
保育園でママ友はいませんが、不安もあります。他のママたちはどうなのか気になります。
保育園にお子さん預けてる方、保育園でママ友出来ましたか??
朝は割と早い時間に預けて帰りも17時までにはお迎えに行っています。朝はみなさん忙しいし、帰りの時間帯は2人目妊娠中または2人目育休中のママさんが多く、上の子のママ友さんとゆっくり話してる方が多いです。もともと人見知りな事もあり、今更出来た輪の中に入るのが苦手です。帰りも出来るだけ早く帰りたい気持ちもあり、保育園始まって5ヶ月ですが保育園にママ友はいません。今のところ2人目の予定もなく、このまま保育園ではママ友出来ないのかなと不安に思う気持ちもありますが、保育園ママは仕事してるしこんなもんなのかなって思う気持ちもあります。みなさん、、実際どうですか?
- cocoa(8歳)
コメント

てるやま紅葉
もう退園しちゃいましたが、保育園にママ友はいなかったですね笑
会えばちょっと話すくらいの人はいましたが…💦

らべる
挨拶はしますが
ママ友いないですね・ω・`
-
cocoa
コメントありがとうございます!
わたし挨拶くらいです😅
保育園ってそんなもんですかねー💦- 2月18日
-
らべる
どうなんですかね・ω・`
他のママさん達は仲良く話してますけど
わたしは無理ですね笑
人見知りだし
なんせ双子と上の子かかえて
いつもせかせかしてるので
他のママさんは
近寄りにくいって思ってるかもです笑- 2月18日
-
cocoa
わたしも無理です。笑
人見知りなんでわざわざ既存の輪に入っていく事もないし、わたしは息子1人ですが一刻も早く帰りたいのでいつも慌ただしいです😅
双子ちゃん➕上の子、連れて帰るだけで必死ですよね💦💦- 2月18日

さらい
そのころはできませんでしたが年中になりできました
-
cocoa
コメントありがとうございます!
子ども同士がお友達とかなると自然とママさんとも話すようになるんですかね💦💦
今は毎日ただただ往復してるだけで…。保育園に入る前に児童館でできたママ友はいますが、保育園に入ってからは彼女たちは平日の日中遊んでるためなんとなく疎遠になってしまって。- 2月18日
-
さらい
こども同士一緒に休みあわせて公園とかいくようになったのが年中で。
それからママさんとも仲良くなってきました。(^_^)- 2月18日

ママリ
私は保育園預けてないですが、先輩ママさんに聞くと、皆さんママ友いない、むしろいらないって言ってました!💦仕事してたら忙しいからそんなべちゃくちゃ喋る時間もないし、保育園に預けてる人は仕事してるママだから、みんな忙しい、、会えば挨拶くらいしかしてないし、何かわからないことがあれば先生に聞けばいいし、それ以外は病院とか助産師さんとかいるし。専業主婦ママと仕事してるママは価値観が違いすぎて話し合わないって言ってました!
-
cocoa
コメントありがとうございます!
やっぱり保育園ママは忙しいですよね💦わたしも喋る時間があるなら早く帰って家の事やりたい人で全くママ友出来ませんが、なんだかみなさんのコメント読んでわたしだけじゃないなって思いました!- 2月18日

さるあた
保育園にママ友いません。
次女のときに4人ぐらいできましたが、卒園してからはほとんど会ってないし、連絡も取ってないです。
用事があるときのみですね。
最初は深い付き合いしてましたが、私にはそれが苦痛でした。
会ったら話すぐらいが一番楽です。
なので、息子関係でママ友を作る気はありません。
よっぽと気が合えば別ですが、保育園で毎日会うわけでもないので挨拶して終わりですね。
-
cocoa
コメントありがとうございます!
わたしも会ったら挨拶する、位でちょうど位です😅
いたらいたで疲れそうですよね。みなさんのコメント読んでわたしだけじゃないんだなって思いました!- 2月18日

ジョリーン
全然いません。 朝は早いし帰りは私の母が行くのでほとんど会いません。
保育園いき始めて1年半でしたが、全くできませんでした。
でも来年度の保育園の役員になりお話とか始めてゆっくりできました。
結構役員をやると他の人と交流する機会があるから仲良くなれるって言ってたので、この機会にお話できるようになれればいいなと思ってます(^^)
-
cocoa
コメントありがとうございます!
たしかに役員さんとかやると周りのママさん達とお話しする時間も増えそうですね。わたしだけかもって思ってましたが、みなさんのコメント読んでなんかみんな同じ感じだなって思いました!- 2月18日

smileymam
保育園です。
ママ友いらないです。
でも私の地元に帰ってきたので、高校からの友達はいます。あと、同じ地区のママさんはラインの交換はしてたすね!
同じ地区なのでこれからも一緒かなと。
あとは挨拶程度です!2人目できた頃に、同じような妊婦さん見つけて、話ししたりはしました!
朝晩忙しいのと、土日はゆっくりしたいので、わざわざいらないかな〜、と思ってます😁
-
cocoa
コメントありがとうございます!
たしかに朝晩忙しいし、土日もゆっくりしたいですよね😅💦わたしはいつも慌ただしく保育園の往復です💦
みなさんのコメント読んで、わたしだけじゃないんだなって思いました!!- 2月18日

かわちゃん
昨年の5月から通い始めてますが、ママ友いませんよー‼️
朝も忙しいし、帰りも早く帰って家のことをしたいので、皆さんに挨拶するくらいでさっと帰ります😅
未満児のママさん達は、あんまりママ友とかいる感じではないです‼️
-
cocoa
コメントありがとうございます!
わたしも帰りは喋る時間があるなら早く帰って家の事したい人です😅
もうちょっと子供が大きくなったら自然とママさんとの会話も出てくるのかなと思いながら、みなさんのコメント読んでみんな同じ感じだなって思いました!- 2月18日

まみごん
先月から通い始めてますが、
朝も早くうちが1番で帰りもうちが1番遅く小規模保育園なのもあり全くママ友どころか同じ園児にも全く会わないのでずっとできないと思います💦
1人くらい欲しいなと思いましたが
それどころじゃなく毎日バタバタなのでいなくてもいいかなー?なんて最近は思ってます(T ^ T)
-
cocoa
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
うちは大規模で逆にお子さんとママの顔と名前がなかなか一致せず、しかもみなさん兄弟姉妹がいらっしゃるのですでに輪ができちゃってる感じです。
わたしも1人くらい欲しいなって思いますが、ちょっと話すような方もすでに上の子のママ友がいたりして友達には程遠いです。何より一刻も早く帰りたいのでそうゆう焦りからかあまり周りからも声掛けられないんだと思います😅💦- 2月18日

蒼葉
長男が年中です。
年少から2年かけてだいぶ顔と子供が結びついて、行事の時に少しずつ話すようになってきましたが、ママ友までは言えないかなーって感じですね(^^;)
それも、育休に入って早迎えの方と迎えがかぶるようになってからで、仕事してると迎えの時間に誰も会わなかったので、休みに入らなかったらそれもまだ先だったかなーって感じです。(^^;)
-
cocoa
コメントありがとうございます!
わたしも毎日会うわけではないので顔と名前がなかなか一致しません💦
うちの園も2人目育休中の方はみなさん抱っこ紐に赤ちゃん連れておはなししてますが、わたしにはそんな余裕もないしなかなか友達もできない感じで…。保育園のママ友、難しいです😅💦- 2月18日
-
蒼葉
うちも下2人連れての送迎で帰りもバタバタしてるので、早々に帰っていきますw
ので、早迎えなのに話す機会も少ないです。
中には連絡先交換してるっぽい仲のお母さん方もいますが、私は誰も連絡先知りませんw
学生時代の友達のように、本当に気が合う人とはそのうち仲良くなれるだろうと気楽に構えてます( ̄∀ ̄)- 2月18日

ぷぷぷ
支援センターで仲良くなったママ友とは連絡先も知ってるので遊んだりしてますが、保育園に入ってからのママ友はいないです😫喋りやすい人が多いのでお迎えの時とかあったらぺちゃくちゃ喋ったりしますが、なかなかそれ以上は踏み込みずらいですよね😭
-
cocoa
コメントありがとうございます!
わたしも復職前に通っていた児童館でできたママ友とは連絡先を交換したりお茶したりする仲でした!でも復職後はやっぱり平日の日中は時間が合わなくて疎遠になりつつあってちょっとさみしい感じです😢
保育園のママさんたちはみなさん会えば挨拶はしますが、やっぱり2人目育休中の方がゆっくり喋っている印象でわたしはなかなか輪に入れないです…。なにより毎日忙しくて一刻も早く帰りたいのでそうゆうオーラが声かけにくくさせつるのかもです😅- 2月18日
cocoa
コメントありがとうございます!
わたしも会えばちょっと話すくらいです😅保育園ってそんなもんですかねー💦