※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kh
子育て・グッズ

混合から母乳への移行について相談です。授乳に関する悩みや母乳不足、乳首の痛みがあります。経験談やアドバイスをお願いします。

授乳について、混合から母乳になるまで最善の方法わからないので教えて頂きたいです。
初産で生後10日目の新生児なのですが、
産まれた病院では、こだわりがなく混合での方法を習っていて、最初の授乳で乳首が痛くてしょうがなかったこともあり、おっぱいをあげて、泣くようならミルクを与えており、授乳<ミルクという感じでした。退院後も、片方のおっぱいだけで30分くらい吸うのに、出が悪いのか、お腹がいっぱいというよりも疲れて寝てしまいベッドに置くと5分もすぐ泣いてしまいます。なので、泣いてしまう場合は最初60mlほど与えていたのを、今はミルクを40mlくらい与えています。でもそれでもすぐ寝てくれない時があります。吸わせないと母乳が出なくなると聞くので、自分なりに頑張っているのですが、ミルクを足さないとずっと寝ずに母乳を吸わせることになるし、泣くたび吸わせている乳首も痛くて痛くてくじけそうになります。
ずっと吸わせているので、家事もままならずもどかしい思いです。
搾乳機で取ってみたら、両乳で20mlくらいしか取れませんでした。
頑張って痛みに耐えていたのに、あまり出てない上に、我が子も可哀想に思ってしまいます。

また、入院中2.3回はしていたうんちも、
ミルクを減らして母乳を吸わせるようにしたら
一日1回くらいに減ってしまいました。
これも母乳不足でしょうか?
おしっこもは普通にしますが、脱水にならないか不安です。

おっぱいは、絞ってやっとポタポタという感じで
左乳はおっぱいの出が悪いように感じます。

混合から母乳にされた方、
どれくらいの期間で母乳に移行できたのか、
ミルクをどれくらい足せばいいのか、
経験談等あればぜひ教えていただきたいです。

乳首の痛みと、なかなか増えない母乳と、
母乳に移行できるのか不安になってきました。

乳首の痛みには保護クリームを塗っていますが、
吸われるたび痛みは消えないです。

無理なく移行できればいいと思うので、アドバイスお願いします。

コメント

モカ*

こんばんは😊
娘はおっぱい飲んでもミルクを足しても満腹がわからないため満足せずずーっと泣き続けていました。
1ヶ月ほどで完母になりました😊
ミルクは、どうしても泣き止まない時に、60くらい上げてました。

また、乳首の痛みですが、つらいですよね。
本当は吸ってもらった方が一番いいとは言われましたが…
私は辛すぎて、搾乳プラスミルクで乳首回復するまで休めましたよ😊
搾乳は、2時間おきとかに頑張りました!
2日くらい休めれば、だいぶ痛みも軽減されると思います😊
それだけで私の場合はだいぶ気持ちの余裕が出ましたよ✨

母乳の出については、私は乳腺炎にもなった影響で桶谷式の母乳マッサージに通ったところ、かなりおっぱい出るようになりました😊

  • kh

    kh

    コメントありがとうございます😊✨
    同じ経験をされていて、すごく救いになりました。
    すこし、意固地になりすぎて自分で自分を追い込みすぎていたと反省しました。
    ミルクを無理矢理減らしていたのを、与えたらちゃんとうんちもしてくれたので、赤ちゃんが元気に育つことを1番に考えようと思いました!😭💦

    もっと気軽に余裕をもって赤ちゃんと向き合おうと思います。
    ありがとうございました😭

    • 2月18日
ちゃんはな

まだ出産して10日ならこれから母乳の量も増えてくると思いますけど、不安ですよね😭
私は1人目混合でしたが2人目は完母で頑張りたいと思い、調べてアモーマのミルクアップブレンドというハーブティーを飲み続けて完母になりました!!
何故1人目は混合だったのか、と思うくらい2人目の母乳の量が半端なくて、ぶっくぶくの赤ちゃんでした😂

色々試してみてそれでも無理そうなら1度ググって見て下さい(^^)1人目と2人目の時の違いってハーブティーなので、私はかなり効果があったと思ってます😋

  • kh

    kh

    友達の話や、ネットで見るように、産めば自然とおっぱいが張って母乳がピューピュー出るものと思い込んでいたが為に、ショックも大きく焦ってしまっていました。
    ハーブティのご紹介ありがとうございます😊✨
    ぜひ試してみたいと思います、
    ありがとうございます😊✨

    • 2月18日
はる

私も初産の時は何もわからなくていつも不安で母乳をあげたいのに出が悪くて赤ちゃんに申し訳なくなって何回か泣いた事があります😭
吸わせないと母乳は作られなくなるし、でも痛いし…

うんちは生まれてすぐのころは自力でうんちを出さずに反射で胃に食べ物が入るとすぐに直腸が反応して排便運動する仕組みが備わっているので母乳を飲む度にうんちが出ますが、生後1カ月前後からだんだん弱まってきて自力でうんちを出さなくてはならなくなるので普段赤ちゃんの機嫌が悪くなくて、おなかを触っても強く張ってなければ心配いらないと思います🙆

乳首に傷や痛みが出た時に私は乳頭保護器を買いましたよ😆直接吸われないので大分痛みを軽減する事が出来ました!
色々大変だと思いますがお互い頑張りましょう🙌✨

  • kh

    kh

    コメントありがとうございます!
    なんか終わりが見えない授乳に、嫌気がさしたり、悲しくなってしまったり、余裕がなく完母に対してこだわり過ぎていたかなと思います😭💦

    私のこだわりだけで赤ちゃんに無理させて、便秘にさせてしまうくらいなら、余裕がない時は、ミルクをあげてゆっくり今しかない赤ちゃんの成長を見届けてあげようと少し反省しました。

    みなさんのコメントを見て、私だけではなくみなさんも同じ経験をしている中で探りながら頑張っているのを見て、心に少し余裕ができました😭
    ありがとうございます。

    • 2月18日