※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

生後7日の息子が母乳で育てているが、足りているか不安。寝る時間にばらつきあり。寝過ぎたか不安でミルク足すべきか迷っている。足りているか心配。

生後7日の息子です。

母乳で育てているのですが、足りているのかわからず不安です。。

授乳後1時間程で起きてぐずる時もあれば、3時間近く寝てくれる時もあります!

3時間ほど寝てくれるときはこっちも寝れて助かるのですが、起きた時に寝過ぎたのではないかという罪悪感と不安な気持ちになります。

寝てくれているなら、足りているということなのでしょうか。
不安すぎてミルク足した方が良いのか悩んでいます。

コメント

deleted user

足りていなかったら、
口ぱくぱくさせたり、泣いたり
するんじゃないかと思います(^^)

うちの子はもう、いらないって時は口元に指とかあてても、口開けませんが、まだ欲しい時はぱくぱくさせたり、おっぱいを探す仕草をします!!(´∇`)

寝てくれるのであれば、足りているのだと思います(^^)
1時間で起きて、また授乳するのがしんどくないのであればいいですが、
もっと寝てほしいのであれば、ミルクを20.30ぐらい足してもいいのかなと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • you

    you

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、寝てくれているときは足りていると思って良いですよね!
    できるならこのまま完母で頑張りたいと思っているのですが、どうしても辛いときはミルク足すのも考えてみます(^^)

    • 2月18日
lapin

母乳のあとミルク作ってみて、のまないようなら足りてるし、飲んだら飲んだ分足りてないんだなって分かると思いますよ!

お腹すいたら起きますし、うんちもちゃんと柔らかく出てる、飲んだあともパクパクしてたりぐずったりしてなければ足りてますよ!

  • you

    you

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、うんちやおしっこも回数ちゃんと出てるし、母乳飲んでそのまま寝てくれるときは足りてると思って大丈夫ですよね!

    • 2月18日