいなのですが、健診でしか測ってないし、うんちは不定期だしと育児ってほんとわかんない(⌒-⌒; )
こうやって他のママさん達と話せるのが心の支えです!
-
おもち
この間、3ヵ月からの乳首に変えたらめっちゃ飲みが良くなってびっくりしました( .. )💦
やっぱり赤ちゃんによって様々ですね...
でもそれも個性と思って焦らないようにと自分に言い聞かせてます😢
私も分からないことがあると、すぐここで質問してしまいます(笑)- 2月18日
-
ミキちゃん
のみよくなりました?よかった!うちはともに戻しました!(⌒-⌒; )
どちらも変わらないみたいですが、飲めるだけ飲んでもらってゆっくり大きく育てようかな?と思います!
良いじゃないですか!😀私は質問したいけど、怖くて出来ないので似たような質問の答えを漁る日々が続いてますヽ(´o`;
誰かとラインのようにやり取りしたいけれど、どうしても遠慮してしまうので、ママリだと、タイミング合えば返信あるかな?って感じで少し楽です!だから無理に返信大丈夫です!😍
ガールズトークがしたい笑- 2月18日
-
おもち
産んですぐ母から、授乳時間だのミルク量だの、色々な情報に左右されないこと!と言われました( .. )
赤ちゃんはお腹が空けば泣くし、お腹いっぱいなら飲むのやめるから。と😂
母は私を産んだ時に、色々なことを気にしすぎてノイローゼ気味になってしまったことがあったそうです。笑
それを心にとめて毎日過ごしています|•'-'•)و✧
と、言いつつママリで検索しちゃうんですが。笑
私なんかでよければいつでもお話し相手いたします☺️笑- 2月18日
-
ミキちゃん
ありがとうございます😊同じ三ヶ月ですし、うちは成長遅いけど、遅いながらも似たような経過もあり嬉しい😆
私も結構ノイローゼになることあります泣こないだも、ロタの予防接種が間に合わずショックうけたり(⌒-⌒; )
時間経てば落ち着くのですが、その瞬間はパニックに🤯💧
子供にも伝わるからきをつけてます!😍- 2月18日
-
おもち
同じ月数の方がいると、なんでか安心します😂笑
育ち方はそれぞれですからね|•'-'•)و✧
それも個性ですね❤
子供に伝わりますよねー!
あれ、なんでなんでしょうね‼️
不思議です😳
ミキちゃんさんはきっと真面目なんですねー🤔
お子さんはとっても幸せ者ですね💓
私はかなりマイペース+楽観的なので...子育てに至っては良くない部分なのですが😅💦- 2月18日
-
ミキちゃん
安心しますします!
おもちさんにはママ友いますか?
よく、〇〇に住んでる方いますかー?てきな投稿見ますが私もしてみようかな?💧
真面目ではないつもりなんですけど、
キャパ超えてしまうみたいで(⌒-⌒; )恥ずかしい限りです。。
幸せだといいな〜!
マイペースの方が子供に対してじかんかけてあげれそうですけどね!?- 2月18日
-
おもち
私は地元から離れてしまってるので、近くにママ友はいません(^-^)
元々、浅く広くの付き合いが苦手で💦
ミキちゃんさんなら、すぐお友達出来そうじゃないですか☺️💓
投稿してみても良いと思います‼️
これから子育てに余裕って出来ていくものなんですかね?笑
今の段階では想像出来ないですね😂- 2月18日
-
ミキちゃん
私も地元新潟で今は埼玉だから、元々のお友達とも離れてます💧
わたしも、浅くが難しいです
人懐っこくしてしまうからうざがられることも多いんです。。
わぁー先のことでわからなすぎますね!余裕。。できないかも泣
本当は実家近くで子育てしたい。。
今賃貸なので行く行くは家を買いたいと旦那も思ってて、娘が発育のフォローあるから大学の近くにするか、今のとこらへんか、あえて、新潟とか地元の方にするか。。。
義実家に行くって考えは結婚してすぐに無くなったし、旦那が拒否してるのである意味自由なんですが、雪深いので旦那耐えられるか不安で本気で地元押すことできないです笑ヽ(´o`;- 2月18日
-
おもち
人懐っこいのは長所に感じますけどね🤔✨
私はあまり複数で行動するのが苦手なので、多くて2人、もしくは3人くらいがちょうどいいって感じです。
悩みが全く同じですね!笑
私も今賃貸で都内暮らしなのですが、ゆくゆくは実家の近くに住みたいなーという願望を抱いています...
そのためには主人にも仕事を変えてもらわなきゃならないので、そうそう出来る話ではないのですが😅💦
旦那さん、新潟でもやっていけませんかね?笑
その土地に住むとなればなんとかやってくれるのでは?🤔🤔🤔- 2月20日
おもち
なるほど!
大人の朝ごはんと考えると納得です!笑
確かにお昼くらいになるとガンガン飲むから、そういうことなんでしょうね(^▽^)o
成長過程で必要なキョロキョロなんですね~☺️
嬉しいような寂しいような...笑
存分にキョロキョロさせたいと思います|•'-'•)و✧